【Ni-Cd】ニッカド電池【自己放電】 (778レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
166(1): 2011/10/22(土)12:30 ID:uPzDBdVI(2/3) AAS
外部リンク:battery.sanyo.com
カドニカのラインナップ減ってるな。一般用途用が特に。1/3AA型がない…
外部リンク[html]:www.inedenki.co.jp
ここの、一番左下のニカド単3(N-3U後期型と同)とその右のニカド単1(N-1C後期型と同)
がまだ入手が容易な国内メーカー製ニカドかな。
後はコードレス電話用カドニカをばらすとかしか手がないね。
しかもこの時、中のセル形状を良く確認しないと単3形状でも+極がない等がある。
NTL-4は大丈夫だった気がする
189(2): 2011/10/28(金)18:30 ID:2cMNjHb/(1) AAS
>>188
>>166に乗っけたカドニカのページで一般用となってるのは今も国産、
他の特殊カドニカがインドネシア製に切り替わったと聞いてるよ。
あと、ニカドの黄(黄緑)、ニッケル水素はオレンジ、リチウム2次は青というのは
世界共通。確か昔、イケアの黄アルカリが紛らわしいとヨーロッパのどこかの国が
クレームを出してたような。
+極が数mm低い奴は半田を盛ってるよ。ニカドはここも良い点。
ニッケル水素と違って素早い半田づけなら大丈夫なんだよね。
最近はGP製の1000mAhが出回ってるけど、あれもかなり良いよ。次世代のは
耐久力があまりなかった。中国製と台湾製では雲泥の差って状態。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.386s*