【金】アルカリ乾電池 7本目【赤・青】 (931レス)
【金】アルカリ乾電池 7本目【赤・青】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/08(月) 05:56:27.34 ID:hoZ/LzVF 電池に液漏れは不可避 特にアルカリは被害が甚大 月に1度は確認しないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/08(月) 11:31:21.88 ID:sw6GZsGb 店頭で液漏れはヤバいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/12(金) 00:47:45.05 ID:1dF91UYn 今回はヨーロッパの電池入ってこないのね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/12(金) 01:26:31.11 ID:4nZ71ah6 2011はパナソニックがベルギーで作ったのを空輸していた あんな安くて重いものをヨーロッパから空輸…!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/12(金) 03:54:48.06 ID:L2ehIfO7 被災者が311の数十分の一だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/13(土) 16:09:01.44 ID:H8VLhjNB 今は災害時にソーラーとポタ電でスマホを充電させる設備とか出来て来てるしな 乾電池に依存するレベルが下がってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/13(土) 16:17:53.33 ID:YOHin6+F 災害乾電池はラジオとライトでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/13(土) 21:21:58.20 ID:oQZ2/5SY SONYのラジオ。 久し振りに電池入れて電源入れたけど、音が出ない。ディスプレイ表示して周波数選択もできるのに。 買い替えのラジオを探してみたら、デジタル選局のラジオで単3電池仕様で潰しが効きそうなサイズのラジオが無いな。 単4電池ポケットかAC対応据え置きサイズに成っちゃう。 そも、普段ラジオ聞かないから防災備蓄品に成ってしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/13(土) 21:48:16.80 ID:s1AIFv6y >>18 型番は? ボリュームつまみが回転式やスライド式なら何度も大回しやスライドしまくると接点表面の酸化膜や汚れが削げ落ちて徐々に復活する可能性もあるのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/13(土) 22:44:06.87 ID:oQZ2/5SY >>19 SONY SRF-M100 ですよ。 子供の頃、ワイのラジカセ買うついでに親父殿が買って受け継いだ。 何年か前に発見して、動作正常なのを確認の上仕舞っておいたんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/14(日) 00:46:49.89 ID:/G9x+kxU イヤホン端子 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/14(日) 00:53:40.92 ID:kJUNOC4C いや単なるコンデンサか 普通の故障でつまらん https://a-nkmr.com/archives/3298 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/14(日) 03:33:47.78 ID:pZVNavqV 元が特殊サイズのコンデンサだから、交換部品探すのに苦労する。 店舗で探してくれる店なら何とかなると思うが、店舗に行く電車賃で格安ラジオ買えてしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/14(日) 21:43:37.42 ID:aWKgumr7 ケミコン4つ交換必須か。ハンダゴテ使用経験者なら難易度は並以下だが、むしろ分解時にプラツメを破損したり基板や他の部品に熱ダメージを与えぬように手際よい作業は要求される。 検索で念入りに探してレターパック輸送出来れば部品代もそこそこ押さえられるが、 ケミコン(電解コンデンサー)の液漏れが原因だから放っておくと、どんどん基板の腐蝕が進み修理難易度が上がってしまう点だねぇ… 「液漏れ」は本当に迷惑千万。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/15(月) 05:09:15.39 ID:C7P3i3Ef >>20 ワイドFM聴けれない機種だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/15(月) 21:35:07.33 ID:u7qVCpXO >>25 30年くらい前のだから、地デジ計画なんてなくて研究段階だった頃だからなぁ その辺りはちかたない そも、AM補完放送だからAMの局数しか無いのに、わざわざ旧TV音声周波数を使うってのが微妙 従来のFM周波数ってチャンネル周波数ってそんなに逼迫してたっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/16(火) 04:22:09.95 ID:zhegHcKL コミュニティFMができて、FM放送局が半端ない数になった。 電波の性格から、遠くまで届かないのでその影響は少ないと思われるが。 (遠い人が聞く場合は大抵ネットですね) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/16(火) 07:27:15.58 ID:nQEbyAIV >>26 確かに日本のFM帯域は都市部を除いてスカスカ これはどちらかというと利権がらみ AM局のFM進出に既存FM局が猛烈に反対したんだ それで補完放送には従来とは異なる帯域を割り当てるということで納得してもらった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/01/17(水) 18:23:35.76 ID:avwH5PaN ラジオライフとか好きそうなキチガイが集まって見苦しいですね。 そんな事よりもアルカリ乾電池の話しを頼む!!! 液漏れしたみたいにねちっこく!!!(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/17(水) 19:35:10.31 ID:r2iNZhv+ >日本のFM帯域は都市部を除いてスカスカ 貴女の言う都市部とはどのレベルかわかりませんが、 どこもかしこもコミュニティ局やそれ以下の局で満杯ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1704441842/30
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 901 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s