[過去ログ] レコード・コレクターズだよ 13号 (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2007/11/01(木)21:01 ID:???0 AAS
評論家筋からはムーヴ〜ロイウッドの方が評価高いよ
691: 2007/11/01(木)21:08 ID:h53nOzyp0(4/7) AAS
そうなんだ…。
ビートルズを中心としたジャンルのレココレ「ロック」って思ったより狭いんだな。
80年代ベストはMTVとHR/HMの時代。
でもそこはBurrn!に任せて、レココレ的にはあのベスト100。
だいぶスケールが小さい感じがしたけど、仕方ないのかなと思ってた。
でもELOが入らないのはやっぱ変だ。
>>687に書いた通り、つながりは十二分にあるのに。
692(1): 2007/11/01(木)21:13 ID:idcCkyO5O携(1) AAS
>>687
レココレ的にはロックじゃなくてポップスなんだろうな
693(1): 2007/11/01(木)21:14 ID:???0 AAS
たとえば
イーグルスのホテルカリフォルニアやドゥービーブラザーズが上位に全然
70’sのベスト上位に入らなかったように(ドゥービーなんて100位にも
入ってないように)ルーツ系ロックや大衆性からちょっと離れたものを
を高く評価するわけよ
ヒョーロンカつうのは。
ま、ヒョウロンカの病気のようなものだから紀にすることは無い
694: 2007/11/01(木)21:15 ID:???0 AAS
気にすることはない
695: 2007/11/01(木)21:20 ID:h53nOzyp0(5/7) AAS
>>692>>693
そうか。
たまにしかレココレ買わない俺には、その線引きが分からない。
くだらない質問でスマンかった。
でも、クイーンは特集組んでるんだよな・・・???
696(1): 2007/11/01(木)21:23 ID:???0 AAS
ELOは2001年の7月号で特集組んでます
697: 2007/11/01(木)21:43 ID:h53nOzyp0(6/7) AAS
>>696
おお、サンクス。
やっぱやってたんだ。
01年の7月号ってことは、「ZOOM」発売の月か。
でも、ベスト100にかすりもしないのはやっぱ選択に偏りがありすぎだな。
読者100にも入ってない。
投票するようなコアな読者も、ELOは対象外としてみてるってことか。
698: 2007/11/01(木)21:52 ID:???0 AAS
たとえばドウービーの「キャプテンアンドミー」に投票するより
リトルフィートの「溺死ーチキン」に投票する俺ってかっこいいーーーw
みたいな心理なんじゃね?
699(3): [age] 2007/11/01(木)22:09 ID:???0 AAS
>>689
>>688さんのいうメロウは"mellow"のことだと思うよ。
70年代後半にはやたらとソフト&メロウって言葉が音楽界で使われていたのよ。
そういえば"sweet soul"って言葉も本来は「純粋のソウル」とか「混じりっけなしの本物」という意味だったのに
日本では「甘ったるいファルセットで歌うソウル・ミュージック」を意味していたものな、
まあこれはアメリカでも一部で使われたりしたから良しとせねばならないか。
700(1): 2007/11/01(木)22:42 ID:iIYBuRPW0(1) AAS
>>699
山下達郎が最大の戦犯
自分じゃソフトロックなんてそんなジャンルないとかえらそうなこといっといて
スウィート・ソウルは勘違いして使ってる。
701(1): 2007/11/01(木)22:59 ID:???0 AAS
>>699
アーサー・コンレーのSWEET SOUL MUSICて甘ったるい曲じゃないもんな
702: 2007/11/01(木)23:06 ID:h53nOzyp0(7/7) AAS
>>699>>700>>701
勉強になる。
703(1): 2007/11/01(木)23:49 ID:???0 AAS
クイーンやELOの特集もやってるけど、
それはあくまで一般読者の要望に応じてやったもので、
本当の自分の好みとは違うんですよ、
という選民意識がいまだに根強く残ってるんだよな
この雑誌の評論家も読者も
クイーンなんかも、マジで入れ込むんじゃなく、
ネタとして面白がってるんですよ、という意識がそこかしこに見え透く
寺田のような正直バカは置いておいて、結構意地悪な評論家も多い
最近は少なくなったけど
704: 2007/11/01(木)23:54 ID:???0 AAS
レココレなんてさ、最近じゃCCRとか評価したりしてるけどさ、
昔はバカにしてたんだよ グランドファンク扱い
705: 2007/11/02(金)00:02 ID:???0 AAS
>>703
>一般読者の要望に応じて
ほんまに?
706(1): 2007/11/02(金)00:15 ID:???0 AAS
つうか大御所バンドだから1回ぐらいはとりあげとくか ってな具合だろ
メイン特集は1回しかやってないんじゃねーの?
ディランとかバンドとかストーンズとかは何度もやってんじゃねーかな?
あと細野と大滝はもういい。鈴木慶一もいらないから。
707: 2007/11/02(金)00:28 ID:???0 AAS
慶一くんはたしかにいらないな。
708: 2007/11/02(金)00:35 ID:7nIANdB0O携(1/3) AAS
>>706
はっぴいえんど関連はもういい
過大評価されすぎだろ
709: 2007/11/02(金)00:39 ID:???0 AAS
邦楽だったら
エレックレコード特集とかキャンディーズ特集をメインでやってみろってんだ。
怖くてできないんだろうなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*