[過去ログ] 東京都23区の銭湯総合スレッド Part12 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2011/10/08(土)01:26:52.89 ID:B9HhNY8I(1) AAS
>>84
>>82は>>81の余談にレスをしているものと思われ
175(1): 2011/10/14(金)02:06:26.89 ID:S6RS4R1n(1) AAS
>>113
銭湯名(屋号の変更)
港1清水湯→南青山清水湯
品川17天神湯→北品川温泉天神湯
住所(何丁目かが抜けている)
新宿22蓬莱湯 : 「四谷4」(四谷四丁目)
新宿23若葉湯 : 「若葉2」(若葉二丁目)
背景画
中央2銀座湯 : 表中「タイル画」となっていますが「モザイクタイル画」です。
港1南青山清水湯 : 背景画ありません。
省6
178: 2011/10/14(金)15:13:11.89 ID:5anLfvUo(1) AAS
>>175
大量生産のタイルは絵が描いてあっても
「無地タイル」に含めていいんじゃないかな
「絵付タイル」は浴場組合のサイトの背景にも使われている
「鈴栄堂」製のような一点物のタイルを指すと解釈すべきだろう
392: 2011/11/02(水)02:36:08.89 ID:5fvewTgH(1) AAS
主語述語装飾語形容詞ですますはいいいえ。日本語しっかりね。基本異本よ。
412: 2011/11/05(土)01:02:53.89 ID:T4mokjjv(1) AAS
高温の釜で水を熱くするのと、
ヒートポンプのように低温でじっくりあたためるのでは、
ちかうがも知れないな。
自分のお気に入りの銭湯がヒートポンプだったり、
薪でわかしていることが多い気もするけど、
気のせいかもしれない。
井戸水でも、自分と合う水の質かどうかはけっこう差が大きくて、
お気に入りの水の質の銭湯ってのがあるなー。
塩素の投入量の違いもあるのかな。
495: 2011/11/13(日)21:45:07.89 ID:OipXmkUC(1) AAS
炭酸風呂は好きなんだけど
だいたい、どこの風呂屋も38度以下のぬる湯なんだよな。
だから、とにかくみんな呆けっとした顔で長時間浸かってる。
まあ長く浸かるのが効果的なんだろうけど、でもなかなか空かないのが難点。
572: 2011/11/20(日)22:27:14.89 ID:79VIBPCq(1) AAS
もう今日行った銭湯最低だった!
二度と行きたくない!
606(1): 2011/11/29(火)01:17:16.89 ID:lrImWfXa(1/2) AAS
>>602
外部リンク:gyao.yahoo.co.jp
見たお。
ここはまさか吉祥寺鶴の湯かな?
錦鯉のタイル絵と番台をみてつい思い出してしまった。
たしかに美和さんつるつるだな。
ちなみに、俺は自分の年齢を会社の同僚に言うことさえびびってたお。tz
622: 2011/11/30(水)13:54:59.89 ID:iPmP7AaQ(1) AAS
兄弟の南大井 水神湯も同じだなぁ
みんな窓側使ってるよ
こっちはさらに
シャワー系統の水圧が高すぎてカランが締まらず
熱湯ボタピシャがメチャメチャ熱いっす
624(2): 2011/11/30(水)14:59:09.89 ID:9NwtHyKW(2/2) AAS
>>623
パスポートみたいなものはないなー。
スーパー銭湯の類ではTHE SPA成城が月5,250円+利用ごとに100円っていう平日会員制度がある。
定額で利用できるとしたら会員制スポーツクラブが考えられるけど、風呂だけ利用の会員は一般には歓迎されない。
例外的に千葉市の千葉総合運動場近くのセントラルには月4500円のスパ会員制度がある。風呂だけ。
でもそこのセントラルはスーパー銭湯並みに風呂が充実している特別なトコ。
都内だと、渋谷区千駄ヶ谷駅前に月5,800円で東京体育館がある。
682(4): 2011/12/07(水)23:08:15.89 ID:EAEADmzK(1) AAS
>>681
北区の廃業情報、偵察に行ってみるのでヒントをお願いします。
760: 2011/12/24(土)13:59:58.89 ID:L8ClSdtg(1) AAS
これって、既出?
外部リンク:4koma.livedoor.com
894: 2012/01/11(水)01:09:49.89 ID:OLfowQq4(1/2) AAS
そして金魚にチンコをパクッとくわえられてしまったのか、素晴らしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s