乾電池を使い切りたい (477レス)
上下前次1-新
300: 2013/01/21(月)15:31 ID:E/GsR9B/(1) AAS
昔初歩のラジオだったかで「電池絞り機」の作成って記事があったような。
要するに弱くなった乾電池を2本直列にして一本の二次電池の充電に使うんだけど。
いちおうツェナーダイオードだったか定電流ダイオードだったかで過電圧や過電流にならないようにしてたと思う(曖昧ですまん)。
手回し充電式のライトとかにタミヤのギアボックスつないで、使い切りたい電池で充電とかどうかな?、バカらしくて面白いと思うんだけど。
あと本格的にやりたいならPICなどでソフト組んで、数本の弱った乾電池を個々に電圧監視して、最適に直列つなぎして充電する装置とか作れそうな気がする。
一本一本電圧調べたりマッチングさせるのって面倒だからね、まぁそれを楽しみと捉える考え方もあるけど。
301: 2013/01/21(月)19:00 ID:QoncuI7k(1) AAS
一本一本管理なんて面倒な事はしないでいいジュールシーフを使うだけでいいじゃん
302: 2013/01/22(火)01:35 ID:yshvdUEy(1) AAS
ジュールシーフはLEDだから意味を成すんだよな。
間欠動作でも高周波なら人間の目はわからないから。
303: 2013/01/22(火)16:42 ID:BQFanNK8(1) AAS
間欠動作でも高周波なら電池に充電出来るから
304: 2013/01/23(水)09:52 ID:IoxNtADu(1) AAS
>ジュールシーフを使うだけでいいじゃん
確かにそうなんだけどね、手持ちにまだ(絞れば)使えそうなのが100本くらいあるんで、いちいち入れ替えなくても5〜6本くらいまとめて使い切り出来たら便利かなと思ったのさ。
遊びだからコストは無視して、この組み合わせだとどのくらいの容量充電できて「あと何分で終わるよ〜」みたいな予測表示とかできたら楽しいかなと。
305: 2013/01/27(日)10:08 ID:htM7HwM9(1) AAS
>>299
実際には暗くて、使い切るまでガマンできんよ。
306: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
307: 2013/03/01(金)21:11 ID:3yu7E0J5(1) AAS
↑この板であぼーんってどんなにヤバイ事書いたんだろ?
308: 2013/03/01(金)21:40 ID:wIB7lgWF(1) AAS
内容が気になるな
しかし内容を知ってしまったら
黒い服を着た男が二人玄関にやってきて
社会的に存在が抹殺されそうで怖い
309: 2013/03/01(金)22:48 ID:929XuLWr(1) AAS
スレタイと306でぐぐってキャッシュ見たらまだ残ってた
これあぼーんするような内容なのか?
310(1): 2013/03/03(日)21:41 ID:O0xT65cQ(1) AAS
パナの電池4種ライトは搾り取ってくれるのかな・・・
311(2): 2013/03/04(月)15:07 ID:okM1bpVq(1) AAS
単3なら、4本使用でUSB出力出せる機器が沢山あるじゃん。
あれでスマホとか他の充電池とかに移せばいいんでないの?
あと、USB扇風機は意外と電池を食ってくれる。夏場に良い。
312: 2013/03/04(月)20:44 ID:8gm755w9(1) AAS
>>310
常夜灯として使ってるが、電圧降下と共に暗くなるタイプ。
暗くなったなーと感じるあたりだと、ほぼ終止電圧付近。
まだ残ってる! or もう使いまわしできないだろ・・・ のどっちとも取れそうな感じで残る。
313: 2013/03/06(水)18:04 ID:CUlKq2Or(1) AAS
あー
314: 2013/03/06(水)18:13 ID:cBUUYZgb(1) AAS
>>311
直結しても、1本あたり1.25Vまでしか取れないと思う。
ダイオードのvfでさらに……だし。
昇圧回路付きであればいける?
315: 2013/03/08(金)17:50 ID:A9zkwotI(1) AAS
>>311
ちょっとマテ。 俺、運が悪いのか、USB出力機器で、電池残ってるのに出力や、充電終了する
ブツしか引いたことない。
何使ってる?
316: 2013/03/08(金)18:57 ID:VgjraGdK(1) AAS
100均の2本タイプだと、出力保護も過放電保護も付いてない。本気で絞りきる。
ただ、接続機器側の制御回路によっては、電圧がちょっと下がり気味でも「もうダメポ」って判断して打ち切っちゃうかも。
その場合、ちっこいLEDライトでもつけっぱにするしか無いね。制御回路がなけりゃ付き続ける訳だ。
後はUSB充電式キーライトとか、絞りきれるかもしれない。まだ買ってないのでわからん。
317(1): 2013/03/09(土)10:56 ID:HN9hbq9k(1) AAS
おう!
100均USBLEDライト(くねくねする奴)+100均USB充電器で
液漏れするまで搾り取れるぞ!w
シルクで買った単三電池を入れてUSBライツ付けっぱなしにしてたら
知らないうちに消えてて電池は二本とも汁が出てたww
318: 2013/03/09(土)12:20 ID:rq6TntGv(1) AAS
100均とは言え毎回お漏らしされると処理がメンドクサイ。
そこはギリギリの頃合いまでで止める方が良くね? とオモタ。
スレの趣旨には反するけどね。
319: 2013/03/09(土)13:58 ID:oSz8jyju(1) AAS
液体漏れを自動検知して止まる回路〜!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s