乾電池を使い切りたい (477レス)
1-

441: 2022/03/16(水)07:27 ID:j37CX1fQ(2/3) AAS
不思議だったのが、
懐中電灯がかすかでも点灯する状態だと、
消灯してからも2時間ぐらいスイッチONのままにして
放置しておいたほうが深く放電した。
最初から点灯しない状態だと放置しても放電しなかった。
442: 2022/03/16(水)13:00 ID:j37CX1fQ(3/3) AAS
東芝のエアリオンスリム(単三乾電池×4)
ミニファンでエアリオン消臭ゲルを拡散させる商品
弱い乾電池でも動くけど、放電まで時間がかかりすぎる。
新品だと3カ月ぐらい。
443
(1): 2022/06/11(土)00:02 ID:vAotbGjx(1) AAS
たまってきたので弱ってるのはまとめて捨てる
444
(1): 2022/06/19(日)16:04 ID:KCnTv5UY(1) AAS
>>443
やっぱり、川の河川敷にバラまくんすか!?
ワルっすね!!!

俺は、公民館の入口に専用の箱が置いてある
自治体なんで原チャリで乗り付けて捨ててますよ。
でも、面倒な時は…。
445: 2022/07/15(金)14:21 ID:DaEUmVeC(1) AAS
面倒なときは次にすればいいでしょう。
446
(1): 2022/07/15(金)17:27 ID:rQezOvSt(1) AAS
>>444
お前か川に捨てたのは
447: 2022/07/16(土)05:41 ID:/aD4Jnr5(1) AAS
>>446
違いますよ?
アナタの住むアパートの郵便受けに…。
クククッ m9(^Д^)プギャー!!!
448: 2022/07/17(日)15:00 ID:yp/c6oTD(1) AAS
ゲーム・ハード板にこれ関係のスレが。
449: 2022/07/30(土)13:05 ID:8b6jbc3e(1) AAS
3.7Vが主流になるの?
450: 2022/08/28(日)16:24 ID:J2zXjgXN(1) AAS
子供いるとプラレールなんかいいよ。
単三だけど
451: 2022/09/08(木)08:55 ID:xV8yQYTW(1) AAS
リモコンは消費電力少なそう
452: 2022/10/12(水)09:38 ID:MuQcuiWu(1) AAS
テレビのは意外と古くなると使えなくなる感じ。
453: 2022/10/16(日)15:44 ID:QJ/qBXg+(1) AAS
リモコンも最近(ここ15年)は赤外線LEDを高出力でドライブ、下手すると前方と床方向に2灯だから
マンガンで良いとはならなくなった
454: 2022/10/20(木)09:37 ID:4ISBhS1x(1) AAS
1.2Vの充電池だと最初はいいけども
次第に起動しなくなると思ったし。
ボタンが増えて電圧とかの調節が難しくなったんだと思う。
455: 2022/10/21(金)09:31 ID:0Oef2k5a(1) AAS
LEDライトは使い切れるのが多い
456: 2022/11/20(日)09:30 ID:i9jyK2A3(1) AAS
何だかんだLEDも明るさ調節とかできるようになったし。
457: 2022/12/13(火)15:13 ID:V6Xw/8UW(1) AAS
試しにゴミ捨て場から拾ってみたけども、
残量ほぼ0で捨てる人もいれば、まだまだ使えるのに
捨てる人もいて様々。
多い月もあれば、ほとんど0の月も。
458: 2022/12/18(日)12:23 ID:OnfpnUg/(1) AAS
>俺は、公民館の入口に専用の箱が置いてある
これは6月の投稿だけど
オレも同じく市の施設、年末だから10数年分入れて来た
あと、古い蛍光管もね
459: 2022/12/21(水)09:57 ID:l7daOisn(1) AAS
自転車も電池がもったいないからライトをつけないという人が
時々いるけども、ならそういうとこから拾えばと思った。

一度拾えば数週間は使えるだろうし。
普段からゴミ出しとかしていればわかんないし。
460: 2022/12/23(金)11:06 ID:GFXQUswC(1) AAS
ダイナモつければいいじゃん
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s