[過去ログ] PART 15 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○ [無断転載禁止]©2ch.net (759レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2017/03/05(日)00:14:36.25 ID:???0 AAS
>>108
しっかり読めよwww
「string arrangements」って明記されてるやろ、アホ!

even though he wrote all the string arrangements for the hit single.
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 ジョージ・マーティンはビートルズの曲で弦楽器に限らず管楽器を含めた
多くの編曲を手掛けてる。
 オーバーダビングしたパートの一部を「作曲」としてクレジットするわけ
ないやろ、ボケ!
150
(1): 2017/04/01(土)09:37:29.25 ID:EKEuH0Lg0(3/3) AAS
>>149

正直に答えろと問われて、正直に自分の気持ちを書いたら何で「逃げた」になるの?
「うらやましいだろ。正直に答えろ」

「うらやましいとは思わない」

「嘘つけ、正直じゃない。正直に答えろ」
このやり取りって延々と続きそうで不毛だなと思う。
自分の頭の中で「相手は自分をうらやましいと思っているに違いない」という、揺るがない想定があって、
相手がそれに沿う答えを言わない限り「逃げた」ってこと?
省3
214: [age] 2017/05/14(日)01:14:58.25 ID:???0 AAS
〜ジョージ・ハリソンはポール・マッカートニーに命令されるのを嫌悪していた〜

☆ザ・ビートルズのラスト・アルバム『Let It Be』をプロデュースしたGlyn Johnsは、

ハリスンが「あのアルバムのレコーディング中に威圧的なマッカートニーと激しい口論になり、すぐにでもバンドを脱退したがっていた」ことを明かし、
こんな風に付け加えている。

「あの現場を目の当たりにするのは居心地が悪かった。
バンドの崩壊の始まりを見て、崩壊後の余波の現場にまで居合わせるというのは非常に不快な体験でしたよ」。

☆ハリスンの前妻パティ・ボイドも「ハリスンとマッカートニーの"微妙”な関係性」についてこんなコメントをしている。

「普段はお互いを大目に見て友好的に振舞っていたけど、ジョージは基本的にポールの性格が嫌いだったんだと思う。
省2
398: [age] 2017/07/04(火)22:04:18.25 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
イェスタデーを作曲したのではないかと推測した。

最近になってイタリア人プのリッリ・グレッコは「イエスタデーは19世紀ナポリの歌
Piccere' Che Vene a Dicere のカバーである」と主張した。

外部リンク:en.wikipedia.org
省10
670
(4): [age] 2017/09/16(土)21:35:58.25 ID:???0 AAS
59ホワイトアルバムさん2017/02/14(火) 20:16:16.80ID:???0

▼▼衝撃 !▼イエスタデイはマーティン作だった▼▼

[ The legendary producer wrote with McCartney. ]

Sir George Martin wants the credit notes changed on one of
the Beatles biggest hits - to reflect his contributions.
The producer and composer is unhappy that 41 years after
its release on the band's "Help!" album, his name is still not included -
even though he wrote all the string arrangements for the hit single.
"We didn't know what to do with it. It was such a soppy tune,
so I went away and wrote a score for a string quartet to go with it," he says.
省8
701: [age] 2017/12/27(水)21:04:36.25 ID:???0 AAS
285ホワイトアルバムさん2017/06/07(水) 20:37:47.83ID:???0>>286>>296>>296

佐村河内がポールそっくり過ぎてワロタwww ↓

ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
サージェントペッパーズという「架空のバンドによるトータルアルバム」にするという構想も
マルエヴァンスだよね?
彼はそのとき、ポールから一回きりのお金を手にしたけど、クレジットはされなかった、という話があるんだが・・・・

外部リンク[html]:www.warr.org

"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.
省10
702: [age] 2017/12/28(木)00:35:34.25 ID:???0 AAS
死にかけのポールは既に遺言を残しているよ。
イエスタデイの盗作も白状すべきだな。
__________________________________________________

雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
省13
742: 2018/01/01(月)20:01:23.25 ID:???0 AAS
>>741

知的障害者憎悪厨の稚拙な工作活動wwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s