[過去ログ] ■■  ジョンの作曲方法はモーツァルト的  ■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847: [age] 2012/10/06(土)12:05 ID:???0 AAS
【 CBC Radioでのランキング 】

外部リンク[html]:web.archive.org

1位、Imagine - John Lennon
2位、In my life - The Beatles
3位、Like a Rolling Stone - Bob Dylan
4位、With or Without You - U2
5位、Smells Like Teen Spirit - Nirvana
6位、Over the Rainbow - judy garland
7位、Stairway To Heaven - Led Zeppelin
省3
848: 五関敏之 2012/10/11(木)18:35 ID:???0 AAS
せやな
849: [age] 2012/11/11(日)17:56 ID:???0 AAS
.

【 HMV / 偉大なるミュージシャントップ100 】

1. John Lennon
2. Miles Davis
3. Elvis Presley
4. Bob Dylan
5. Bob Marley
6. Jimi Hendrix
7. Louis Armstrong
8. Paul McCartney
省8
850: [age] 2012/12/24(月)23:00 ID:???0 AAS
.

Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
イェスタデーを作曲したのではないかと推測した。

最近になってイタリア人プのリッリ・グレッコは「イエスタデーは19世紀ナポリの歌
Piccere' Che Vene a Dicere のカバーである」と主張した。
省7
851: [age] 2013/01/06(日)09:55 ID:???0 AAS
.

163 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 20:03:31 ID:???0
>161
>ああ見えてジョンは楽曲の評価に関してはめちゃシビアで正しい

そうだな。
ジョンがボロカスに貶した曲も的確だね。
オブラディ、マックスウエルズ、アナザーデイ、レディマドンナ、
バースデイ、レリビー、、、、とか、本当に糞曲だね。

167 :ホワイトアルバムさん:2010/05/23(日) 21:19:48 ID:???0
>165
省5
852: [age] 2013/02/22(金)07:50 ID:???0 AAS
.

■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
省8
853: [age] 2013/04/13(土)09:00 ID:???0 AAS
.

【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
動画リンク[YouTube]

「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」
省1
854: 2013/04/13(土)21:14 ID:ckuvFljG0(1) AAS
ギターとか楽器やってる人ならわかると思うけど
ジョンの曲よりポールの曲のほうが複雑なものが多い。
ビートルズ時代のポールの作曲能力にかなう人は存在しないよ。
855: [age] 2013/05/25(土)09:23 ID:???0 AAS
.

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが書いたの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・

外部リンク[html]:www.warr.org

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.
省10
856: [age] 2013/06/16(日)18:52 ID:???0 AAS
.

ジョンはローリングストーン誌のインタビューで
「自分はゴッホのようなタイプのアーティストだ」と語っていた。

ゴッホは売れなくても、真の芸術を目指し、
自分の内面を赤裸々に表現し続けたアーティスト。

一方、ポールを画家に例えるなら、
大衆に分かりやすい売り絵を量産して巨万の富を得たラッセンになるだろう。

.
857: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
一番の不運はジョンやポールを好く人間に
両者以上の人間が少なかったことだ
本人が思ってもいない事を本人が思っているように語る
二人以下の人間がそれをするんだぞ?
狂気
858
(3): [age] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
.

【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
動画リンク[YouTube]

「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、

私に言わせれば、大した事はありません。」
省1
859: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
860: 2013/09/03(火)09:26 ID:T9bvlHgF0(1/2) AAS
AA省
861: 2013/09/03(火)09:29 ID:T9bvlHgF0(2/2) AAS
AA省
862
(1): 2013/09/03(火)11:37 ID:+RXWhcfa0(1) AAS
AA省
863: 2013/09/22(日)19:17 ID:ocLABZMz0(1) AAS
AA省
864: [age] 2013/09/28(土)13:00 ID:???0 AAS
.

Q:パクリ疑惑 Beatles "Yesterday” の原曲といわれる ナポリ民謡 聴かれた方いますか
ネットで聴けませんか。

ベストアンサーに選ばれた回答floandeddie72さん

リッリ・グレコ(Lilli Greco)が元ネタだと発言したのは
『「Piccere' Che Vene a Dicere」というタイトルのナポリ民謡』です
(ちなみにこのタイトルで検索しても音源は見つける事ができませんでした)

ここまでの回答ででている「ベニスの謝肉祭」の原題は「Carnevale di Venezia」の筈です
ネットで検索しても「Piccere' Che Vene a Dicere」=「Carnevale di Venezia」
といった記述のサイトはでてきません
省9
865: 2013/09/28(土)14:33 ID:4GIBtTqo0(1) AAS
AA省
866
(1): [age] 2013/09/29(日)09:44 ID:???0 AAS
.

ジョンはルーシーインザスカイを
ジュリアンが書いた絵を見て書いた。
ミスターカイトはサーカスのポスターから。
グッドモーニング2はコーンフレークのCMを見て閃いた。
アデイイインザライフは朝刊を読みながら書いた。

ジョンのサージェントでの楽曲群は
全て身近な題材をきっかけにして
わずか数日で書き上げられた。

その全てがサージェントの核となる重要曲になった。
省2
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s