それでもマンガン電池が好きpart3 (864レス)
上下前次1-新
468: 2019/07/23(火)00:50 ID:+gnqWw/t(1) AAS
瀧住のLED照明を買ったらリモコン付属のマンガン単4がReidenというブランド名の中国製だった
Wuxi Noran Battery Co., Ltd. という会社の物らしいが、初めて見た
469: 2019/08/19(月)22:13 ID:/wSJUTul(1) AAS
>>459
元サンヨーの工場たからな。
470: 2019/09/04(水)22:26 ID:+poOHq+M(1) AAS
本数に釣られてリモコン用にセリアのPairdeerの単4マンガン買ったけど、いままでのFDKマンガンよりめっちゃ早く減る
471: 2019/09/06(金)21:02 ID:QAVlkMWd(1) AAS
100均のマンガンはダイソーのGPがええぞ
472: 2019/09/10(火)14:49 ID:MiZjoaP4(1) AAS
マンガンってリモコン専用って感じ、アルカリより特別安いわけでもないし
473(2): 2019/09/10(火)17:47 ID:DHPtR9qO(1) AAS
とは言っても液晶付リモコンや赤外線多量放射タイプのリモコンだとマンガンはすぐ切れるから
漏れにくいor漏れないアルカリが望まれるというジレンマ
474: 2019/09/10(火)19:04 ID:sxuGb3kO(1) AAS
>>473
マンガンも使ってるけど、そういう機器にはセリアの日本製アルカリを愛用してる
475(1): 2019/09/10(火)21:58 ID:RSvd4POP(1) AAS
>>473
リチウム乾電池が最強じゃない?
富士通プレミアムかマクセルボルテージ辺りでも大丈夫だろうけど。
トイレのリモコンは環境が過酷なせいか液漏れしやすいね。
476: 2019/09/10(火)23:13 ID:rwQXD4nI(1) AAS
電波時計はマンガンじゃ駄目だ
頻繁に止まる
477: 2019/09/11(水)05:01 ID:6MKGH9+s(1) AAS
ちょいちょい使うなら電圧が回復するなんて聞いたけど
元から電圧下がりにくいアルカリでよくね?って言ったらおしまいか
マンガンのレトロな感じは好きだけど
478: 2019/09/11(水)08:27 ID:dFpjkzQH(1) AAS
アルカリだって少し休ませれば回復する
なんならリチウムも少し休ませれば回復する
479(1): 2019/09/12(木)07:48 ID:FmciLXKO(1) AAS
マンガンは休ませれば回復する、液漏れしてもアルカリよりは安全くらいしかメリットがない。
480: 2019/09/12(木)08:05 ID:kuNPjfd1(1) AAS
NiMHも液漏れするからなあ
人はボルタ電池の頃から何も進歩していない
481: 2019/09/12(木)22:15 ID:K/8/2ETB(1) AAS
>>475
強いて言えば「価格」が弱点とも言えるなリチウムは
お高いから、ここ1番でって感じになる
482(1): 2019/09/13(金)05:55 ID:tjejlOEg(1) AAS
>>479
休ませれば回復するのはどの電池も同じ
483: 2019/09/13(金)06:13 ID:hI/bZvik(1) AAS
>>482
つまり、それと漏液が比較的安全なところしか取り柄がない。
484: 2019/09/16(月)21:20 ID:lQH6qZk3(1) AAS
もうマンガン全体が、地方の文化財とかに指定されちゃって(補助金なし)壊すに壊せない古民家の呼び鈴に使うFM-5みたいな存在。
485: 2019/09/17(火)13:52 ID:+5IkvUf6(1) AAS
百均のニッケル水素電池で十分元が取れる
時計とLEDランプ以外は1.2Vで問題ない
486: 2019/09/17(火)22:56 ID:Q11KROYr(1) AAS
うちの子がベ○ッセでポイント貯めて貰ったMP3プレーヤがNiMH非対応
比較的電圧の高いエネループでもすぐに電池切れる
アルカリ単四1本で1ヶ月ぐらい持つ聴き方しかしてないしまあ電池代を払うことでエネルギーの大切さを学ぶ事を期待しよう
487: 2019/09/17(火)23:25 ID:DBX0Vj0s(1) AAS
NiMHはDCDC内蔵で、端子電圧常時1.5Vにすればいいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*