【Ni-Cd】ニッカド電池【自己放電】 (778レス)
【Ni-Cd】ニッカド電池【自己放電】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/13(日) 16:54:46 ID:/m28Nhy7 有害なカドミウムが含まれているので風前の灯だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 18:45:16 ID:3D4Ou66V >>6 LEDライトや携帯ラジオなんかに使うと良いんじゃない 数10〜100時間持つタイプなら容量1/4でも十分実用に耐える。 アルカリ電池しか想定していない機器でも、過放電に強い ニッカドなら電池を痛める可能性が低いからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 18:49:05 ID:SdUUUTZT ニカドは過放電に強いのか!! 素晴らしい特性を持ってるじゃねーか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 20:59:30.55 ID:75QtC1IL >>10 過放電で液漏れはするよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/21(月) 23:10:54.00 ID:7AcoqYN9 NiCdは過放電や過充電など無茶苦茶な使い方にある程度追従する。 当たり前のようにメモリ効果がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/06(日) 17:42:38.87 ID:HeV1u7gL 以前はホムセンのガーデンライトの販売コーナーにニカドを売ってたんだけど いまはニッ水に代わってる ニカドが完全消滅する日も近いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 13:44:16.30 ID:rAuuQB+M イタイイタイ病 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 08:12:23.72 ID:VkKk9Xdd ベンチャーソリューション http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 17:51:50.40 ID:NnpOl5zN あの種の電池では内部抵抗が一番小さいから一部分野でまだ使われているな 研究がきちんと継続されていたら、単三大で容量2000mA程度の製品も出ていたかもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/18(金) 17:22:03.50 ID:zfqc9gEg 原子炉に放り込め! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 17:30:43.10 ID:4iIDXzyX やっぱりカドニカ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 04:03:41.17 ID:xudyzwV0 >>3 それって、保護機能がないだけじゃ… 最近のはニカド非対応の充電器多いよ。 ニカド電池消えたの、RoHSの影響だろ。 中国から安物輸入させないEUの囲い込みに従う必要なんて無いよ。 本当に地球環境の事を考えるなら、桁違いに消費量の多い鉛電池を全廃しろよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 04:25:27.73 ID:xudyzwV0 >>6 ニカドが使えなくなったせいで、電動工具は管理が面倒で高価なリチウムイオンに移行したし、 電話の子機やガーデンライトは、耐過充電小容量ニッ水に移行した。 充電台に乗っける安物掃除機は、消えるしかなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/25(金) 19:41:41.23 ID:5Ec8E2Fa >>20 全く使えなくなったわけじゃねーよ パナソニックの家庭用電動工具にNi-Cd電池使用のモデルあるし GPの電池も入手できるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 22:33:06.67 ID:fic+KZtk 500mAhのニカドを4本、夜間充電開始。 92-07とか92-11とか刻印があるシマシマのmaxellのやつ。 つけっぱなしのLEDライトで使う。 19年前の製造なんだろうが、まだ、400mAhぐらい蓄電できる。 短い時間の、計画的な停電対応として、ちょうどいい容量。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/27(日) 22:48:34.32 ID:j/dMPLc4 俺はキッチンとかに置いてる、別にどうでもいい掛け時計なんかに使ってるわ。 8か月経過、まだ動いている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 15:54:31.17 ID:0Hd2DwZR ニッカドはスタンガンに最適 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/06(水) 05:52:04.73 ID:k26Hs80K 安い電動ドライバーに今でも使っているな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 08:07:46.05 ID:1ONzuxoe ハンディークリーナーも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/26
27: s [] 2011/04/06(水) 21:59:37.24 ID:QBz+FXlT ガーデンライトがつかなくなったので 見てみたら、端子が少し錆びていた。 それよりも、ニッカド電池が死んだようだ。(2007利用) エネループとかがよさそうだけど、元を取るには ゲームリモコン・CDプレーヤー・ラジコンとか よく使うもののほうがいいよね。 ニッカド電池を1本または2本安く買えないかな。 dealextremeとかじゃないとダメ?アマゾンだと 900mAが4本千円だっけなあ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1297092991/27
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 751 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s