単5形乾電池って何のためにあるの? [無断転載禁止]©2ch.net (82レス)
上下前次1-新
21(1): 2017/08/16(水)16:24 ID:F7cQ5baY(1) AAS
テスターなら単5使う物があるかな。
まぁ、12Vの単5だが。
22: 2017/08/16(水)16:32 ID:XSFeTg6j(1) AAS
>>21
それって単5形電池とは別のものでは?
23(1): 2017/08/17(木)09:54 ID:yf8o+jI/(1) AAS
1セル(単)で12Vってあり得るのか?
24(1): 2017/08/17(木)10:24 ID:zajr4D2v(1) AAS
>>23
たぶんこれのことかと
外部リンク[html]:are-kaitai.net
25: 2017/08/20(日)14:19 ID:SDEoGxws(1) AAS
ぼんぼりの電池やぞ。
26: 2017/08/23(水)13:20 ID:nCcBYSut(1) AAS
ポケトレインの路面電車(都電荒川線)が単5だった
27: 2017/08/23(水)13:47 ID:VhXJ0fnm(1) AAS
>>24
紛らわしい
28(2): 2017/08/24(木)01:22 ID:JBalIHiT(1/2) AAS
電池に限らない電気モノは普及した物勝ちという面があって、こういう用途に向いてるはずだから普及させたいとかいう目算はもちろんあるにしても、
実際にいつ何がどれだけ普及するかは、そのときにならないと分からない面があるから、とりあえず作っておくということも無闇に行われていると。
懐中電灯類にしても、明るさや持続時間の関係で暗い白熱球でも、今の目ではどでかい単一を複数本でないと使い物にならない時代もあったけど、
今はLEDで単三単四単独でもかなりの明るさかつ持続時間が得られるどころか、もっと小さいボタン電池でも行けてる。
乾電池の類いは、小型化なら細長い物よりボタン電池だってんで、単五は「来た」といえる時がなしで終わる。
(ー人ー)なもなもなもー
29: 2017/08/24(木)01:30 ID:sCLkZTtn(1) AAS
>>28
単5電池は隙間的用途しかないよねえ
30: 2017/08/24(木)20:45 ID:JBalIHiT(2/2) AAS
というか、単五なんてのががあるとも知らなかった。
31(1): 2017/08/25(金)00:44 ID:8Bnd8O2f(1) AAS
単6電池もあるぜ!
外部リンク[html]:www.yodobashi.com
32(1): 2017/08/25(金)01:56 ID:9CUfJMch(1/2) AAS
>>28
単5電池の容量はボタン電池よりは多いはず
言い換えると単4電池とボタン電池の間にしか居場所がない
33: 2017/08/25(金)23:29 ID:9CUfJMch(2/2) AAS
>>31
外部リンク:www.geocities.co.jp
単6電池をつないで9V電池にしていることもあるのね
34(2): 2017/08/26(土)19:20 ID:G6NL6znk(1) AAS
>>32
数字はどうでも良いから調べもしないけど、容積あたりの容量はリチウム電池のほうが多いんじゃない。
単四とボタン電池の間のリチウム電池はあっても良いけど、ボタンほど小さくもないし単四ほどの容量もない
ということで実際の使い道がない半端物扱いされて無視された、ということでしょ。
単四くらいの大きさならアルカリやニッ水も行ける←→それより小さくするならリチウムでボタンのほうがはるかに用途が広い
と、まあ、あれこれ推定なんかする必要はなくて、実際に使われてないことが全てを物語ってるな。
将来的に何らかの理由で「復活」することはありえないではないけど、それはそのときの話と。
35(1): 2017/08/26(土)19:35 ID:cQEDDT4i(1/2) AAS
>>34
ボタン電池と違って細長いものに使えるってだけかな
36(1): 2017/08/26(土)20:31 ID:Mr+smvZp(1) AAS
>>34
ボタン電池の普及で影が薄くなったって感じだろうか
37(1): 2017/08/26(土)22:33 ID:zjv8FD1L(1) AAS
マジレスするとアナルに突っ込むため
38: 2017/08/26(土)22:34 ID:cQEDDT4i(2/2) AAS
>>37
それなら細い単6形の方がいいだろw
39(1): 2017/09/01(金)01:10 ID:XBTP3Xek(1) AAS
>>35-36
超小型の機器になると最長辺の長さで小型化が妨害されるデメリットのほうが大きくなって、ボタン電池のような形状のほうが有利ということで、
ボタン電池各種とそれにあわせた機器が無数に開発されて、棒状の小型のは無視されたと。
40: 2017/09/01(金)19:32 ID:7w6IULHL(1) AAS
>>39
半導体の省電力化も進んだからボタン電池で十分ってのはあるかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s