[過去ログ] 東京都23区の銭湯総合スレッド Part12 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 2011/10/04(火)23:32:39.34 ID:6JXoT6S2(1) AAS
港区の竹の湯に行ってきたけどかなりよくなってたよ。内湯が43度と42度で水風呂17度。
水風呂はやばいくらい冷えてる。ここに来るジジィ共は間違えて入ると心臓が止まりかねないw
しかし内湯はぬるすぎるのでハネムーン中は人多いせいか回転はものすごく悪いみたい。
この温度はここに来る人は求めてないでしょ関係者が配慮したんだろうけど。
ここのオヤジがよくこんな仕様許したなーと思うわ。
客は7割がアウェーのお客だね洗い場が一杯になりイスが無くなる程だったよ。
正直初めてこんな状況に陥ったわw
89(1): 2011/10/08(土)12:29:35.34 ID:fmpSKoSx(2/5) AAS
>>87
ありがとう
でも、朝早くと書いてるでしょう。深夜は考慮してないよw
着くのが7時前後くらいだから江戸遊は時間的にかなり微妙と思って止めた経緯がある
六郷温泉とやらは検索してみたけど興味ないからパスするね
100: 2011/10/09(日)01:20:33.34 ID:0Cus1VQX(1) AAS
>>86は朝と書いてるのに>>87がとんちんかんな回答してるのにいらっとするのは分かる。
けど人に物聞いてるのに>>89の上から目線の書き込みはなんだって思う。
どっちもどっちじゃない。
205(1): 2011/10/17(月)19:00:31.34 ID:wTmW+ptu(1) AAS
>>204
記者クラブの記者だからそこは大目に見た方が
281: 2011/10/24(月)06:32:25.34 ID:tsdM/JDk(1) AAS
番台娘に「一緒に入ろう?」と言うと「一緒に入ろう♥」という。
こだまですか?いいえ違います。
283(1): 2011/10/24(月)11:10:05.34 ID:sqh53aje(1) AAS
>>282
マップが出た後、今月も行ったけど休業中でした。
コインランドリーが営業中であるのも変わりません。
数カ月に1回は見に行っていますので、営業再開したらお知らせします。
>>229
滝野川の稲荷湯に入ってきた。玄関前に大きな木の看板がかかってた。
ブログとかでは知っていたけど、8月3日に本栖湖に描き変えられてる。
313: 2011/10/25(火)22:42:48.34 ID:/pmrihST(4/4) AAS
>>310
そうなのか?とにかく明日入りに行ってみます。
431: 2011/11/05(土)14:52:09.34 ID:ahsSS8Ef(4/4) AAS
>>430
疲れるなよ
おまえこそ浸かってこい
621: 2011/11/30(水)12:10:45.34 ID:x4do5hpe(1) AAS
>>617
外部リンク:twitpic.com
722: 2011/12/19(月)04:04:43.34 ID:bqrzxrqI(2/3) AAS
>「SAKURAG」のGって下駄(GETA)のGなんですか?
ああ、そういえば貸しロッカーの鍵が
「SAKURA K」という風呂屋があった。
これは「貸し」のKなんだろうか?
791: 2011/12/30(金)08:26:45.34 ID:uPxdVH/f(1) AAS
モールプラザの近くのアレかぁ
ウチから徒歩5分だってのに廃業って知らんかったorz
873: 2012/01/10(火)05:03:02.34 ID:wKGvCUZp(1/3) AAS
>>870
22番は板橋区だっけ?
940(1): 2012/01/14(土)22:12:18.34 ID:TZVBfwTL(1) AAS
>>935
銭湯の敷地の中心点同士でもなく、銭湯敷地の端と端でもなく、
銭湯建物の壁から壁の間隔なので留意。
まあ、東京都心の銭湯であれば、そもそも駐車場も無く
敷地全部目一杯に上物が建っている場合がほとんどではあるけど。
>>938
というか、焚き付け用にわざわざ木を切り倒して薪にして
それで風呂を沸かしている銭湯というのは知らないなあ。
まず間違いなく、取り壊しで出た建築廃材の木材だね。
といっても、灰の始末にも手間がかかるので
省4
962(1): 2012/01/18(水)16:59:16.34 ID:HnGDGIZG(4/5) AAS
あははは、風呂屋に行くのに学が高いも低いもないだろに。
まぁいいさ。
とにかく「湯船から湯がザバザバと溢れる清潔な銭湯」これに尽きるね。
湯が溢れている風呂屋は実際に湯が濁りなく透明だし
脱衣所なんかも掃除が行き届いててキレイなんだよね。
こればかりは事実なんだから仕方ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s