[過去ログ] 〜THE BEACH BOYS vol. 61〜 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(2): (ワッチョイ 473a-nTGN) 2021/09/03(金)22:21 ID:ttBU97M80(1) AAS
All I Wanna Doのアカペラもすごいね
どうやって考え付くんだろうというコーラスワーク

ブライアンの曲に限らずそうだから、
全員アイデアを出しながら作ってるんだろうな
262: (ワッチョイ 6793-Sfec) 2021/09/03(金)23:36 ID:UPe8drfw0(1) AAS
FeelFlowsBOXは天才エンジニアStephen Desperの
サラウンドマジックの秘密が解き明かされると楽しみにしてたのだが、
残念ながら今回のBOXはDesperはまったく制作に参加してなかった。
BB側から連絡もなかったらしい。
Desperによるサンフラワーとサーフスアップの
不思議な浮遊感と没入感がある音像は
通常4ch(Quadraphonic)Mixとされているし、
実際、SACD版にはマルチチャンネルQuadMixも収録されているのだが、
本人によるといわゆる4chステレオではなく、
通常の2chステレオで聴取したときにも
省2
263: (ワッチョイ e762-zqWx) 2021/09/04(土)00:47 ID:Iz71allk0(1/2) AAS
>>261
"All I Wanna Do"は隠れた名曲だね。16チャンネルのマルチレコーディングで
録音されてるから、サウンドのエコーが効いて清涼感があって、聴き心地が良い。
この曲、気に入ってるの結構多そうだな。
264: 選挙に行こう (ワッチョイ c706-KrGZ) 2021/09/04(土)00:47 ID:1RCpMAej0(1) AAS
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月4000円、年48000円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある
省3
265: (スプッッ Sdff-qmyd) 2021/09/04(土)08:19 ID:HYLnsMgjd(1) AAS
僕はデニスのall I want to do のほうが良い
266: (アウアウウー Sa8b-+bM4) 2021/09/04(土)12:54 ID:RJxDqwX4a(1) AAS
feel flows売れてるみたいね
イギリスで19位だって
267
(1): (アウアウウー Sa8b-+bM4) 2021/09/04(土)13:25 ID:EQnBhaCba(1) AAS
>>261
マイクラブって普通に美声なんだよな
アカペラで聴くとよくわかる
268
(1): (ワッチョイ 473a-nTGN) 2021/09/04(土)13:35 ID:HcCW2pFU0(1) AAS
>>267
All I Wanna Do、Anna Lee The Healerや、Airplaneのような
マイクのリラックスしたボーカルが凄く好き。

しかし全部Aで始まるのは偶然だな
269: (ワッチョイ e762-zqWx) 2021/09/04(土)14:27 ID:Iz71allk0(2/2) AAS
>>268
"Anna Lee The Healer"、この曲好きな人、割と多いな。自分もその中の一人。
アルバム"Friends"は全体が落ち着いた感じで、バランスが整ってて聴きやすい。
"Anna Lee The Healer"も隠れた名曲の一つといってもいいだろう。
270: (ワッチョイW 079f-xjbh) 2021/09/04(土)16:11 ID:9QDq9cgO0(1) AAS
5CD、ユニバーサルも品切れだな。
271
(1): (ワッチョイ 7fc3-Sfec) 2021/09/05(日)10:56 ID:j8lVsFjM0(1) AAS
注文不可の文字を見る度にキャンセルしなければ良かったとちょっと後悔してたけど
ユニバの在庫ありを見てやっぱ2CDで俺はいいやと再確認。最後に繰り返し聴いたBOXセットは何だろう?
GVBOXは聴き倒した。ある時DISC3の良さに気づいてBBはビートルズと並ぶお気に入りになった
272: (ワッチョイ 7f25-8qru) 2021/09/05(日)11:38 ID:o+MYCrUx0(1) AAS
>>271
上の二行はげどう
金ないしBOXセットは結局棚の肥やし
273: (ワッチョイ 473a-nTGN) 2021/09/05(日)11:58 ID:5bS7rnLf0(1) AAS
5CDはダウンロードで聞くよ。その方がコスパいい。
274
(2): (ワッチョイ e762-zqWx) 2021/09/05(日)13:47 ID:ehAb0pom0(1/2) AAS
話題の"Feel Flows", 133曲全部youtubeで聴いた。通常盤は別として、
個人的に満足度は微妙なところかな。殆どの曲はブートや別の編集盤で聴いたことがあったから。
元のトラックにRemixはあんまり好きじゃないな。
しかし、未発表のLIVE音源や、別ヴァージョンが聴けたのはよかった。
2アルバムのBack Trackは、Stack-O-Track感覚と思えば聴けるし、アカペラヴァージョンも、
新鮮さが漂って心地良い。B.B.のハーモニーの素晴らしさが伝わってくる。

この感じで、"So Tough"や、"Holland"のセッションも、いつかは出るんじゃないのかな?
そうなったら、あの"We Got Love"のスタジオ・ヴァージョンがきれいな音源で
聴けるかも・・・。
275: (ワッチョイW c7b7-wIVT) 2021/09/05(日)19:33 ID:30oVFu+00(1) AAS
5枚組の方のハイレゾDL版が1万以下か
デジタルブックレット付きなら買うんだがなあ
276
(1): (ワッチョイ e762-zqWx) 2021/09/05(日)20:30 ID:ehAb0pom0(2/2) AAS
日本盤の"Feel Flows"の値段見たら、5CDで、税込\17,600。これは高すぎる。
CDが売れないのも当然。そりゃ、輸入盤買ったり、ダウンロードのほうが上だろ。
それでも買う人はいるけどね。
昔、"Good Vibrations Box"の日本盤を買ったのを思い出した、あれは6CDで、
税込\12,000だったな。 "Feel Flows"の日本盤の値段がこれだったら納得するが・・
277: (ワッチョイ c767-lYlz) 2021/09/05(日)22:37 ID:fRqbnNRb0(1) AAS
豪華本の値段なんだよ
278: (スプッッ Sdff-qmyd) 2021/09/06(月)00:46 ID:e9fFAdM1d(1/2) AAS
>>274
>元のトラックにRemixはあんまり好きじゃないな

スマイルも昔の継ぎ接ぎカラオケなブートレグだったからスゲープログレって思ったけど
出来上がったのを聴いたらただのポップスじゃん…
以降はサマーデイズのほうが良くなってしまった
279: (スプッッ Sdff-qmyd) 2021/09/06(月)00:51 ID:e9fFAdM1d(2/2) AAS
まあ値段については出せばいくらでも売れた時代と今を比べても仕方ないですね

それよりコンサートが高いほうがキツイ
江ノ島とか武道館(マイクのバンド&翌年のBB)の頃は貧民でも行きやすかったなあ
280
(1): (アウアウウー Sa8b-p2gS) 2021/09/06(月)01:29 ID:WvipJNCNa(1) AAS
>>274
We Got Loveのスタジオver.は
アナログプロダクションズ製SACD盤「オランダ」の隠しトラックで聴けるけど、
あれじゃ駄目⁈
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s