[過去ログ] ビートルズの歌詞で一番シビれる歌詞を書くスレ (129レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2010/05/13(木)01:27 ID:???0 AAS
かの著名なるK氏はビショップスゲートで土曜日にショーを開催。
ヘンダスン一家が踊り歌う時、カイト氏が輪を飛び抜けます。お見逃しなきよう。
K氏とH氏とが皆様に保証致します。
87: 2010/05/16(日)17:49 ID:BtSGY1Ed0(1) AAS
がっとぅげっちゅいんとぅまいらいふ!

意味よりも語呂の良さで。
88: 2010/05/26(水)12:50 ID:???0 AAS
Everybody had a wet dream
89: [age] 2010/10/30(土)06:25 ID:???0 AAS
フンチャ!
90: 2010/11/04(木)06:26 ID:8AUSNBoDO携(1) AAS
道路でやっちゃおうぜ
91: 2010/11/04(木)14:21 ID:???0 AAS
あらかた書き込まれてるw
92: 2010/11/05(金)18:36 ID:Sy4RkpZOO携(1) AAS
第九番
第九番
第九番
93
(1): 2010/11/05(金)22:10 ID:???0 AAS
Isn't he a bit like you and me?
辛らつな事をいう反面、ほろっとさせる二面性がジョンの魅力。
94: 2010/11/08(月)20:31 ID:???0 AAS
Isn't と言えばノルウェイの森の最後に Isn't it good?と置いたのは秀逸
なんかアンニュイな詩とメロディーが続いて最後は火を点けたという話を、そこで完結させないで
否定疑問つけたことで、曲の魅力をさらに引き上げてる感じ
>>93見て思いついたことだから個人的な感覚なんだろうけど
95: 2010/11/09(火)01:28 ID:???P AAS
ジョンって、『A Hard Day's Night』を最後に、急激に詞が難解になっていったよな。
そのあとを追うようにポールやジョージも、詞が複雑になっていったけど。

でも、当のジョンがビートルズ時代に行き着いた先が『I Want You』という簡易きわまりない詞に辿り着いたんだよね。
解散後も、詞だけに着目すれば、『Mother』 『Imagine』 『Happy Xmas』と、わかりやすい上に深い詞で大ヒットしたし。
96: 2010/12/28(火)21:02 ID:KROFVwbMP(1) AAS
Nothing you can know that isn't known
Nothing you can see that isn't shown

出来ないなら出来るようになれ、この世に出来ないことなんてない。
そんな無茶な考え方がもてはやされる、世知辛い昨今、
これら「All You Need Is Love」の詞は、本当に救いだよ。
97
(2): 2010/12/29(水)14:17 ID:u+JpowaAO携(1) AAS
初の衛星中継は全世界に向けて流されるために歌詞が分かりやすい「愛こそはすべて」が選ばれたみたいだけど、
「ハローグッバイ」のほうが更に歌詞が分かりやすく、中学生レベルの英単語しか使われてないので良かったのでは?
98: 2010/12/30(木)20:28 ID:???0 AAS
しゅっ
99: 2010/12/30(木)20:49 ID:???0 AAS
>>97
はいはい 中学英語の二重否定文が理解できない人はWingsでも聴いていようね
100
(1): 2010/12/31(金)17:03 ID:???0 AAS
>>97
二重否定文はネイティブにとっても言葉遊びみたいでわかりにくいらしいよ

解説
外部リンク[html]:beatles-eigo.seesaa.net
101
(2): 2011/01/05(水)13:34 ID:???0 AAS
「All You Need Is Love」の
There's nothing you can do that can't be done は
There's nothingで1回切っていただき、
「そんなものはなにもない」。
なにがないの?
you can do that can't be done
あなたができて(やることで)、成し遂げられないこと。
これをくっつけると、
(やってみれば)できないことは何もないよ
ではないでしょうか?
省1
102: 2011/01/22(土)03:19 ID:???0 AAS
>>101
>There's nothing you can do that can't be done.
中学で習った英語だと「There's nothing you can do」で区切ってしまうんだよなあ。
さらに
>Nothing you can say but you can lean how to play the game.
では「Nothing you can say」で区切って「何も言えない、でも〜」と訳すので混乱する。
ネイティブでも混乱しないのかなあ?
この点をすっきり説明できませんか?

どんだけ説明されても同じ構造の文章にでくわしたら、
>>100の解説のような解釈をしてしまうと思う。
103
(1): 2011/01/22(土)23:48 ID:???0 AAS
>>101
>Nothing you can say but you can lean how to play the game.
を同様にNothing で切って訳すと
「なにもない」「君は言える」「ゲームの遊び方を習得すること以外は」となって
意訳すれば「ゲームの遊び方の習得なんか一切しなくとも、君は言える」となるのかな?
その方が次の「It's easy! 」にすんなりつながって、
「(それほどまでに)簡単さ!」という意味になると思うのだが。

ちなみに私は英語はそれほど得意ではなく、上記の訳に自信はありません。
納得できる説明付きの訳を知りたいのです。
104: 2011/02/18(金)23:29 ID:???0 AAS
I'll Cry Insteadに対して
「ぼくが泣く」という邦題を付けた人は、英文法の基礎が抜けてると思う
105: 2011/08/15(月)10:07 ID:???0 AAS
外部リンク:imageshack.us
小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… 流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることが発覚ww

日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿だけでなく知能と要領も悪いのを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s