[過去ログ] 東京都23区の銭湯総合スレッド Part11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2011/06/20(月)02:24 ID:7t/5qYht(1) AAS
スタンプの番号変わるのかなぁ
そういうの止めて欲しいな
行く気失せるから
359: 2011/06/20(月)02:46 ID:MYcJOGwl(1) AAS
銭湯側もスタンプ作り替えはめんどいからやらんだろ
360: 2011/06/20(月)07:02 ID:Z7TmH2As(1) AAS
営業再開した「露天風呂ゆの花」に行ってきました。
脱衣場から吸殻入れが無くなったのは非常に良い。
露天風呂に木椅子があったのは覚えてるんだけど、
木桶(屋号の焼印付)って置いてあったっけ?
361(1): 2011/06/20(月)13:48 ID:RQNGIpFY(1) AAS
>>352さん
風呂ことだけに桶ですか。
三きゆ〜、です。
制覇件数増えます
362: 2011/06/20(月)17:58 ID:9NbCG2Lo(1) AAS
小岩駅南口のラヂューム湯、廃業後もずっと建物が残ってたけど、遂に取り壊された。
363: 2011/06/20(月)22:13 ID:xsarhrwq(1) AAS
>>361
俺はここ地元だから制覇件数増えないよ orz
俺の残りは世田谷,江戸川,墨田の休業中の銭湯四軒。
364: 2011/06/20(月)23:18 ID:lzjTy1VB(1) AAS
根津の山の湯さん取り壊しが始まったようだ。
これで谷根千4強のうち3強が消えて残るは朝日湯のみとなった
365: 2011/06/20(月)23:28 ID:4FE94naS(1) AAS
根津なんて下町で銭湯が生き残るにはいいところだと思ってたが……
逆に人がいなくなってきてるのかな
366: 2011/06/21(火)00:39 ID:YF+f5Pua(1/2) AAS
下町みたいに猫の額みたいな土地が集まっている地域では
再開発用のまとまった土地を確保するのに一番効果的なのは
風呂屋を地上げする事
ついでにフロ無し安アパートを立ち退かせる事も出来るし
不動産屋がお遍路MAPを持って交渉に来るという話は
複数の浴場で聞いた
ちなみに次に効果的なのが寺院・墓地の移転だって
367: 2011/06/21(火)00:44 ID:YF+f5Pua(2/2) AAS
廃業・休業のまとめデータあげてる人
営業時間・休業日の変更データもあげてくれると助かる
368: 2011/06/21(火)00:52 ID:6rRpkcKr(1) AAS
先週千歳烏山の松の湯の前を通ったが、再開しそうな雰囲気は全く無かった。
それから墨田区の大正湯が当分休業との事。
369(2): 2011/06/21(火)00:54 ID:4n3ci0Rx(1) AAS
露天風呂が大きいところは、どこですか
371(1): 2011/06/21(火)10:50 ID:nlnePhBH(2/5) AAS
定休日、営業時間が変更されている銭湯
★10葛飾区 28第一日立湯 月水曜(祝日含)休 >>357
★10葛飾区 35高乃湯 金曜休 >>357
★16品川区 15宮城湯 月曜休 15:30〜25:00 日祝11:00〜25:00 >>20
★20豊島区 20栄湯 〜23:00 >>337
★21北区 1露天風呂ゆの花 月曜休 16:00〜 >>351
★23練馬区 31関の湯 金曜休 16:00〜22:00 >>106
前スレ(Part10)622の入浴券の番号を区名の前に書いておきました。
以前同じ区を複数並べた失敗をしちゃったことがあるので。
00 本部 01 千代田区 02 中央区 03 台東区 04 文京区 05 港区 06 荒川区 07 墨田区 08 江東区 09 足立区 10 葛飾区
省2
374: 2011/06/21(火)15:28 ID:nlnePhBH(5/5) AAS
>>335
羽村の藤乃湯の廃業日ですが、別の方のツイートもあり、
やっぱり2011年6月14日が正しそう。
> 青梅線 羽村駅近くの藤乃湯です。あさってで閉店ですが、明日あさっては無料開放!
> 6月12日 6:48PM
/teppan46/status/79847501938704384
375: 2011/06/21(火)20:27 ID:DLB0Xdbk(1) AAS
>>369
俺の基準で広い、と感じたのは
稲城1 稲城浴場
狛江2 お湯どころ野川
世田谷34 湯パークレビランド
三鷹4 千代乃湯
調布2 梅の湯
三鷹5 神明湯
調布9 寿湯
調布1 湯の森深大湯
省2
376: 2011/06/21(火)20:40 ID:HLN/v5JJ(1) AAS
今は亡き杉並白山湯の露天は良かったな〜。
もっと行っておけば良かった。
風呂付きのアパートに住んでたから、殆ど行かなかったのが残念。
377: 2011/06/21(火)21:04 ID:1UTJNV5M(1) AAS
>>369
都心なら、稲荷町の寿湯はどうですかね。
露天風呂の他に、池としか思えない露天水風呂というのもある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s