[過去ログ] 【ジャバー】史上最高のセンターは?3【尺オラジ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2015/01/17(土)18:37 ID:mFcWl04H(1) AAS
ダンカンは5番として見てもトップクラスだからまあ
946: 2015/01/17(土)22:03 ID:C/iCAnHo(1/3) AAS
やっぱダンカンは無いわ。オラジでOK。人格に問題有。
外部リンク:www.washingtonpost.com

基本的にNBA自体がドレスコードを定めた(2005年)のに幾ら弱い大統領
とは言えチームの中で一人だけネクタイしないで顔合わせに行くとかKY過ぎる。
メンドウだから訳さないけどNBAの中で10指に入る変な服装野郎だって。

こういう社会的場面でステータス落とす奴はアホ。
947
(1): 2015/01/17(土)22:12 ID:C/iCAnHo(2/3) AAS
チーム全員黒ドレスネクタイなのに一人だけ青カジュアルノーネクタイ
で大統領に謁見とかバカ過ぎる。いつか転げ落ちるな。

Tim Duncan, the greatest power forward in NBA history, doesn't like to
get dressed up. And he really doesn't like being told what to wear.
Back in 2005 when the NBA instituted a dress code for players, Duncan
offered this analysis: “I think it’s a load of crap." Duncan has
also been chosen as the 10th worst-dressed athlete and been named as
an "anti-fashion icon".

訳:NBA史上で最高のPFのダンカン氏、フォーマルな姿は御嫌いなようで、
何を着るかさえも指示されたくないようだ。2005年にNBAがドレスコードを
省4
948: 2015/01/17(土)22:16 ID:C/iCAnHo(3/3) AAS
ああたった5日前の話な。
949: 2015/01/19(月)13:55 ID:Uda/EHFF(1) AAS
そんなもんで選手をはかるなw
どうでもいいわ
950: 2015/01/19(月)15:16 ID:6fUo2GHp(1) AAS
しかしビッグマン日照りだなあ
951
(2): 2015/01/19(月)15:23 ID:PgYsJxsn(1/3) AAS
PFは凄いんだけどな
やっぱり現代はビッグマンは活躍し辛いんだろ
簡単にダブルチームされるし、小柄な選手のフィジカルは向上してるし…
デカい奴がデカさで試合を支配できる時代は終わった
ビッグマンが試合を支配するにはシャッククラスのパワースピードの融合した奇跡の存在でもない限り、
ハンドリングやアウトサイドシュート、パスセンスに優れて居なきゃならない
そうじゃなきゃCはただの守備専になるしかない
ただ、上の要素が優れてるビッグマンは大抵PFになっちまうから、余計強力なCは生まれない
952: 2015/01/19(月)16:19 ID:7/s7InSR(1) AAS
オラジも今の時代だったら4番やってたりすんのかな
953: 2015/01/19(月)16:41 ID:PgYsJxsn(2/3) AAS
てか、オラジ4番のが相手としては嫌だろ
強化版オルドリッチだわ
954: 2015/01/19(月)16:58 ID:PgYsJxsn(3/3) AAS
現代は1〜4番で平均20以上取れるスコアラーが格段に増えたからな。
Cにはそもそも得点力を求めてない向きもある
これは、リーグがローポストからのアイソレーション1on1を、客から見てつまらないプレーで、人気低下を招くとして廃絶しようとした流れがある
オラジくらい華麗なプレーをみんながやるなら良いが、実際大抵のポストプレーは力任せに押し込むだけが殆どだからな
955: 2015/01/20(火)01:09 ID:VV97xNKP(1/2) AAS
>>947
>チーム全員黒ドレスネクタイなのに一人だけ青カジュアルノーネクタイ
>で大統領に謁見とかバカ過ぎる。いつか転げ落ちるな。

ダンカンはスーツとか無縁のクソ田舎出身だからな
都会に染まらない朴訥としたキャラだから
SAみたいなチームで成功した
956: 2015/01/20(火)01:15 ID:VV97xNKP(2/2) AAS
>>939
>他のポジションは最強が決まってるからじゃね
>1番マジックジョンソン
>2番マイケルジョーダン
>3番レブロンジェームズ
>4番ティムダンカン

このチームなら5番はハワード程度でも
リバウンドだけ取ってくれれば
負けるとこはちょっと想像できんな
957: 2015/01/20(火)04:16 ID:H01Pg7uq(1) AAS
>>939
控えは?
958: 2015/01/20(火)05:14 ID:feiOjD9y(1) AAS
てか、現代のCはリバウンドとポストディフェンス、ブロックくらいしか求められてない
959: 2015/01/20(火)06:39 ID:KKmzVGo8(1) AAS
バックコート陣がでかい&リバウンド取れてダンカンもいるから
ハワードとかそんな強力なCも要らないだろ
960: 2015/01/20(火)15:51 ID:VtTxpAy2(1) AAS
Cの役割が変わったのかな?
961
(1): 2015/01/20(火)16:20 ID:dN9Igb6G(1) AAS
運動生理学的に人間は、身長約205cm、体重110s前後まで、
それよりサイズの小さい人間の運動能力を維持できると言われている
Cはどんだけ運動能力が高くても動きの上限でチビに劣る
962
(1): 2015/01/21(水)05:40 ID:zMdICwQX(1) AAS
>>961
いくら動けてもチビじゃインサイドで活躍できないわけで
963: 2015/01/21(水)09:48 ID:BnOI7d9h(1) AAS
NBAの歴史は名センターが作ってきたといっても過言ではないのに
ジョーダンの時代ですらまさにビッグ3やシャックがいた
964: [age] 2015/01/21(水)11:37 ID:EU1lZHVZ(1) AAS
センター不足になったのは
ダンカンのお蔭も大きいんじゃないか?
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s