[過去ログ] 【衝撃】Let It Be/ Hey Jude も盗作だった【事実】 (432レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2013/10/08(火)08:16 ID:oDFSzjCQ0(1) AAS
AA省
219(2): [age] 2013/11/18(月)00:07 ID:???0 AAS
.
オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。
Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
省12
220: 2013/11/18(月)00:21 ID:eKDCyviq0(1/2) AAS
AA省
221: 2013/11/18(月)00:23 ID:eKDCyviq0(2/2) AAS
AA省
222: 2013/12/08(日)22:13 ID:VjCSxdt10(1) AAS
コード進行が同じだと盗作したことになるなら、バッハやモーツアルトは
盗作ばかりやったことになるんだがwww
それ以前に「ラストダンスは私に」と「ヘイ・ジュード」のメロディーの
どこが似ているんだよ、ボケ。
223: 2013/12/08(日)22:31 ID:???0 AAS
メロディーがそっくりなのは、誰がどう見てもハッピー・クリスマスやイマジンなんだよなw
ラブとかもクラシックの曲そのものです
ジョンの盗作はポールと共作が出来なくなったカム・トゥゲザーから始まっているんだな
いかにポールに依存していたのかが良くわかります
224: 2013/12/09(月)13:20 ID:???0 AAS
>>165
世界の永ちゃんの歌にも出てくるからね!
つっぱりジョンも♪ 気取り屋ポールも♪ 待ってるはずだよ♪ 行こうぜ俺と♪
動画リンク[YouTube]
あのヒデキだってカバーしてるぐらい名曲なんだぜ!
動画リンク[YouTube]
225(1): [age] 2014/01/01(水)09:43 ID:???0 AAS
.
オマエら今ごろ何いってんだよ!
ポールが「ラストダンスは私に」のような曲を作りたいと思い、
それを実現したのが「ヘイ・ジュード」だってのは有名な話だろ?
キミたち何十年も遅れてるんよ。
ものすごく昔に大滝詠一さんは「ラストダンスはヘイジュード」って
曲を発表しているよ。(キングズトーンズが歌ってる)
ラストダンスとヘイジュードが合体した曲だ。
コード進行が同じだから可能となった曲だよ。
Hey Judeは、Bb, BbM7, Gm, Gm7, C7のあたりまでキーがBbになるんですよね。
省14
226(1): [age] 2014/01/03(金)22:15 ID:???0 AAS
.
別にポールが天才でも有名でも何でも構わないよ。
作られた楽曲が、聞いた人に感動や感銘、涙を与えたりして
人生の機微や喜怒哀楽に少しでも役立っているなら。
でも、基本的にポールの作品は常にあざといし受け狙いの
売れ線指向が見え見えなのが腰が引ける理由。なぜなら
彼の創作指向が常に聴衆に媚び過ぎているからだよ。
聴衆を意識しないで作られた作品にはそこそこ水準に
達したものもある。でも、Let It Be の映画では 「さあ
これは絶対ヒットするぞ」と得意げに Let It Be を歌い
省4
227(1): 2014/01/03(金)23:17 ID:3c3J/pES0(1) AAS
>>226
十二分ヒット作連発してるだろ。
どこかの落ちぶれている誰かとは絶対違う。
228(1): 2014/01/03(金)23:41 ID:Xjol6iTU0(1) AAS
>>227
ポールヲタって読解力もない馬鹿が多いな。
年齢も低そうだが、
ポールの曲は馬鹿には丁度良い湯加減なんだろうなw
.
229: 2014/01/04(土)09:41 ID:3zWe0wD70(1) AAS
AA省
230(2): [age] 2014/01/07(火)19:40 ID:???0 AAS
.
885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0
「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、
僕なりの方法で対抗したんだ。」
886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0
省10
231: [age] 2014/01/10(金)20:32 ID:???0 AAS
>>225
大滝詠一
亡くなったんだね。
ポールもそろそろだね。
232: 2014/01/15(水)10:17 ID:Z1WclN010(1) AAS
AA省
233: 2014/02/15(土)20:22 ID:fXAjyRUT0(1) AAS
AA省
234(2): 2014/02/16(日)07:01 ID:yEBI5SBXO携(1) AAS
ポールは差村郷地と同類の詐欺師
ポールの中期以降の曲は全てゴーストライターのマーティンさんが書いた
初期はジョン単独ばかり
235: 2014/02/20(木)00:12 ID:oXKr5l7m0(1/2) AAS
AA省
236: 2014/02/20(木)00:15 ID:oXKr5l7m0(2/2) AAS
AA省
237: 2015/03/04(水)21:08 ID:kWjPAooHO携(1) AAS
オリジナルなぞはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.906s*