それでもマンガン電池が好きpart3 (864レス)
上下前次1-新
720: 2022/04/02(土)21:10 ID:MMmT+j7R(1) AAS
GPのマンガンってダイソーだとパナとかFDKより割安だよね
721: 2022/05/07(土)20:05 ID:UvMsSGNG(1) AAS
DAISOの単一マンガンの3本パックは割と買う
電池はノイズが出ないから短波ラジオに使っている
722: 2022/06/07(火)15:22 ID:kLSU4h6G(1) AAS
エネループではあかんのんか?
マンガンの終止電圧付近でも短波ラジオなら正常動作するやんけ?
723: 2022/06/07(火)16:56 ID:7rQJdvKX(1) AAS
藤林丈司
724: 2022/06/21(火)22:53 ID:2uwjFa+9(1) AAS
意外といいね、満貫。
725: 2022/07/21(木)14:46 ID:PEZ8d2uz(1) AAS
オームマンガンのデザイン変更
白っぽくなった
726: 2022/07/22(金)09:19 ID:FxnH6xAT(1) AAS
オームがマンガン売ってることすら知らない
727(2): 2022/08/25(木)13:34 ID:ETT6Qikd(1) AAS
災害用のLEDランタンに入れておきたいのだけど
100均の三菱、パナソニック、富士通
単1だとどれが液漏れしにくいかな?
728(1): 2022/08/25(木)20:10 ID:WnX6vf/I(1) AAS
>>727
どれも変わらんと違う?
好きなの使っとけ!
でも、個人的にインドネシア産のPanasonicは…。
729: 2022/08/25(木)21:17 ID:2ezePE1c(1) AAS
>>727
長期保存なら
電池界最高砲のリチュウム電池に
15年放置でも電球やききるぱーわー
730: 2022/09/01(木)01:18 ID:tNYKRy3u(1) AAS
電球が焼き切れるのはどう考えても使い方に問題があるとしか言えません
731: 2022/10/08(土)16:17 ID:JElWDnFR(1) AAS
石油ストーブの点火用単に電池はダイソーで4本110円のマンガンを毎年買ってる。
アルカリの単2は1本110円。
4本いるし、冬だけだからマンガンで十分。
使い古しは単2のLED懐中電灯で使いきる。
ガスコンロの点火/センサー用はアルカリじゃないとすぐ弱くなるけど。
732(1): 2022/10/12(水)11:51 ID:/s13Xk0R(1) AAS
>727
2か月近く経過してる書き込みにあれだけど、災害用であれば懐中電灯には入れておかないで、
同じ場所にパックのまま保管でよくない?
733(1): 2022/10/23(日)00:02 ID:0fxNtxx0(1) AAS
ダイソーGP買いに行ったら売り切れていた。
バブカセの電池室の通電テスト用に(単一10本いるので)
欲しかったのだが。
モリトク製よりはるかに使えるのだが、
モリトク製は液漏れの程度がひどい、
使用機器が液漏れでぶっ壊れた事あるので。
734: 2022/10/24(月)11:31 ID:gLrjl1cn(1) AAS
>>732
災害時の経験から言うと懐中電灯と電池パックは、
離れ離れになる可能性あるので、電池はセットした方が良いと思う
液漏れ対策は残念ながら電池を定期的に点検するのがオススメ
735: 2022/11/01(火)12:53 ID:g135y4WG(1/3) AAS
ホムセンでパナソニックの黒マンガン見たけど
高いなぁと思う。
ダイソーで単一黒マンガンパナソニックが\110だもんな。
736: 2022/11/01(火)12:55 ID:g135y4WG(2/3) AAS
追記 ダイソーのは単一黒マンガン2本組みね
737(1): 2022/11/01(火)12:58 ID:g135y4WG(3/3) AAS
>>728忘れ去られていたリモコンの
電池蓋開けたらPanasonic インドネシア産
液漏れしてた嗚〜呼
738: 2022/11/01(火)19:12 ID:UxA74BKl(1) AAS
セリアで買ったGPマンガンは容量少ないな。
富士通の方が漏らすけど容量は多いと思う。
739: 2022/11/13(日)10:30 ID:DJsvKgtQ(1) AAS
乾電池対応のデジカメ(今あんまり無いと思う)に
マンガン電池はきついらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s