それでもマンガン電池が好きpart3 (864レス)
上下前次1-新
517(1): 2019/11/15(金)11:17 ID:RBAJxu0d(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
518: 2019/11/15(金)19:11 ID:KF8puxba(1) AAS
>>517
グロ
アベサポウザ
519: 2019/11/22(金)20:57 ID:eTqBzoKV(1/2) AAS
三菱だったか、黒がインドネシアで赤が中国だった
520: 2019/11/22(金)20:58 ID:eTqBzoKV(2/2) AAS
すまん、微妙に誤爆
521(1): 2019/12/07(土)13:05 ID:JUGPPqTm(1) AAS
デジタル時計に入れてたクリークが盛大に汁を垂れてた
FDKが糞と化した今いちばんまともなのは
一周まわってパナネオか?
522: 2019/12/07(土)18:55 ID:WL1V6dx7(1) AAS
釣れるかな?
523: 2019/12/22(日)18:15 ID:LhrH7QwL(1) AAS
>>521
クリークって製造はGPだよね?
過大な期待をしてはいけないかと
524: 2019/12/31(火)00:52 ID:q6fLXMZ8(1) AAS
微小電流機単3機器ならもう単4の高性能マンガンかアルカリを
高分子吸収剤を詰めた単4→単3アダプタに入れて使えばどうだろうか
525(1): 2019/12/31(火)07:34 ID:gs5Ytove(1) AAS
高性能単4マンガンとはどれのこと?
526: 2019/12/31(火)09:11 ID:XCHjnBFo(1) AAS
CRとかFRとかだとカシメ〆でなく溶接だっけ
527(1): 2020/01/06(月)21:34 ID:smGUdfQq(1) AAS
>>525
セリアの富士通の黒マンガンだよ
528(1): 2020/01/07(火)08:50 ID:ywATmUZu(1) AAS
>>527
それ、中は赤相当でしょ
529: 2020/01/08(水)21:13 ID:cJPjggB7(1) AAS
じゃ、パナや三菱の黒も高性能。
赤(元祖ハイトップ仕様)が高性能、黒が超高性能だったよね。
東芝のクリークは、型名にPもUもないから標準品か。
530: 2020/01/08(水)23:25 ID:lzug1R1k(1) AAS
うちの単1クリークはR20P(EM)でちゃんとPが付いてるしヨドバシの型番には各電池にちゃんとPが
入ってるけどどの時空の東芝キングパワークリークですか?
531: 2020/01/11(土)13:40 ID:FfWSkC5F(1) AAS
黒マンガンは日本にしか無いってウンチク聞いたけど。
もう国内ではマンガン乾電池を製造してない。
海外のマンガン製造工場で、日本向けだけ特注の黒マンガン仕様を作ってるとも思えんし、どうなってるんだろう。
532: 2020/01/11(土)14:54 ID:/mM8Bf3s(1) AAS
そーゆーことだよ
GPだけ日本で言う黒マンガン相当の緑マンガンを製造しているけどそれだけだ(ただしPUではなく国際的なP表記)
そして緑マンガンは大電流を取り出せるけど容量はより多いわけではないので負荷につないでランタイム比べとかやると
より大電流が流れて先に力尽きる
懐中電灯に使うと明るい(照射比較すれば分かる程度)けど早く切れる(誰でも分かる程度)ので一般受けはいまいち
昔の国産キングパワーもこんな感じだったがそのせいでネオハイトップより売れなかった
533: 2020/01/24(金)18:21 ID:o+Cy5BYj(1) AAS
液漏れ警戒してラップに入れて装着はあり?端子のとこだけちょっとあけるかアルミ箔でカバー
534: 2020/01/24(金)23:04 ID:XZ/SVelT(1) AAS
おまいは穴の開いたゴムでやるつもりか?w
535: 2020/01/24(金)23:36 ID:ACrKfm6G(1) AAS
マンガンとアルカリだと漏れたとき錆び方が違うよね マンガンは赤錆でぼろぼろになるけどアルカリはそうじゃない 黒錆っぽいような
536: 2020/01/30(木)23:53 ID:fOOiAYzq(1) AAS
>>528
単4は市販と全く同じ奴です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s