それでもマンガン電池が好きpart3 (864レス)
1-

779: 2023/01/04(水)21:11 ID:kJjbOd63(1) AAS
円高傾向にあるのに物価高が止まらないからそのうちダイソーもGP3本組くらいになるかも…
アルカリだとDAISO&GOですら1本バラ売りになりそう…
780
(1): 2023/01/05(木)01:27 ID:OKof5Yj0(1) AAS
昭和の頃ハイトップ単3マンガン1本\45位で(街の電気屋さん)
アルカリ単3は、2本\300だったと思う(安売り店価格)
あの頃の電池の価格には戻って欲しくないな〜。
今は消費税も蔓延っているので勘弁して欲しい。
781: 2023/01/06(金)01:20 ID:xSGxf8xa(1) AAS
>>780
日本共産党マンセー!!!\(^o^)/
782: 2023/01/06(金)09:32 ID:OdK2x/EK(1) AAS
今のダイソーパナソニックは、容量まともになったの?
783: 2023/01/06(金)10:08 ID:2T3v3MXu(1/2) AAS
ダイソーパナソニックは、連続して使う事ないので、
そこそこイケると思います。
結構人気あるよ。
784
(1): 2023/01/06(金)10:48 ID:2T3v3MXu(2/2) AAS
追記 中華GP 単1は、95g マレーシアPanasonic 単一95g 、
同じ重さなので精度の差程度かな、
ちなJapan Fujitsu (fdk)アルカリ単1 127g
Panasonic アルカリ単1 134g
GPがザク パナがドム 富士通アルカリがゲルググ
単一今手元に無いので単4でGPは9g seriaは7g ダイソーアルカリ11g
という事は、seriaは(中華)は、ボール程度?
785: 2023/01/25(水)22:46 ID:jP9AREGL(1) AAS
モリトクとパナソニックの黒マンガン
ダイソーに売っていた。
ただし量は減った。
786
(2): 2023/02/01(水)10:45 ID:woJHBJ6u(1) AAS
ダイソーのパナの黒マンガンもう売り切れてる。
早いな。
787: 2023/02/01(水)17:48 ID:MxZHUjyY(1) AAS
マンガンはミーツで買ってる
788
(1): 2023/02/04(土)07:35 ID:Zv7OkcUF(1) AAS
>>786
ダイソーの取り柄はその回転の速さだから、たとえ定番品でも気づいた時に即買っておかないとダメよ。
定番中の定番プラケースだって同じもので揃えたくて追加で買おうと思っても、仕様が変わってて諦めたりするくらいだから。

回転の速さは店によるから、2〜3店舗回るのは普通にやってるよ。電車通勤してるから職場近所、家の近所、乗り換え駅の近所と回ってるが、特に狭い店舗やセルフレジを取り入れている店舗は回転が速い。

結論からいうとマンガンは電池カテゴリーの中でも定番ではないので、パトロールしながら次入荷された時に即買えばいい。入荷される店舗もランダムです。
パナではないがどこでもよければセリアにも置いてたりする。

上からで申し訳ないが、週3〜4回行くダイソーオタクなもので…
789: 2023/02/04(土)19:51 ID:/+veLcHP(1) AAS
>>786です ダイソーなんか眺めてると
経済の流れが見えてくるので面白いね。
レジ待ちで他のお客さんを眺めてると、
最近はあんまりどか買いする人居ないね。
マンガンなかったけど この前腕時計用にSR626(ボタン電池)
購入出来て良かった。
790: 2023/02/04(土)19:58 ID:lp5God9o(1) AAS
>>788
創価学会の方ですか!?
南無妙法蓮華経とキンマンコするノルマがある上に
ダイソーの支援までして、本当にキンマンコですね。
公明党マンセー!!!
791: 2023/03/02(木)21:12 ID:zxxNIdfp(1) AAS
ダイソーもオームも無関係なのに。。。
792
(2): 2023/03/05(日)23:09 ID:X62IJse4(1) AAS
ohm もマンガン電池造ってたのね。
アルカリしか売っているのしか見たことない。
793: 2023/03/06(月)04:45 ID:GyFN0Nyy(1) AAS
中国の有名な電池メーカーから買ってるんじゃないのか?
794
(3): 2023/03/12(日)19:03 ID:mgTuP5C8(1) AAS
>>792
オウムのアルカリ、最近の性能はどう?
昔お漏らしが酷かったので避けてたけど
795
(1): 2023/03/12(日)20:47 ID:XwfSP8ZR(1) AAS
>>794
1995年夏頃、ビーバートザンか大正堂か忘れたけど、近所のホームセンターに「我々の社名はオームです、どこかの集団とは無関係です」という貼り紙が電気コーナーのあちこちにあったなあ。

当時、風評被害相当受けたのだろう。
796: 2023/03/13(月)12:33 ID:5zaOBiEq(1) AAS
オームの法則を知ってるからって社名にするのはマウントだから
797: 2023/03/13(月)14:52 ID:LIbRG2as(1) AAS
電気の勉強した人ならみんな知ってるオウム出版いやオーム社
798: 2023/03/14(火)10:20 ID:ei9s4MZl(1) AAS
>>794
確かに安かったが、液漏れ多かったので
最近使わない、今はアイリスの電池使っている。
(相変わらずマイナーだ)
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s