[過去ログ] ジョン「ポ−ルの曲は単なるBGMだ 喝!」・・・完全に同意www (88レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(3): [age] 2020/09/20(日)16:37 ID:???0 AAS
>>11
ハウ・ドュー・ユー・スリープの歌詞だよ。
14: 2020/09/20(日)16:48 ID:???0 AAS
>>13
おれの持っているハウ・ドゥ・ユー・スリープと違うな
15: [age] 2020/09/20(日)16:56 ID:???0 AAS
『ラム』でのマッカートニーのレノンへの皮肉は『イマジン』における『ラム』のパロディー、
「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ?」におけるマッカートニー作品が軽音楽のようだという歌詞、
『ウィングス・ワイルド・ライフ』における「ディア・フレンド」がレノンを指すなど。
16: [age] 2020/09/20(日)17:00 ID:???0 AAS
.
「How Do You Sleep?」・・・
「眠れるかい?」という、言わずと知れた、ジョン・レノンがポール・マッカートニーに対して
あてつけて書いた曲と言われている、有名な1曲です。
確かに、冒頭から「サージェント・ペパー〜」風のSEから始まり、
歌詞には「Yesterday」やら「Anotherday」やらポールが作った曲のタイトルが出てきて、
おまけに「お前の音楽はBGMにしか聴こえない」やら、
からかうようにタイトルにもなっている「眠れるかい?」と歌ったりとか、
散々悪態をついています。強烈な嫌味・皮肉のオンパレード・・・と、
まぁ、よくもここまでストレートに辛辣に歌えるな、と思ってしまいます。
省2
17(1): 2020/09/20(日)17:12 ID:???0 AAS
>>13
The only thing you done was yesterday
And since you're gone you're just another day
he sound you make is muzak to my ears
勝手に歌詞を切り張りして馬鹿だなおまえは
18: 2020/09/20(日)17:21 ID:???0 AAS
>>13
卑劣な栗本春汚物の捏造
コツは早く捕まえほしい
19: 2020/09/20(日)17:27 ID:???0 AAS
>>17
the sound you make is muzak to my ears
の間違いだったすまん
コピペするとき一字欠けちゃった
20(1): [age] 2020/09/20(日)18:11 ID:???0 AAS
.
【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】
イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
省20
21(1): 2020/09/20(日)18:17 ID:???0 AAS
>>20
おまえこのコピペ貼り続けて何年になる?
ぜんぜん一般に浸透してないじゃないか
22: 2020/09/20(日)18:21 ID:???0 AAS
こんなポールネガティブキャンペーンを14年以上続けてるのにも関わらず何の成果も出せないポール憎悪厨って無能過ぎて哀れだよな
23(2): [age] 2020/09/20(日)19:19 ID:???0 AAS
>>21
『ビートルズ「イエスタデイ」のこと』
かつて「日刊ゲンダイ」が「ローマDPA時事」の通信として、
以下のように伝えたことがあったと言う。
「イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
省6
24(2): 2020/09/20(日)19:41 ID:???0 AAS
>>23
ブログで書いた人が一人見つかった
こ、これが成果か・・・?
25(1): [age] 2020/09/20(日)19:58 ID:???0 AAS
>>24
「イエスタデイ」の原曲は、なんとイタリア・ナポリ民謡で
あると報じた。このソースは、7月18日、イタリアのTV番組で
同国の作曲家、R・グレコが「イエスタデイは、1895年に作曲された
ナポリ民謡のカバー曲だ」と新設を唱えたという。
65年に作曲したレノンとマッカートニーは、世界のいろんなジャンルの
音楽に幅広く精通しており、その中でも特にナポリの民謡(ナポリターナ)は
大のお気に入りだったそうである。
TV番組で演奏されたナポリターナ原曲は、イエスタデイに酷似していた
そうだ。
省5
26(2): 2020/09/20(日)20:01 ID:???0 AAS
>>25
ブログで書いた人が二人見つかった
こ、これが成果か・・・?
27: [age] 2020/09/20(日)20:02 ID:???0 AAS
>>24
イエスタディはナポリの民謡?
ビートルズの名曲『イエスタディ』はナポリ民謡を真似たものではないか?
という疑惑が持ち上がっているそうです。
指摘しているのは、ナポリの作曲家リッツグレコ氏で、イタリアのテレビ番組で
「イエスタディは1985年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲である」という新説を唱えました。
加えて、彼は「ポールとジョンは世界の音楽について幅広い知識を持ち、
特にナポリ民謡がお気に入りであった」とつけ加え、自説の信憑性を訴えたそうです。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
28: [age] 2020/09/20(日)20:03 ID:???0 AAS
>>26
イエスタディはナポリの民謡?
ビートルズの名曲『イエスタディ』はナポリ民謡を真似たものではないか?
という疑惑が持ち上がっているそうです。
指摘しているのは、ナポリの作曲家リッツグレコ氏で、イタリアのテレビ番組で
「イエスタディは1985年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲である」という新説を唱えました。
加えて、彼は「ポールとジョンは世界の音楽について幅広い知識を持ち、
特にナポリ民謡がお気に入りであった」とつけ加え、自説の信憑性を訴えたそうです。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
29: [age] 2020/09/20(日)20:06 ID:???0 AAS
>>26
ちなみに何ヶ月か前に「Yesterdayは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲」なんて新説が出たらしく、
ちょっと話題になったみたいだ。
つーかポール自身がコレを「夢の中で聴いた曲」であり
「別の誰かの曲のメロディなんじゃないかと思って、みんなに聞かせて廻った」
と当初から言ってるんだしねえ…
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
30: 2020/09/20(日)20:09 ID:???0 AAS
で、これらの中でイエスタデイをナポリ民謡と断定している人は何人いるの?
31: 2020/09/20(日)20:14 ID:???0 AAS
ミジンコさんよ、もう疲れただろ?
これ以上何を言っても恥の上塗りになるだけだろ?
もうそろそろ引退考えてもいいんじゃないかい?
32(1): [age] 2020/09/20(日)20:26 ID:???0 AAS
死にかけのポールは既に遺言を残しているよ。
イエスタデイの盗作も白状すべきだな。
__________________________________________________
雑誌「SIGHT」より
「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」
「曲作りで行き詰まった時に、
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*