【金】アルカリ乾電池 7本目【赤・青】 (930レス)
上下前次1-新
238: 2024/04/02(火)08:58 ID:jj8lhGDY(1) AAS
電波時計は
・電波状況が悪いと受信に時間がかかる
・受信に失敗すると受信回数が増える
窓辺に置けない掛け時計は不利なんだよね
239: 2024/04/02(火)09:30 ID:yFCvEFF5(1) AAS
>231さんも言ってるけど電波時計だとだいたい1〜2年で電池交換だから
あとアルカリは液漏れするもんだし最悪充電池に替えるほうがいいかも
240: 2024/04/02(火)10:58 ID:eu+eSjtg(2/2) AAS
工作員が必死なスレですね
241: 2024/04/02(火)11:44 ID:qaHON/j6(1) AAS
>>233
するとEVOLTAは漏れるアルカリ
242: 2024/04/03(水)07:17 ID:U/vVsQkV(1) AAS
「電池の液漏れについて語ろう」
このスレの225の画像見れば判明する
243: 2024/04/04(木)19:07 ID:hyhE6Hrz(1) AAS
キャッチーな画像に勝る証憑は無い
それが今のアップデートされた日本だ
244(1): 2024/04/04(木)21:02 ID:Z886Dhuc(1/2) AAS
>>227
ビルトインの最上級コンロでも100Vタイプの他に単一電池タイプが選べるもんな
しかも液晶表示画面の違いだけで交流タイプも乾電池タイプも機能は一緒
あれだけ高度な自動制御や自動調理を乾電池でできちゃうんだから感心するわ
コンロの単一電池だけは良い電池選ぶべきだよね
ビルトインだと故障しちゃうと修理でも買い替えでも業者呼ばなきゃだから時間がかかるし
買い替えが簡単な据え置き型だとしても急にご飯が作れなくなるのは困る
でもまあ単一は単四や単三よりは日本製の割合が高いよね
245: 2024/04/04(木)21:08 ID:Z886Dhuc(2/2) AAS
今のコンロで自動で魚焼けて焦げる心配ないのは単一電池のおかげ
添付の入れ組み用が富士通ロングライフだったから交換する時も富士通
ウォシュレットのリモコンも富士通ロングライフだったから富士通のに交換してる
246: 227 2024/04/05(金)02:12 ID:EtifCHr0(1) AAS
>>244
100Vだと停電時に使えないから電池も対応してるのかもね
うちの市で丸二日停電になった時ガスだけは電池着火で使えた
うちの近所の西友だと富士通わりかし安めに売ってた
たぶんプレミアムがモデルチェンジで赤から白に変わったもんで
投げ売りだったのかもしれない
247: 2024/04/05(金)07:07 ID:OYI62FK0(1) AAS
LED表示だけの安物ビルトインにもACアダプタのオプションはある
停電問題+設置場所に電源がないことで採用は少ない
248: 2024/04/06(土)22:45 ID:OUimCy8G(1) AAS
>>11
> 電池に液漏れは不可避
> 特にアルカリは被害が甚大
> 月に1度は確認しないと
まぁアルカリが液漏れの確率高いから別のに置き換えたらいいんだけどな…
キッチンタイマーの単四だけ家族がなぜか持ってたリチウム乾電池にしてあるが
これもコンロ近くで使っていいのか微妙ではある…
249(1): 2024/04/07(日)10:26 ID:o3CiPqQI(1/4) AAS
中華マンガンをリモコンや時計に入れる気にはならない
安物家電を買って箱を開けたら入れ組み用中華マンガンが液漏れしてた事もあるし
かと言って国内メーカー海外製のマンガンを買うくらいなら国内メーカー国内製の廉価クラスのアルカリを買った方がかなり安いし
まあ該当する国産廉価アルカリは富士通ロングライフプラスかFDK OEMだけになっちゃったけどね
だから日本製アルカリを最後まで使い切らずに早めに交換ってのがコストを抑えつつ液漏れを避ける1番良い方法だと思う
俺はわざわざマンガンを買うことはないな
国産廉価クラスと国産上位クラスのアルカリを使い分けてる
唯一発炎筒代替のLED信号灯だけはリチウム乾電池にしてる
アルカリじゃあ冬季に動作範囲の温度を下回ったしまうから
まあリチウム乾電池で冬も使えても視認性は発炎筒のが上だから両方積んでるけどね
省1
250: 2024/04/07(日)10:30 ID:gZTsAL/z(1) AAS
>>249
> だから日本製アルカリを最後まで使い切らずに早めに交換
使い古しが液漏れするわけだからそりゃそうよ
使用推奨期限はあくまで「未使用状態」の話だし
2年くらい使ったらポイが正解
251(2): 2024/04/07(日)10:32 ID:o3CiPqQI(2/4) AAS
>>237
じゃあなんでPanasonicはあんなに漏れるのか
年末に実家の掃除を手伝いに行った時に、電池切れ寸前だったウォシュレットのリモコンの電池を金パナに交換した
近所のスーパーには金パナとPBしかなかったから
お盆にリモコン確認したら半年強でもう漏れてた
252(1): 2024/04/07(日)11:57 ID:i8/Z8zJB(1) AAS
パナソニックだからに決まってるだろw
253: 2024/04/07(日)12:37 ID:5TzAZjsX(1/2) AAS
ウォシュレットのリモコンってさすがに赤外線じゃないと思うので
スーパーの古い電池買って速攻減って漏れた気がしなくもない
254: 2024/04/07(日)13:02 ID:bQ4Ie9jr(1) AAS
トイレは8割赤外線だよ
255: 2024/04/07(日)13:13 ID:5TzAZjsX(2/2) AAS
あとパナってさっきドラッグストアで見たけどくらしリズムもあるからな…
良心的なドラッグだと富士通ロングライフだけ売ってた笑
256: 2024/04/07(日)16:04 ID:AqF8PdX6(1) AAS
>>251
うそつきなの?
257(2): 2024/04/07(日)18:16 ID:3bAnc7sm(1) AAS
>>251
ご先祖様のご供養をしていないか
◯価学会員だからじゃないの!?
電池の液漏れも仏罰の一部に過ぎない。
早く脱会しないと大変な事になりますよ!?
キンマンコだよ!!!
アッーーー!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s