mAhを電池容量って呼ぶのはおかしくね? [無断転載禁止]©2ch.net (26レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(4): 2017/08/18(金)20:48 ID:e5k+PyUd(1) AAS
日本の電池メーカーはmAhのことを電池容量と称している。
外部リンク:panasonic.jp
これっておかしくね?
mAhを単位変換してみると、
[mAh] = m[A][h] = (1/1000) × [C/s] × 3600 [s] = 3.6 [C]
[C]はクーロン=電荷量。
[mAh]の正体は3.6[C]なので、電荷容量というべき。
エネルギーの単位ではない。
mWhはエネルギーの単位なので、mWhこそ「電池容量」というべきではないのか?
2(2): 2017/08/19(土)11:56 ID:Iw6B7Ffd(1/2) AAS
>>1
同意だ。そもそもmAhをおかしい。
mWhだと電圧が低い電池が不利になるからmAhを使っているだけ。
3: 2017/08/19(土)11:57 ID:Iw6B7Ffd(2/2) AAS
>>2
>>2
>>>1
>同意だ。そもそもmAhをおかしい。
「mAhを使うのはおかしい」だった。
5(1): 2017/08/26(土)12:49 ID:ilxpuxRQ(1) AAS
>1の言う事は分からんが、
モバイルバッテリーの容量を内蔵電池のmAhで表示するのはおかしい。
10(1): 2017/10/08(日)04:05 ID:ZDnSzKUZ(1) AAS
>>1
どこにも電池容量=エネルギーなんて書いてないだろ
何も問題ないじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*