【Ni-Cd】ニッカド電池【自己放電】 (778レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
435(2): 2012/09/15(土)08:20 ID:C1/j530H(1) AAS
15年くらい前に買ったワイアレスヘッドホンのニカド電池を
もともと付いてたのと同じ容量のタブ付きのSANYOのと交換してみたんですが
以前にくらべて持ちが悪い気がします
買った電池が劣化してたりするんでしょうか?
437(1): 2012/09/17(月)10:25 ID:Cff3qLCL(1) AAS
>>429
パナのカドニカ
外部リンク[html]:industrial.panasonic.com
>>432
ヒタニカ。以前日立の店のポップアップでみた。
というか時代から4文字構成が妥当 (例)パナニカ、ユニカド、カドニカ
>>435
原因はいろいろ。電池が寝てる(この場合、電池に記載されてる電流で
充放電を繰り返す)、他の部品の劣化(コンデンサとか)で電流を喰ってる等。
ニカドの強みは…広い温度範囲で使用可能。この性能は他の電池では
省7
439(1): 1 2012/10/16(火)17:31 ID:kg2Xmo9s(1) AAS
>>438
本当だぁ〜
ん〜確かにハイタニカですね。
といいますか、よくこの電池をお持ちですね。
さすがは、このスレの住人とでも言っておきます。
確かにハイタニカと書いてありますが疑問も残ります
日立製作所(ヒタチセイサクジョ)だとするとハイタニカは
なぜ、別の言葉を使ったのか、そのへんとは別だよと言いたかったのか・・・
ハイタニかは見たことありませんがどのくらい製造されたものなんでしょうね。
今では中華ニッカドかサンヨー製品しかありませんが
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.483s*