[SR CR LR] ボタン型・コイン型電池 [02] 2023~ (107レス)
1-

8: 2023/10/16(月)12:59 ID:K7XDPn7+(8/21) AAS
参考引用

352 350 sage 2016/12/30(金) 10:48:33.93 ID:CvkZjbnR
SR44の性能比較です。比較対象は日本製SR44です。

使用期限: 06-2018~03-2020
比較条件: 2.0mA定電流放電、0.9V終止、室温19℃±3℃

結果:
Panasonic(Hg0%): 154 mAh
FDK(Hg??): 154 mAh
maxell(Hg0%): 134 mAh
SONY(Hg0%): 150 mAh
省7
9: 2023/10/16(月)13:01 ID:K7XDPn7+(9/21) AAS
参考引用

369 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/02/06(月) 17:32:31.02 ID:XJ4RR4e5
中高負荷(LEDライトや防犯ブザー用途)でのLR44の性能を比較してみた。

条件:10.0mA定電流連続負荷, 室温19℃±2℃, 試験期日01~02-2017

放電曲線:
画像リンク[png]:imgur.com
ネオテクノス(セリア4個)>>>Golden Power(秋月10個)≒モリトク(ミーツ2個)≒SUNCOM(千石10個)
>コットンフェア(キャンドゥ2個)>上海問屋(ドスパラ10個)>>Golden Power(ローソン100 2個)
>三菱(ダイソー2個)>TOSHIBA>FDK(キャンドゥ1個)≒FDK(青)>GP(マルツ10個)
>>maxell>>SONY>Panasonic
省6
10: 2023/10/16(月)13:09 ID:K7XDPn7+(10/21) AAS
参考引用

764 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/01/22(金) 18:03:08.22 ID:Qhfcmae6
各社LR44の性能比較をしました。
水銀に関する水俣条約の発効で完全無水銀化されたことによる
8年前の>>163 との比較、検証になります。

比較のため4年前の>>362 で驚異的な性能を発揮した
ネオテクノス(セリア 4個入り 12-2018)が余っていたので
参考のため測定しなおしました(結果は点線です)。
現在セリアでは同じパッケージで輸入元がロイヤルパーツ
に変更になって販売しています。
省17
11: 2023/10/16(月)13:13 ID:K7XDPn7+(11/21) AAS
参考引用

775 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/09(火) 23:27:13.57 ID:P+Z09zrD
>>764 のLR44性能比較に
9. セブンプレミアム(muRata,旧SONY) LR44-SPA (10-2022,JP)
を追加しました。

結果:
3.0mA定電流連続(小電流連続)
画像リンク[png]:i.imgur.com
持続時間:旧Seria4P緑(現在入手不可) >> Seria4P緑 > Fujitsu青 > maxell≒FDK紫≒TOSHIBA >> MITSUBISHI >> 7PREMIUM(muRata) >> Panasonic

8年前のSONYと比較して性能がかなり良くなり、最下位は免れました。
12: 2023/10/16(月)13:35 ID:K7XDPn7+(12/21) AAS
腕時計用途の使い分け

SR◯◯ 酸化銀電池 一般用ボタン形
SR◯◯SW 酸化銀電池 アナログ腕時計用途、ローレートタイプ

パナソニックのカタログより抜粋。
W…電解液が水酸化カリウム水溶液(KOH)で強放電用。多機能時計に使用。
SW…電解液が水酸化ナトリウム水溶液でアナログ単機能用。

※Wはどちらでも使用可能。SWは強放電用途では持続時間が短くなり、低温に弱い。

SR○○かSR○○Wを使うのが1番長持ちする
SR○○SWはアナログ針式時計用途ではあるが持ちが悪い(短命)
ちなみにSR→酸化銀ボタン電池、LR→アルカリボタン電池
省3
13: 2023/10/16(月)13:55 ID:K7XDPn7+(13/21) AAS
コロナ禍を経ての体温計用途が多いLR41動向

836 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/06(火) 10:37:15.82 ID:Z5Ns9L3Q
LR41を国内生産してるのはPanasonic、maxell、村田だね
CRだと国産はマクセルだけなのにLRだと3社って事は海外工場や海外企業製と国内工場製の差が未だあるって事かもしれない

837 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/11(日) 13:39:21.02 ID:j3zD43av
LRは破裂する事があるからなあ 国内メーカー国産にこしたはないって事だと思う

838 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/09/11(日) 18:24:22.83 ID:0o6eb0N/
俺の記憶だと家にあるオムロンのが東芝LR41×1
テルモのが香港のNL(NEW LEADER)のLR41×2だったと思う
とりあえず入れ組み用にはmaxellとかPanasonicとかの日本製は使って無かったと思う
省4
14: 2023/10/16(月)14:01 ID:K7XDPn7+(14/21) AAS
車用キーのボタン電池、どこのが良い?

前スレでの統括では国内メーカーブレンドではPanasonicとmaxellの2強でした
15: 2023/10/16(月)14:09 ID:K7XDPn7+(15/21) AAS
前スレ
2chスレ:battery
埋め荒らしタヒね!
16: [age] 2023/10/16(月)14:12 ID:K7XDPn7+(16/21) AAS
1 保守
17: [age] 2023/10/16(月)14:13 ID:K7XDPn7+(17/21) AAS
2 🔋
18: [age] 2023/10/16(月)14:14 ID:K7XDPn7+(18/21) AAS
3 🔋🔋
19: [age] 2023/10/16(月)14:15 ID:K7XDPn7+(19/21) AAS
4 🔋🔋🔋
20: [age] 2023/10/16(月)14:17 ID:K7XDPn7+(20/21) AAS
5 ボタン型電池・コイン型電池
21: 2023/10/16(月)14:18 ID:K7XDPn7+(21/21) AAS
スレ維持保守完了
22: 2023/10/17(火)09:02 ID:mzoluPSM(1) AAS
>>1
23: 2023/10/17(火)15:35 ID:4ioEcDxo(1/2) AAS
電池ビジネスも取捨選択が進んだなぁ
ボタン型・コイン型電池で国産を続けているのがmaxellと村田製作所だけ?
乾電池で国産を続けてるのがFDKとPanasonicだけかな?
パッケージに「日本製」、あるいは本体にMADE IN JAPANの表記がある物は上記4社のいずれかからのOEMってことになるのか・・・
24
(1): 2023/10/17(火)15:36 ID:4ioEcDxo(2/2) AAS
電池ビジネスも取捨選択が進んだなぁ
ボタン型・コイン型電池で国産を続けているのがmaxellと村田製作所だけ?
乾電池で国産を続けてるのがFDKとPanasonicだけかな?
パッケージに「日本製」、あるいは本体にMADE IN JAPANの表記がある物は上記4社のいずれかからのOEMってことになるのか・・・
25: 2023/10/21(土)07:03 ID:dilF22TD(1) AAS
>>24
PanasonicのLRって日本製だよね?
CRはインドネシア工場製だけど
26: 2023/10/22(日)11:17 ID:xqR+BiMn(1) AAS
消耗したcr2032のマイナス側を、強く凹ますとエネルギーが復活するかもしれない裏技
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
27: 2023/10/25(水)23:32 ID:vuvRYtOx(1) AAS
表でも復活しました
0.5v→2.4v
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*