[過去ログ]
【衝撃】Let It Be/ Hey Jude も盗作だった【事実】 (432レス)
【衝撃】Let It Be/ Hey Jude も盗作だった【事実】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/02/22(金) 09:48:17.23 ID:???0 PSYCHO-PASS のアレはどうみてもペネロープ・ガルシア http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/179
180: ホワイトアルバムさん [age] 2013/02/22(金) 21:28:44.09 ID:???0 . 885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0 「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、 民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。 べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、 世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。 民謡なら著作権で問題が起きないからね。 ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、 僕なりの方法で対抗したんだ。」 886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0 才能にパクリで対抗か 凡人らしいな 887 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 07:55:21 ID:???0 >885 >ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、 早速、次作のイエスタデイで実践かw 888 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 15:14:56 ID:???O >885 ポールのルーツを探る興味深いコメントだね。 . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/180
181: ホワイトアルバムさん [age] 2013/03/10(日) 08:57:57.79 ID:???0 . Q:パクリ疑惑 Beatles "Yesterday” の原曲といわれる ナポリ民謡 聴かれた方いますか ネットで聴けませんか。 ベストアンサーに選ばれた回答floandeddie72さん リッリ・グレコ(Lilli Greco)が元ネタだと発言したのは 『「Piccere' Che Vene a Dicere」というタイトルのナポリ民謡』です (ちなみにこのタイトルで検索しても音源は見つける事ができませんでした) ここまでの回答ででている「ベニスの謝肉祭」の原題は「Carnevale di Venezia」の筈です ネットで検索しても「Piccere' Che Vene a Dicere」=「Carnevale di Venezia」 といった記述のサイトはでてきません 現段階では「ナポリの謝肉祭」は元ネタと指摘された曲とは違うと私は思っています これは私の知識不足なのかもしれません。どなたか御誘導ください。 以前、YouToubeにリッリ・グレコが弾く「Piccere' Che Vene a Dicere」が アップされていたようなのですが 現在はアカウントが停止され再生できないようです http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1324746338/105 ↑一番下に紹介するコメントがあります http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/181
182: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/03/23(土) 12:10:11.92 ID:???0 http://epcan.us/s/03231208794/ep935425.jpg http://epcan.us/s/03231208004/ep935426.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/182
183: ホワイトアルバムさん [age] 2013/04/27(土) 09:19:57.56 ID:???0 . 【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】 ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg 「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、 私に言わせれば、大した事はありません。」 . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/183
184: ホワイトアルバムさん [age] 2013/05/21(火) 20:21:16.67 ID:???0 >>183 なるほどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/184
185: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/05/21(火) 21:18:46.82 ID:???0 ところでwingsってどこがいいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/185
186: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/05/22(水) 01:10:55.12 ID:???O デビュー当時からビートルズのリーダーはまぎれもなくポールだった 彼こそがミュージシャンだ (ジェフ・エメリック) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/186
187: ホワイトアルバムさん [age] 2013/05/25(土) 10:33:04.76 ID:???0 >>186 はいはい、 臭いねつ造乙w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/187
188: ホワイトアルバムさん [] 2013/05/27(月) 09:00:17.01 ID:T7GkqQZe0 バッハ・ベートーベン・ビートルズなどという マヌケがいるが 音楽的には、天とヘドロの開きがある というより、人間とミミズを比べるなボケといいたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/188
189: ホワイトアルバムさん [] 2013/05/28(火) 02:01:02.55 ID:dOF/kZkO0 全くだ バッハやベートーベンは歌詞もろくに書けないミミズなんだぜ 音楽的にはドラマーもいないし、スタジオも操れない ついでに言えば、ライヴもやったことがない 結局クラシックは白人貴族による白人貴族のための音楽 人種差別芸能さw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/189
