[過去ログ] ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart119 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: (ワッチョイW e72f-wykD) 2020/11/24(火)01:23 ID:pCajuCmj0(2/2) AAS
>>506 >ペパーの方が合う
少し先だけど "〜ウォルラス"と姉妹の内容なのではと、
Theodore Bikel(豪出米actor '69)によるカバーの、キイ上げまた上げ転調から特に思った。
ほかに、Danger Mouse - Change Clothes (2004) は
音源使用をビジネス化、の布石?。内輪でパクり合おうが所詮パフォーマーは喰われる側。
516(1): (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)08:56 ID:9aEFTut9a(2/3) AAS
>>506
書き始めたのは66年初頭らしいから、頑張ればペパーズに間に合っていそうだね。
517(1): (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)08:58 ID:9aEFTut9a(3/3) AAS
動物の曲3連続は、わざとなんだってね。Wikipediaのピッギーズの項目によると。
518: (アウアウカー Sac7-wykD) 2020/11/24(火)12:37 ID:N7fmLzDCa(1) AAS
>>517
特集1は闇にとどめくクロウタドリ、2は現代ブタ社会の実態、3は読み切りロッキーラクーン…って上がり?。
519(1): (アウアウカー Sac7-wykD) 2020/11/24(火)13:44 ID:cO2RhPFVa(1) AAS
518の続きです。これ忘れてました。'68年3月緊急リリース?。
動画リンク[YouTube]
520: (ワッチョイW c6fe-DbFY) 2020/11/24(火)17:55 ID:n+Eorjaz0(1/2) AAS
本日のアルバムはホワイトアルバム!
本日の曲は●
A1.バック・イン・ザ U.S.S.R. - Back in the U.S.S.R. (Lennon - McCartney)
A2.ディア・プルーデンス - Dear Prudence (Lennon - McCartney)
A3.グラス・オニオン - Glass Onion (Lennon - McCartney)
A4.オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ - Ob-La-Di,Ob-La-Da (Lennon - McCartney)
A5.ワイルド・ハニー・パイ - Wild Honey Pie (Lennon - McCartney)
A6.ザ・コンティニューイング・ストーリー・オブ・バンガロー・ビル - The Continuing Story of Bungalow Bill (Lennon - McCartney)
A7.ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス - While My Guitar Gently Weeps (Harrison)
A8.ハッピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン - Happiness is a Warm Gun (Lennon - McCartney)
省9
521: (ワッチョイW c6fe-DbFY) 2020/11/24(火)17:56 ID:n+Eorjaz0(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
522: (ワッチョイW 06c3-h6Bw) 2020/11/24(火)18:30 ID:nfOYyXqk0(1) AAS
とてもポールらしい曲
なんてことのない歌詞だけど耳に残るメロディでついつい口ずさんでしまう。そんな曲だね
523: (スプッッ Sd22-Ku64) 2020/11/24(火)20:49 ID:7KhNQIrEd(1/2) AAS
>>516
そうだねえ タックスマンを優先してそのまま寝かせちゃったんだよなあ
その間にバロックロックはすっかり広まってしまったと
524(3): (スプッッ Sd22-Ku64) 2020/11/24(火)20:52 ID:7KhNQIrEd(2/2) AAS
初めはそうでもなかったんだけど徐々に独特な哀愁が沁みるようになった
でも今回オリジナルよりカバーの方が良いと思えるもの多かった!
[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]
Glen Campbell & Flip Wilson 米 ('69)
動画リンク[YouTube]
コントが一番早かったのかもしれんw
Richie Havens 米 ('69)
動画リンク[YouTube]
親指長いなあ この人は本当に面白い!!
