電池の液漏れについて語ろう (378レス)
1-

1
(1): 林家木久蔵「ここでおうたもなにかの縁遊んでいってくんなまし〜」 2012/11/11(日)03:39 ID:NEtISzTX(1) AAS
語れ
359
(1): 2024/05/07(火)06:17 ID:hwshMuDu(1) AAS
パナのアルカリ青って値段、高いですねぇ

昨夜、ガス小型湯沸かし器の乾電池をファミマで買いましたが全角で
『エボルタNEO単1ー2 ¥724』
と書かれています
※今、財布のレシート見ながら駐車場の車内で書き込み
360: 2024/05/07(火)11:54 ID:mVtf9Ynv(1) AAS
マクセルで十分よ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
361
(1): 2024/05/07(火)23:37 ID:6cFvnSJt(1) AAS
>>359
なに?もう一回言って
362: 2024/05/11(土)08:25 ID:eHfzKF6f(1) AAS
>>361
あーっ、失礼しました
V-drug(旧 中部薬品)で富士通のを買えばよかったと思いました
363: 2024/05/31(金)01:53 ID:AIDkNfxc(1) AAS
アルカリ乾電池が機器内で液漏れしても、結晶化してるのも含めてウェットティッシュで軽く拭き取って、目視で残渣ないなら新しい電池入れちゃってるけど、アルコール浸した綿棒で端子ガシガシこすり落としたほうがいいの?
364: 2024/06/04(火)18:52 ID:oo+dM6qw(1) AAS
無水エタノールか接点復活剤でよくね
消毒用アルコールは水が15~34%位入ってる
365
(2): 2024/06/05(水)04:15 ID:dW6s81qg(1) AAS
詳しくないんだが。通電するシートとかないのかな?
それを挟んで隔離すれば漏れても遮断できるし
366
(1): 2024/06/06(木)12:40 ID:Mk7jBKhR(1) AAS
通電しない奴だろ
よくボタン電池を使う機器に付いてるセロハンみたいな奴だろ
あれ100均にも売ってるぞ
367: 2024/06/06(木)13:09 ID:NVCsrLrT(1/2) AAS
>>366
ごめん。よく分からない
368: 2024/06/06(木)13:14 ID:r+lYqH2W(1) AAS
日本語不自由なんだろな
369
(2): 2024/06/06(木)19:04 ID:AtOJWcBW(1) AAS
>>365
アルミ箔とか
370
(2): 2024/06/06(木)21:35 ID:gevUvgff(1) AAS
>>365
液漏れって実際にはガス漏れ(に伴って液も噴出)だから、吹き出すガス圧に耐えないとアカンのじゃよ
てゆーか、乾電池の外装自体も、ガス圧に耐えるように作ると圧力釜爆弾チックになっちゃうので、あえて一定以上の圧力で抜けるようにしとる訳で……

>>369
ショートしませんか?
371: 2024/06/06(木)22:15 ID:NVCsrLrT(2/2) AAS
>>369
二、三重にして挟んだらいいかも
てかこういう考え方てないのかね?

>>370
んー違う話しぽい?
+-?離してはダメなの?

いや自分は全くの素人だから変なこと言ったかも…
372: 2024/06/07(金)23:43 ID:KEbg1JvD(1) AAS
>>370
ショートの可能性はあります
373: 2024/06/08(土)00:05 ID:zB0ZRpNi(1) AAS
それはショートしないという意味ですね
374: 2024/09/26(木)12:44 ID:XpEAffY7(1) AAS
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
2chスレ:kokusai
BEアイコン:22i8o.png
375
(1): 2024/12/12(木)01:48 ID:wwwgZi3T(1) AAS
>>299
やばいよな
うんこ色のやつだろ
376: 2024/12/14(土)13:14 ID:G9S9tEBc(1) AAS
>>375
いや、液漏れしてしまった実経験で

・パナソニックのアルカリ乾電池(単3)は白い結晶だった
・マクセルのマンガン乾電池(単1)は茶色い液漏れだった
・パナソニックのマンガン乾電池(単3)は茶色い液漏れだった
・パナソニックのオキシライド電池?(単4)は白い結晶だった
377: 2024/12/14(土)18:38 ID:w+x3rIV/(1) AAS
マンガンはうんこ色。赤錆びとか水道の蛇口を捻らずに放置した色っぽい
378: 2024/12/26(木)14:55 ID:FHbE/Vp9(1) AAS
ここ15年ぐらいでの感じだが、アルカリ電池の液漏れは白い粉がメインで電極を腐食しにくい感じ(メッキは剥がれる)

古いマンガン電池(20年くらい前?)の電池が見つかったので時計に入れて使ってたら気が付いたら盛大に液漏れしててしかも電極が腐食してボロボロに

これって乾電池に水銀使わなくなった辺りから変わったんかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.918s*