[過去ログ] 〜THE BEACH BOYS vol. 61〜 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: (ワッチョイ 173a-qDHA) 2021/09/18(土)19:05 ID:UMb7w6yW0(2/3) AAS
ブライアンは作曲、伴奏、アレンジのためのピアノという感じ。
上手さは頭に無いと思う。
364
(1): (ワッチョイW b761-vZik) 2021/09/18(土)19:29 ID:oQ2VNgkS0(1) AAS
ブルースはビーチボーイズに加入してなければセッションミュージシャンになってそう
365: (ワッチョイ d762-KjKR) 2021/09/18(土)19:39 ID:XXHDLxG/0(1) AAS
ブライアンもブルースも作曲は優れているのは言うまでも無い。
どっちが一番いいって聞かれると甲乙つけがたいな。
自分は、ブルースはB.B.で2番目に好きなメンバーになるな。1番はもちブライアン。
366: (ワッチョイ bf66-fv4A) 2021/09/18(土)21:00 ID:J5p8/nUj0(1) AAS
>>364
BBに入る前に既に作曲家・プロデューサーだったんだから
自分で演奏する事もあっただろうけど
むしろセッションミュージシャンを起用する側でしょ
367: (ワッチョイ 173a-qDHA) 2021/09/18(土)21:32 ID:UMb7w6yW0(3/3) AAS
本職ではないベースで加入するブルースの気前の良さよ。
368: (ワッチョイ 17e9-IhC7) 2021/09/19(日)04:14 ID:K4ifLbdC0(1) AAS
そもそもブライアンも本職ベースじゃないしな
369: (ワッチョイ d762-KjKR) 2021/09/19(日)07:54 ID:ESt8i2xk0(1) AAS
ブルースは、B.B.加入前のThe Rip Chords, Bruce & Terryで活動してた頃は、
いろんなでっちあげグループ名義でアルバムや、シングルも多く出してた。
(The Hot Doggers, The Kustom Kings, The Catalinas etc...). こういったところは
The Hondells, The Knights, The Super Stocksと多くの変名で多数のアルバムや
シングルを作り上げていたGary Usherと被ってるところもある。
370
(1): (アウアウエーT Sadf-vsO7) 2021/09/19(日)11:15 ID:eNdbbMVDa(1/2) AAS
マイクと組んで偽物でビーチボーイズとして活動していた悪行は
とても許せるものではない
371
(1): (テテンテンテン MM8f-P0JL) 2021/09/19(日)20:18 ID:GBWs6tv0M(1) AAS
そんなこと言ったらアルだってブライアンの娘と一緒にコンサート廻ってたじゃないか
372: (スッップ Sdbf-48uU) 2021/09/19(日)20:43 ID:qVjD/7N1d(1) AAS
ウィルソンフィリップスって一時凄い売れてたなぁ
373: (アウアウエーT Sadf-vsO7) 2021/09/19(日)22:49 ID:eNdbbMVDa(2/2) AAS
>>371
ビーチボーイズ名義ではないでしょうが
374: (テテンテンテン MM8f-YsOz) 2021/09/20(月)01:46 ID:6vkbGyDeM(1) AAS
>>370
その偽物バンドが来日したときに大阪のビルボードクラブでやったけどめちゃくちゃよかった
ブライアンはきちんとしたミュージシャンとやりたかったからこれかベストだったんじゃない?
375: (ワッチョイ d762-KjKR) 2021/09/20(月)03:22 ID:eWpLGDvK0(1) AAS
マイクは、ブライアンのファンから嫌われたり、内弁慶なところもあるが、
LIVEでは成功させているし、サービス精神もあるからな。マイクがいるからこそ、
B.B.のLIVEが成り立つ。

俺、2002年にBrianの福岡公演見たけど、よかったよ。この数ヵ月後、マイクのほうの
B.B.が来日する予定だったが、マイクが腰を痛めてしまって中止となった。
マイクとブルースはこの目で見たかったな。2012年のB.B.の来日公演も見たかったが、
事情により行けなかったのが残念だった。
376: (ワッチョイW 5767-n2NS) 2021/09/20(月)09:49 ID:SlYw5vRG0(1) AAS
萩原健太のサインもろた?
377: (ワッチョイ 17e9-IhC7) 2021/09/20(月)19:59 ID:RW07SAdD0(1) AAS
荷物でも届けたのか?
378
(1): (ワッチョイ 9767-W1il) 2021/09/21(火)01:12 ID:dVElCRFQ0(1) AAS
>>350
20年くらい前に出た『グレイテスト・ヒッツ 1 (1962-1965)』
赤盤にしたかったんだろうけどWhen〜が入ってなかったので買う気にもならなかった
選曲した奴何考えてたんだろう
379: (ワッチョイ 173a-qDHA) 2021/09/21(火)01:28 ID:C8TSriYH0(1/2) AAS
>>378
あのグレイテストヒッツ1〜3で入ったから懐かしい。
自分にとってのビートルズの赤盤青盤だわ

特に2と3は、当時なかなか廃盤で手に入らなかったアルバムからも
(この頃から再発されはじめていたけど)満遍なく収録されて良かったなあ

確かに今聴くとシングルカットされなかった名曲は省かれているけど
シングルメインの収録だから良い選曲だと感じる
380: (ワッチョイ d762-KjKR) 2021/09/21(火)06:44 ID:ugueDyS90(1) AAS
2000年頃に出ていたグレイテストヒッツ1〜3は、選曲が優れているから、
初心者には入門CDとしてよかったんじゃないのかな? ジャケも良し。
"When I Grow Up"が未収録だったのは残念なところもあったが、

1,2は初回は、20曲収録されたが、後に30,28曲になったことがあったな。
20年位前のCDなので、今はもう廃盤になってるのかも・・
381
(1): (スプッッ Sd3f-YsOz) 2021/09/21(火)23:48 ID:U80WSJxBd(1) AAS
When I Grow Upは名曲

この曲は1964年では新しすぎるし1966年では古すぎる
1965年の必然性が大好きだな

ビートルズもそうだけど当時の耳の肥えた一部のリスナーは毎年興奮しただろうね
382
(2): (ワッチョイ 173a-qDHA) 2021/09/21(火)23:57 ID:C8TSriYH0(2/2) AAS
とりあえずロックの名盤はペットサウンズって評価だけど、
All Summer Long→Today→Summer Daysのサウンドの変化を
楽しむとより一層ペットを楽しめるよな。

Summer Daysが箸休め的に語られてるけど、
Todayよりも更に斬新で深みのある音作りを進めていて、Let Him Run Wildとかは
もう66年に足を突っ込んでる。
1-
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s