100円ショップの電池 Part5 (992レス)
1-

182: 2022/06/27(月)17:42 ID:7rr/trmM(2/2) AAS
約20分での返信 ワード「いまさら」か
183: 2022/06/27(月)17:56 ID:mI3EhK1t(1) AAS
単4が単5になってるとかそんなのか
184: 2022/06/27(月)18:04 ID:P+s8CwqY(2/2) AAS
上底やな

あとはJIS規格の範囲内で直径と長さを小さくするか
ニホンの生産技術は世界一だ、だから生産時にどうしても出てしまう公差を織り込んたうえでそれでも世界一小さなAAバッテリーと言える量産品を製造できるはずだ
185: 2022/06/27(月)18:56 ID:sG7FwSH7(1) AAS
ローカルな100均は値上げしてる商品が多いと言うニュースを見て電池の本数減らされるならまだマシで改悪されるのが困るな
中国も安い日本の100均の商品を断る様になって無くなる商品も増えるんじゃね
186
(1): 2022/06/27(月)19:12 ID:TOMhfQnc(1) AAS
えっ?セブンが百均?
187: 2022/06/27(月)21:30 ID:G0E5Pn8a(1) AAS
>>186
今の所、ゴミ袋だけ置いてある感じだよね!?
乾電池に関しては、テメーんとこのPBを保護するから置かないのと違う?
コンビニも迷走してるな。(笑)
188: 2022/06/28(火)00:39 ID:aUdIxAOJ(1) AAS
円安が進行して1元商店に日本の商品が並ぶようになるんだよ
189: 2022/06/28(火)01:37 ID:aAqTXcjG(1) AAS
それでも安倍晋三先生が創設された党は磐石です!!
190: 2022/06/28(火)02:27 ID:XFBDO3cs(1/2) AAS
国民なんて馬鹿ばっかりだし、それを良く理解した上で
比例を上手く使って左から右からアレなのまで当選させるからね

専門店の野党とは品揃えが違うのだよ、与党ホーテは
191: 2022/06/28(火)03:06 ID:2PhCDOpD(1/2) AAS
デパートの時代はとっくに終わったんだけどね
192: 2022/06/28(火)03:14 ID:XFBDO3cs(2/2) AAS
デパートじゃないよ、DQNの巣窟ドンキだよ
193: 2022/06/28(火)03:59 ID:6OE8cMFw(1) AAS
つ鏡
194
(1): 2022/06/28(火)09:49 ID:eQBl5BXS(1) AAS
コンビニに頻繁に行く奴は負け組
195
(1): 2022/06/28(火)13:06 ID:CdFHFH1C(1) AAS
>>194
むしろ勝ち組な例の方が多いだろ
それだけ時間の価値が大きいって判断なんだろうから
そりゃ情弱が買ってる例もあるだろうけど、今時100均やディスカウントストアの存在を知らないレベルの極度の情弱がどの程度いるのかと
196: 2022/06/28(火)14:05 ID:2PhCDOpD(2/2) AAS
>>195
地方都市だと、リッターカーと購入価格と燃費の変わらない軽自動車に税金等とタイヤ代が安いというだけの理由で群がって、
リッター当たり2円程度安いというだけの理由で遠方のガソリンスタンドまで給油のためだけに自分で運転して走行するのさ
197
(2): 2022/06/28(火)16:21 ID:dSDe+shu(1/2) AAS
100均の乾電池って無線マウスにはどう?
使って数週間もしないうちに電池交換ランプが点滅する?
198
(1): 2022/06/28(火)16:31 ID:9wDyJn72(1/2) AAS
>>197
100均の電池といってもいろいろあるからねぇ
十把一絡げにはいえんよ
199
(1): 2022/06/28(火)16:37 ID:X3fto3La(1) AAS
ロジクールのマウスなんて買ったときから正体不明の乾電池が入っていた。
たまにデュラセルが入っているくらい。
200
(1): 2022/06/28(火)16:42 ID:dSDe+shu(2/2) AAS
>>198
単3アルカリ電池1本を入れるタイプのバッファローのマウスを使用中
地元にはセリアがあるので、気休めだろうけど日本製って表示されてるやつを買ってみようかと思って
201: 2022/06/28(火)22:03 ID:ZIFA9ywp(1) AAS
電池の持ちはマウスや使用する電池によって違うだろ
1-
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s