[過去ログ] 〜THE BEACH BOYS vol. 61〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183(1): (ワッチョイ 9fe9-T33Q) 2021/08/22(日)09:22 ID:aSGRDAor0(1/2) AAS
>>181
世界で初めてサーフィンミュージックをやった人物だしな
184: (ワッチョイW ffb0-57dp) 2021/08/22(日)09:33 ID:cZV0qw5S0(1) AAS
たとえが全くわからない
185(1): (ワッチョイ ff25-YC+D) 2021/08/22(日)10:05 ID:XnJyTtpW0(4/4) AAS
ブルースジョンストン楽団だっけ
日本盤シングルは激レアとか
186: (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/22(日)10:33 ID:9gUwYbow0(1/4) AAS
>>183
The Gamblers名義の"Moon Dawg"がそう。これが1960年の作品だから
もう60年くらい前の作品になるんだな。
この作品にはBruceの他にはSandy Nelson(ds)や、Larry Taylor
(The VenturesのMel Taylorの弟)(b)も参加していた。B.B.の初期の2枚をプロデュース
しいていたNick Venetもこの作品に加わっているところが興味深い。
同じ頃、Bruceは黒人歌手Ron Holdenの製作にも参加しているが、アルバムプロデュース
はこれが最初なんじゃないかな。彼の裏ジャケには若き日のBruceの写真が載っている。
理由はどうあれ、Bruceはもうこの頃から、音楽的才能を開花させているということがわかる。
187: (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/22(日)10:37 ID:9gUwYbow0(2/4) AAS
>>185
昔の日本盤のレコードを見ると、バンドでも楽団名義で表記されているのが多いな。
"ブルースジョンストン楽団"という名には何だそれ?と笑ってしまう。
188: (ワッチョイ 9fe9-T33Q) 2021/08/22(日)11:51 ID:aSGRDAor0(2/2) AAS
湯川れい子か誰かがブルースにインタビューしたとき
Surfin' 'Round the Worldに入ってるインストが日本でもシングルカットされてて
自分も好きだったみたいなこと言ってたな
189: (ワッチョイW 9fdf-qOUM) 2021/08/22(日)17:37 ID:ZC7xaKEK0(1) AAS
大好きな曲多いのでまとめてみた 夏の終わりにいかがでしょう♪
〜ブルース名曲10選〜
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
省4
190: (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/22(日)18:21 ID:9gUwYbow0(3/4) AAS
Bruce JohnstonのファンもB.B.加入以前のと、加入後の二手に別れるだもんな。
自分はやっぱり、The Rip Chords, Bruce & Terryで活躍してたSurfin & Hot Rodの
頃が一番イイ!! この頃がBruceらしい。
この時期に他の歌手に作曲を提供した作品も聴き所がある。
191(1): (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/22(日)21:13 ID:9gUwYbow0(4/4) AAS
B.B.ファンも知ってる人もいるが、今日、The Everly Brothers(E.B.)のDon Everlyが
84歳という高齢で亡くなったそうだ。B.B.もE.Bの音楽の影響も受けているから、
このスレで書かせてもらった。B.B.は"Party"で、E.B.の"Devoted To You"を
ブライアンとマイクで歌ってたのがあったな。
ブライアンも、明日か後日に彼の追悼のコメントするのじゃないかな?
192: (アウアウエーT Sa7f-j7M8) 2021/08/23(月)20:00 ID:5U18euefa(1) AAS
>>191
ジェフ・リンが提供したThe Story Of Meをすごく気に入ったらしい
動画リンク[YouTube]
ブライアンもLet It Shineを気に入ってたな
193: (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/24(火)19:17 ID:8xC7t6m20(1/2) AAS
Jeffrey Lynneはやっぱり、The Beatlesの影響力のイメージが強い。Brianのソロに
提供していたとはね 理由はどうあれ、"Let it Shine"は落ち着いたPop調のナンバーで、
聴き心地がいい。
194: (ワッチョイ 9f3a-FcIJ) 2021/08/24(火)21:35 ID:lL69bwTM0(1/2) AAS
ジェフリンはプロフェッショナル。
感情が現れにくいということもあるが、それも相まってpop職人。
195(1): (ワッチョイW 1f01-DA3a) 2021/08/24(火)21:38 ID:hpd1DrrB0(1) AAS
ジェフ・リンって80~90年代にプロデューサーとしても活躍してたよね
トラベリング・ウィルベリーズも確かジェフ・リンのプロデュースじゃなかったっけ?
当時のプロデュース作品で売れたシングルは皆良かった記憶ある
196: (ワッチョイ 9f3a-FcIJ) 2021/08/24(火)21:42 ID:lL69bwTM0(2/2) AAS
80年代後半以降のジョージ関係はほぼジェフリンが関わってるし、
ビートルズの復活作"Real Love"と"Free As A Bird"の立役者というのも
大きいね
勿論Idlerace→Move→ELOという彼自身のバンドも粒ぞろいのアルバムを
出しているし
197: (アウアウエーT Sa7f-j7M8) 2021/08/24(火)21:44 ID:Kix1jqvMa(1) AAS
>>195
プロデューサーというかメンバーね
実質プロデューサーでもあるが
ジェフ・リン節の名曲
You Took My Breath Away
動画リンク[YouTube]
198: (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/24(火)21:53 ID:8xC7t6m20(2/2) AAS
Idle Raceはサイケ色が強くてどうかなと思ったけど、これが聴きやすかった。
ビートルズの影響もあってサイケPopな感じだったな。
Jeff Lynneって顔は固いイメージだけど、声は若々しいね。
MOVEはJeffより、やっぱりRoy Woodの色が濃い。MOVEは俺も好きで聴けるが、
E.L.O.は退屈感が増して、たまに聴けばいい程度。
199: (ワッチョイW ff61-g0LI) 2021/08/24(火)23:46 ID:5IuNSo0+0(1) AAS
Roy Woodの名前がでてきたけどWizzard名義で15 Big Onesに参加してるね
200: (ワッチョイ 1f62-K434) 2021/08/25(水)00:00 ID:rigkMTIG0(1/2) AAS
このスレに、ファミコン世代のB.B.ファンの人っているのかな?
Wizzardといったら、今では、Roy Woodのバンドのイメージだが、
昔はこの名前を聞くと、某アクションRPGのマジシャンの敵キャラをどーしても、
思い出してしまうんだよな。(笑)
201: (アウアウエーT Sa7f-j7M8) 2021/08/25(水)00:37 ID:QLic267Ba(1) AAS
アクティブRPGな
202: (スッップ Sd9f-BcU7) 2021/08/25(水)09:31 ID:sPgvSmn4d(1) AAS
サファリ、USAのアルバムとかwhat is a young gal made of
なんかをチャーリワッツ参加で演奏して欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s