[過去ログ] 【THE BEATLES】LET IT BE 50周年Get Back Vol.6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: (ワッチョイW 87b7-wX41) 2021/12/10(金)18:02 ID:JieCwiMy0(2/2) AAS
>>589
まあなw 許容内っちゃ許容内だな。
鬱陶しいに変わりはない。
598: (ワッチョイW a715-u7Ur) 2021/12/10(金)18:46 ID:Ku0S1xaD0(1) AAS
>>595
でもみんな30前の若者だぞーー
599: (ワッチョイW a716-Z7Vi) 2021/12/10(金)18:46 ID:HjPvWZBB0(1) AAS
>>590
アーアーはヨーコよりヘザーの方が上手かった
ヨーコは個性的ではあるが
600: (ワッチョイW c793-LL+O) 2021/12/10(金)19:05 ID:3UNX+FiH0(1/2) AAS
ヨーコはずっといるのに本筋に絡んでこないし会話もないので不思議な雰囲気だった
ムーミンの背景にいるよくわからない妖精みたいだった
601: (ワッチョイ 67c2-y1sJ) 2021/12/10(金)19:36 ID:8HUkqRRe0(2/5) AAS
ジョージが連れてきていた僧侶はなんだったんだ?
602
(1): (ワッチョイ df15-y1sJ) 2021/12/10(金)20:00 ID:ZtAxhTs00(7/8) AAS
4人が妖精みたいだとおもった、
20代と思えない大人びた、熟成されたというか老成してるというか、
50年前の人たちを違和感もなくみてる。
次元を超えてる
603
(1): (ワッチョイ 67c2-y1sJ) 2021/12/10(金)20:21 ID:8HUkqRRe0(3/5) AAS
デジタル技術の研究などはEMIもソニーもRCAもやってた時代だとは思うし
大阪万博の一年前の時代だったけど、アップルスタジオの風景やツイッケナムスタジオの
風景にも一切デジタル臭いモノが映ってないよねまだ・・・電話はプッシュホンはあったのかな?

テレビは有線リモコンがあった時代? おもちゃは光線銃くらいはあったのかな?
604: (ワッチョイ e767-c3Ov) 2021/12/10(金)20:22 ID:OZB5/E2Z0(1/2) AAS
>>596
HELP!
605
(1): (ワッチョイ e767-c3Ov) 2021/12/10(金)20:28 ID:OZB5/E2Z0(2/2) AAS
>>603
>テレビは有線リモコンがあった時代? おもちゃは光線銃くらいはあったのかな?

いくら何でも有線リモコンなんて今までないぞ。
任天堂の光線銃も1970年だ。
606: (ワッチョイW 7fc3-zeDd) 2021/12/10(金)20:33 ID:LBXL9hMl0(4/4) AAS
90年代にロンドン行ったけど、売ってる電化製品は日本より5年くらい遅れてる感じだったわ。
607: (ワッチョイ df15-y1sJ) 2021/12/10(金)20:37 ID:ZtAxhTs00(8/8) AAS
有線リモコンってわかるよ
うちはなかったけど
あれ、いつごろだろ
608: (ワッチョイW 472e-kmZx) 2021/12/10(金)20:53 ID:ixpHzP0R0(1) AAS
無線リモコン出始めの頃は家庭用はともかく業務機材は信頼度がないので有線だったな
609: (ワッチョイ 67c2-y1sJ) 2021/12/10(金)21:00 ID:8HUkqRRe0(4/5) AAS
>>605 アメリカのテレビドラマの「かわいい魔女ジニー」とかで主人公がテレビを
アップダウンだけのリモコンでガチャガチャとチャンネルを変えたりしてたから (・∀・)
フィル・スペクターも出演してたテレビドラマなので時代的にそうかなぁって・・・
610: (ワッチョイ 7fc3-p36F) 2021/12/10(金)21:08 ID:ZxYn2+db0(1) AAS
1969年1月の出来事

東大安田講堂事件(とうだいやすだこうどうじけん)は、全学共闘会議(全共闘)および新左翼の学生が、
東京大学本郷キャンパス安田講堂を占拠していた事件と、大学から依頼を受けた警視庁が1969年(昭和44年)
1月18日から1月19日に封鎖解除を行った事件である。東大安田講堂攻防戦ともいう。
611
(1): (ワッチョイW 8715-CnNV) 2021/12/10(金)21:16 ID:3kZy5RTh0(1) AAS
>>602
画像リンク[jpg]:imgur.com
612: (スッップ Sdff-iP0Z) 2021/12/10(金)21:25 ID:J8jIbMbKd(1) AAS
有線リモコンはあったんじゃないのかな。映画イマジンのGodが流れている映像の時、この時期のジョンの横でヨーコが有線リモコン握っていた。
613: (ワッチョイ a7df-/A5p) 2021/12/10(金)21:26 ID:1rsefbwA0(1) AAS
映画『レット・イット・ビー』を語る〜淀川長治

演奏中にジョン・レノンの奥さんの顔が出てくると、凄く面白い。
これなどを観ていると世界に類がないメンバー、
コンビのかもしだすムードが私は魅力だと思いました。
それに小野洋子さんが出てくると何となく
映画の品位が高められていたことも魅力のひとつでしたね。
614: (ワッチョイ 67c2-y1sJ) 2021/12/10(金)21:30 ID:8HUkqRRe0(5/5) AAS
>>611 麻原彰晃が混じっとる気がする(;・∀・)
615: (ワッチョイW c793-LL+O) 2021/12/10(金)21:30 ID:3UNX+FiH0(2/2) AAS
屋上ライブの前日になってようやく"Who knows,Yoko?"と、翌日のことを慮る小野洋子に話しかけるシーンがピックアップされるのは

憎い演出だよね
616: (オイコラミネオ MM7b-7pqy) 2021/12/10(金)21:35 ID:tjfZVNVfM(1) AAS
そりゃ大金持ちの娘と貧乏親無しの不良少年では品格が違う
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.425s*