【バス釣り】シマノリールスレPart288 (666レス)
【バス釣り】シマノリールスレPart288 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
527: 名無しバサー (ワッチョイ 2592-JHMP [14.10.48.97]) [sage] 2025/02/18(火) 07:30:17.93 ID:hUvxXZ840 >>519 そこそこしか売れないから削り出しやで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/527
528: 名無しバサー (ワッチョイ 5e58-3xrs [2400:2200:693:9231:*]) [] 2025/02/18(火) 09:25:58.05 ID:p6cJ5dWF0 >>522 ナイロンなら16スコ あたりがシマノでは ライトバーサタイル ど真ん中だと思う フロロはアルデMGL じゃねえかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/528
529: 名無しバサー (ワッチョイ 2af7-ogUj [240b:11:24c1:ee00:*]) [sage] 2025/02/18(火) 09:43:29.40 ID:eKxOk56F0 伊藤巧が米国でカルコン使ってるとコアングラーに弄られるって言ってたな 米国には丸型は存在しないから古臭いリール使ってると思われるらしい 日本人より体力あるけど合理主義な米国人には丸型の需要はないみたい そもそも米国だとアンタレスやカルコンの価格帯は売れないだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/529
530: 名無しバサー (ワッチョイ f663-+v22 [2001:268:944f:80f7:*]) [] 2025/02/18(火) 10:11:31.34 ID:vQKbMuVU0 海外ではカルカッタどころかアクシスすらいまだにカーディフの名前で100〜400番までラインナップしてるけどなぁ さらにその廉価版まであるし アメリカではトーナメンターには不評なだけで一般アングラーはむしろ丸型好きなんじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/530
531: 名無しバサー (ワッチョイ 4a3a-h3tq [2400:4150:8305:9500:*]) [sage] 2025/02/18(火) 10:35:47.19 ID:oxLlCL+30 海外バサー(米国メイン)は丸形好きだと思うよ カルカッタが出た時かなり売れたと聞いた、それでアブがプロマックスで対抗したのかな 伊藤プロが米国でコアングラーに弄られた内容が気になる 古臭いの使ってるなと言われたのか、超高級品じゃんといわれたのか なんだその古臭いのはと冗談で言われたのを真に受け取ったとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/531
532: 名無しバサー (ワッチョイ 4a3a-h3tq [2400:4150:8305:9500:*]) [sage] 2025/02/18(火) 10:45:33.93 ID:oxLlCL+30 >>527 丸形の金属削り出し丸わかりモデルに限らず 金属フレームのロープロモデルも最終的には削って寸法出してるから 金属フレームモデルはすべて削り出しと言えなくもないかな カルコンであっても鋳造で大まかな形を作って最後に削ってるだけだろう、あんま知らんけど バーストックからの削り出しなんてルアー用リールでは無いかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/532
533: 名無しバサー (ワッチョイ f618-pVtQ [2405:6585:a620:4c00:*]) [] 2025/02/18(火) 10:49:14.96 ID:K+HN4cRT0 金かけたメタニウム欲しいね 削り出しだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/533
534: 名無しバサー (ワッチョイ a641-DGhJ [153.222.196.213]) [] 2025/02/18(火) 11:23:45.66 ID:7mD60+/H0 この人達は何を言ってるんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/534
535: 名無しバサー (ワッチョイ 1de0-RG61 [2001:268:995d:3e48:*]) [sage] 2025/02/18(火) 11:34:35.83 ID:BzeQy1950 >>494 合わないと思うすよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/535
536: 名無しバサー (ワッチョイ 2a85-FPae [2001:268:9ad0:eb46:*]) [] 2025/02/18(火) 15:13:58.69 ID:/SskfSbJ0 密巻きに失敗した90年後半 ダイワにシェア奪われて密巻き止めた2000年前半 で、また密巻き始めた現在 社内でクーデターでもおこしたか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/536
537: 名無しバサー (ワッチョイ 4a3a-h3tq [2400:4150:8305:9500:*]) [sage] 2025/02/18(火) 15:28:41.06 ID:oxLlCL+30 社内政治の結果としての選択なのかもね 蹴落としたい奴に失敗させてクーデター仕掛けるとかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/537
538: 名無しバサー (ワッチョイ 6930-mJiG [202.122.241.107]) [sage] 2025/02/18(火) 19:43:33.33 ID:N1rzMgrj0 密巻きを「新機能」として社内コンペにあげて通ったってだけじゃないの? 「今度のはこういう風にするので大丈夫です!」ってやって。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/538
539: 名無しバサー (ワッチョイ 5ee0-v+F2 [2400:4052:d03:5200:*]) [] 2025/02/18(火) 21:17:29.98 ID:y3CDxpXD0 巻き心地とか多少落としてでも見た目に全振りしたカルカッタ出すのは面白そう 金の余った老人バサーが買いそうだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/539
540: 名無しバサー (ワッチョイ 15b8-8DkZ [126.8.225.154]) [] 2025/02/19(水) 00:55:19.46 ID:F/D9RurM0 >>529 ステラも全然売れないって聞くな 外人は投げて巻ければ巻き心地とかどうでも良いんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/540
541: 名無しバサー (ワッチョイ bd49-NngH [220.153.77.24]) [sage] 2025/02/19(水) 01:35:34.22 ID:7eNjw7vi0 バス釣りでステラなんて買う意味ないしな 1万~出して2万のリールで十分 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/541
542: 名無しバサー (ワッチョイ 4ac3-h3tq [2400:4150:8305:9500:*]) [sage] 2025/02/19(水) 06:46:28.17 ID:zXPY3JWC0 激しくミノーをジャークさせるような釣り方すると安リールはすぐにガタつくよ 長持ちさせたいならフルメタルボディが良いと釣り具屋が言ってたけど それだとステラ一択になる ツインパワーはローターが樹脂だったよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/542
543: 名無しバサー (ワッチョイ 5e90-FPae [2001:268:9afc:cb1b:*]) [] 2025/02/19(水) 07:08:07.21 ID:yTFXQGmY0 インパワーってローターci4じゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/543
544: 名無しバサー (ワッチョイ 6930-mJiG [202.122.241.107]) [sage] 2025/02/19(水) 07:35:39.40 ID:vTDdPKvl0 ジャーキングにフルメタルって重くない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/544
545: 名無しバサー (ワッチョイ 4ac3-h3tq [2400:4150:8305:9500:*]) [sage] 2025/02/19(水) 08:46:54.65 ID:zXPY3JWC0 CI4は樹脂やで、繊維混ぜ込んで強くしてる 強めのジャークで使うのはリールに一番負担が掛かると思う ガチ、ガチ、ガチとローターにショックが断続的に掛かり続ける http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/545
546: 名無しバサー (ワッチョイ 2a9b-MHHu [2400:4152:3265:1900:*]) [sage] 2025/02/19(水) 13:44:49.65 ID:e80lkcfG0 密巻きにするのが目的じゃない ダイワの場合巻き心地のためにギアのねじれ角を大きくして巻く力を補うためにギアを大きくして軽くするためにローターを軽量化したけど シマノはギアを大きくして重くなった分をオシュレートのギア比を小さくして相殺してるから巻きが強くて軽い トラブルさえ抑えればギアの大型化と密巻きの利点だけを受けれる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1737026472/546
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 120 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s