[過去ログ] ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart119 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
303
(1): (ワッチョイW b5e3-boo4) 2020/11/13(金)14:27 ID:gSike9wu0(1/4) AAS
今日のお題
前曲で煙に巻かれたようなもやっと気分を吹き飛ばす弾けるピアノのイントロとスカビートなノリのお馴染みハッピーソング
幼少時は子供のウタだと思っていた(勿論歌詞はカーナビーツので)悪童達はサビで下着名を連呼(ありがち)
NHKの「みんなのうた」ではフォーリーブス版もやってたが、こちらはまだオリジナルに近い訳詞だった
自分が英語の歌詞で聞いたのは、父所有のセットものの洋楽レコードでだった
ただしオリジナルでなく発売元の専属グループだかのもので(解説文にも彼らの詳細は不明だった)
後で本家を聴いてほぼ忠実にカバーしてたと思う
まあそれだけ幅広い層に認知されてたんだろうね(^ ^)
304
(2): (ワッチョイW b5e3-boo4) 2020/11/13(金)14:47 ID:gSike9wu0(2/4) AAS
>>297
>FMの、リボルバーver.とオリジナルとの聴き比べ

それ、もしかして自分同じ番組を聴いてたかも
彼らのパロディは似た感じの別曲でなくて、ビートルズが他人にあげた曲を「ビートルズっぽくアレンジして」演っていましたね
あの当時は正規213曲以外のビートルズの曲を聴く手段もなくて、こういう企画は実に有難かったなあ
おかげでオリジナルも、リボルバー版もどっちも楽しめましたし
306
(1): (ワッチョイW b5e3-boo4) 2020/11/13(金)16:58 ID:gSike9wu0(3/4) AAS
>>305
自分が録ったのは81年3月頃の『軽音楽をあなたに』の「ビートルズパロディ集」で
ユートピアは最初に題名紹介無しで本家と混ぜて8曲流して「本物のビートルズはど〜れだ」という趣向で始まり
それからは元ネタにした曲と合わせて残りの曲も紹介、後半はリボルバーの…という構成だったような

NHKFMの『軽音楽をあなたに』は翌年ビートルズ結成20周年記念として10日連続のビートルズ特集やってて(『ビートルズ事典』著者の香月氏が解説)
毎日ラジカセ2台駆使して留守録するの結構大変だったなぁ
309
(1): (ワッチョイW b5e3-boo4) 2020/11/13(金)18:03 ID:gSike9wu0(4/4) AAS
>>308
お〜パッキャラマード カムラッド!同世代の方がいらしたとは感無量
自分は週刊FM派、のちにFM Stationに浮気(汗
自力で可能な範囲で曲を集めたものです

今やあのユートピアの全曲もYouTubeで聴ける、いい時代になったなぁ( ´∀`)

懐古自語りすみませんです〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s