乾電池を使い切りたい (477レス)
1-

317
(1): 2013/03/09(土)10:56 ID:HN9hbq9k(1) AAS
おう!
100均USBLEDライト(くねくねする奴)+100均USB充電器で
液漏れするまで搾り取れるぞ!w
シルクで買った単三電池を入れてUSBライツ付けっぱなしにしてたら
知らないうちに消えてて電池は二本とも汁が出てたww
318: 2013/03/09(土)12:20 ID:rq6TntGv(1) AAS
100均とは言え毎回お漏らしされると処理がメンドクサイ。
そこはギリギリの頃合いまでで止める方が良くね? とオモタ。
スレの趣旨には反するけどね。
319: 2013/03/09(土)13:58 ID:oSz8jyju(1) AAS
液体漏れを自動検知して止まる回路〜!
320: 2013/03/15(金)22:29 ID:NEWl4Qs5(1) AAS
電解液だから電流は流れる筈
321: 2013/03/15(金)23:46 ID:1tgcCq4s(1) AAS
漏電検出回路や漏電ブレーカーみたいなので出来ないだろうか?
322: 2013/03/16(土)23:44 ID:wWLwVh5a(1) AAS
アレは入り口で差動するもんだしな・・・
323: 2013/03/31(日)21:28 ID:Wh2VyZr1(1) AAS
作動、だよな
324: 2013/04/02(火)01:11 ID:02JFgc6v(1) AAS
昔、ショートさせても安全なエネループというのがあったなあ。

外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
325: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lHKgALiU(1) AAS
>>317
お前の股間に付いてる単4…いや、単3型のモノは
常に汁漏らしているようだなwwwwwww
326: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:NYrZuV16(1) AAS
動画リンク[YouTube]
327: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZON6JCrX(1) AAS
単一乾電池のラジオが
数か月も動き続けている・・・
328: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Vd+mhxYT(1) AAS
あと2〜3年は動くさ!
329: 2013/09/29(日)01:36 ID:COschjuk(1) AAS
100均の乾電池は我慢汁出やすいのなwww
330: 2013/10/15(火)10:33 ID:4kHtfYZX(1) AAS
砂漠信者くんへ

懲りずに何度も他のスレでも、迷惑な荒らし投稿をしているので参上したよ。

砂バカ君よりも、砂漠信者くんが粘着投稿を他スレで繰り返して荒らしている。

砂漠信者くんがなぜ?異常なまでに執拗に粘着レスをしてくるのか!?

理由は悲しいけれど、こういう事だと思うよ。
省12
331: 2013/10/16(水)23:41 ID:a6XAd9dQ(1) AAS
最終的には置時計で最後まで使ってる
332: 2013/11/08(金)05:51 ID:Z9kJxCLt(1) AAS
ELPAのLEDフラッシュライトDOPEP201はかなり電池を使い切れるとは聞いていたが、実際ラジオで使えなくなった電池でも部屋の中の移動には困らないぐらいの明るさに点灯したのには驚いた。おそるべし201。
333: 2013/11/08(金)10:41 ID:cHRk/mD6(1) AAS
DOP-EP301は、201のように絞れるタイプなのだろうか
334
(1): 2013/11/19(火)12:08 ID:s0CW9w6C(1) AAS
301で点灯しなくなった電池でも201は点灯した。たまたまの個体差かもしれないけど。
335: 2013/11/19(火)13:51 ID:MUg7PO1X(1) AAS
>>334
貴重な情報ありがとう
201はネ申機ですね
336: 渚カヲル ◆WilleVnDjM 2013/12/26(木)06:32 ID:OzTGOyXn(1) AAS
Naidaは、耳掛け型補聴器の割には、結構電池が持つ。
平均で2週間位持つことがわかってな。

その電池を完全に使いきるまで使ってみる。
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s