Lena & Gabor 米 ('70)
省17
525(2): (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)21:46 ID:oDv+WKGua(1/5) AAS
>>519
面白い歌ですね。「悲しくてやりきれない」のB面がこんな歌だったとは。
526: (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)21:57 ID:oDv+WKGua(2/5) AAS
最初は出だしの歌い方とか、カントリーっぽさに軽い拒絶反応あったけど、
じわじわ良さが分かってきたな。
好きじゃなかった時も何故か口ずさんでしまうところはあった。
527: (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)21:58 ID:oDv+WKGua(3/5) AAS
2018Mixのほうが好きな曲でもある。
528: (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)22:44 ID:oDv+WKGua(4/5) AAS
>>524
リッチー・ヘブンス、凄い所にまで、お客さん座らせてるなあ・・。
米72、確かに良いね。この歌は黒人にも愛されているんだなあ。
イスラエル、麻原彰晃似のピアニストw、お客さんノリが良い。
529: (アウアウウー Sa3b-VMqs) 2020/11/24(火)22:46 ID:oDv+WKGua(5/5) AAS
仙台には、ロッキー・ラクーンという名前のメンズセレクトショップがある。
外部リンク:www.rockyraccoon.jp
530: (ワッチョイW ffe3-7G0V) 2020/11/24(火)23:04 ID:5BNE8zrD0(1/2) AAS
今日のお題
聴いてて情景が浮かぶようなポールの物語歌
ついでに自分のシングアロングはまり曲…序盤はキーが低くて歌えないけど語りにしちゃえば無問題(ぉ
スキャットパートも楽しー!ついお家ヒトカラにハマって家人の顰蹙買ったりもw
もしポール自身がこの曲のPVを作ってたら、やっぱ場末の酒場が舞台になるのかなあと夢想
531(2): (ワッチョイW ffe3-7G0V) 2020/11/24(火)23:31 ID:5BNE8zrD0(2/2) AAS
>>524
カバー、色々あってどれも面白いです!ますます好きになりそう
1番目、歌詞に沿ってお芝居…てか文字通りにするか?!終始笑い過ぎでもう腹いたいー 端っこで無表情なフィドラーに1票
2番目、歌詞が無ければまるきり別曲みたいなアレンジ 手おっきくて羨ましい
3番目、パンチの効いたボーカル
4番目、レゲエ風味?歌詞表現も微妙に改変
5番目、2発も撃ってる(ひでぇ) コレもフリーなスタイルでノリ良いね
6番目、ウェスタンなのにブラックな人々のココロを掴む曲なのね
7番目、甲高い声に一時どうなることかと…口三味線(ベース)がイイ 状況が良く分からないけどこれ慰問団?
8番目、錚々たる名優演じるコント、こっちも文字通りやりすぎw
省1
532: (ワッチョイW 422f-wykD) 2020/11/24(火)23:34 ID:VUM79y9K0(1/2) AAS
>>525
519ですありがとうございます。英語題を忘れてました。
"Magical mystery Camel"でした。
発売日は3月21日。当初リリース予定の "イムジン河 / 蛇に食われて死んでゆく男の悲しい悲しい物語" の発禁決定は2月20日なので録音はそれ以降。フォークル争奪戦で決め手の '昨年までビートルズ担当だった' 高嶋氏がディレクター。
ついでに日本盤EP "マジカル〜"(OP-4335〜6) の発売は3月10日発売になってます。
つい長文になってすみませんです。
533: (ワッチョイW 422f-wykD) 2020/11/24(火)23:34 ID:VUM79y9K0(2/2) AAS
>>525
519ですありがとうございます。英語題を忘れてました。
"Magical mystery Camel"でした。
発売日は3月21日。当初リリース予定の "イムジン河 / 蛇に食われて死んでゆく男の悲しい悲しい物語" の発禁決定は2月20日なので録音はそれ以降。フォークル争奪戦で決め手の '昨年までビートルズ担当だった' 高嶋氏がディレクター。
ついでに日本盤EP "マジカル〜"(OP-4335〜6) の発売は3月10日発売になってます。
つい長文になってすみませんです。
534: (ワッチョイW ffc3-FvjH) 2020/11/25(水)00:49 ID:bA/KwGJo0(1/2) AAS
あんまり関係ないけど映画のガーディアンズオブザギャラクシーで使われるんじゃないかって言われてるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s