190: ホワイトアルバムさん [age] 2013/06/02(日) 09:52:08.16 ID:???0 . @ 【盗作】バンドオンザラン【職人】 @ @バンドオンザランの組曲アレンジは、ジョン作のハピネス・イズ・ウォームガンの真似。 後半のリードギターは、ジョン&ヨーコのバラードのジョンのリードギターの真似。 Aジェットは、サティスファクションのリフを転用。 出だしの歌詞も同じ( I can 〜♪) メロディはジョン作のデイ・トリッパーの真似。 Bブルーバードのタイトル連呼部分のメロディは、ジョン作のガールと同じ。 Cミセスヴァンデビルトの主旋律は、ロシア民謡と与作。 サビはジョージ作のArt Of Dyingのサビを流用。 Dレットミーロールイットのギターリフは、ジョンのコールド・ターキーの真似。 Eマムニアは、ジョン作のディア・プルーデンスのコード進行と最初のメロディを採用。 エンディングのシンセサイザーでのアレンジはEmerson, Lake & Palmer - Lucky Manのエンディングと同じ。 Fノーワーズは、ジョージのイフ・アイ・ニード・サムワンのサビのメロディを借用。 Gピカソの遺言のアレンジは、ジョン作のユー・ノウ・マイネームの真似。 H1985年は、曲想も構成もアレンジも ジョージのリヴィング・イン・ザ・マテリアルワールドの真似。 . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/190
191: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/06/02(日) 12:26:10.34 ID:???0 http://hissi.org/read.php/compose/20130602/S29sZzJIbUc.html ↓ http://hissi.org/read.php/compose/20130522/blVaallLd20.html 同一人物w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/191
192: ホワイトアルバムさん [] 2013/06/04(火) 00:43:23.74 ID:0KUOq7PH0 「Got To Get You Into My LifeがEW&Fにカヴァーされたね。アレサ・フランクリン はLet It Be やEleanor Rigbyをカヴァーした。マッカートニーはソウルからゴスペルライク なものまで作れるんだ。驚いたね。 それに比べて、レノンは甘いストロベリーがどうしたとか、ルーシーだのミスター・カイトとかの 歌詞を絵やポスターを眺めて作っているだけだ。ア・デイ・イン・ザ・ライフは新聞記事だ。既に 創作力が枯渇していたんだ。挙句にセイウチとかサルとかが出てくるんだよ。お子様向けだね(笑)」 (リチャード・コリンズ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/192
193: ホワイトアルバムさん [age] 2013/06/04(火) 07:56:02.62 ID:???0 >>192 リチャード・コリンズ = ポール理解パラノイアw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/193
194: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/06/05(水) 02:16:49.49 ID:???0 >>193 ナポリが太刀打ち出来ない相手ってことだなwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/194
195: ホワイトアルバムさん [sage] 2013/06/06(木) 15:14:11.49 ID:???O パクリNo.1 http://c.2ch.net/test/-/musicj/1357389790/i http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/195
196: ホワイトアルバムさん [age] 2013/06/15(土) 09:59:39.68 ID:???0 >>192 リチャード・コリンズ = ねつ造ポール理解パラノイアw . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/196
197: ホワイトアルバムさん [age] 2013/06/22(土) 15:16:31.16 ID:???0 . ジョンはローリングストーン誌のインタビューで 「自分はゴッホのようなタイプのアーティストだ」と語っていた。 ゴッホは売れなくても、真の芸術を目指し、 自分の内面を赤裸々に表現し続けたアーティスト。 一方、ポールを画家に例えるなら、 大衆に分かりやすい売り絵を量産して巨万の富を得たラッセンになるだろう。 . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/197
198: ホワイトアルバムさん [age] 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0 . オマエら今ごろ何いってんだよ! ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、 それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ? キミたち何十年も遅れてるんよ。 ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って 曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる) ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。 コード進行が同じだから可能となった曲だよ。 Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。 転調していると知らなくても演奏できるし、歌い回しによっては臨時記号も出てこない。 多分、多くの方は気がつかないですよ。 そして、「ラストダンスは私に」とコード進行が同じってのも、ネタでどうでしょうか? 大滝詠一氏の発見まで誰も気がつかなかったのだろうか? コード進行だけじゃなく、この2曲はメロディも酷似してますね。 「ラストダンスはヘイ・ジュード」でしたっけ?w あそこはかなりありきたりと言えばありきたりなトニック、ドミナント、サブドミの 組み合わせなので、あまり気にも留めないですが。 どうなんでしょう。ポールはその事を認めてるんでしょうかね。 実はこの「Hey Jude」でポールが使ったテクニック、元々はジョンが「Please Please Me」 なんかでやっていたのと同じ手法なんですね。 . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1332563812/198
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 234 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s