[過去ログ] ビートルズの最後の曲 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550(3): 2023/11/06(月)21:44 ID:???0 AAS
・Free as a Bird
・Real Love
・Now And Then
いずれの曲もビートルズ解散後に作られたジョンの未完成曲で
そのデモテープに他のメンバーの演奏をオーバーダブしたもので
あってビートルズとは何の関係も無いジョン・レノンのソロ曲であって
ビートルズのクレジットはおかしい。
X The Beatles
O John Lennon
クレジットするなら Arranged by Paul, George, Ringo
551: 2023/11/06(月)22:11 ID:???0 AAS
DLして(今回の赤青盤なんて買わず)、プレイリストは
RSのHackney Diamondsのケツにでも付けてやるか
552(1): 2023/11/06(月)22:23 ID:???0 AAS
>>550
確かにその違和感はずっとあるね
今回は特にジョンの遺作をポールが好き勝手にいじって、
は~いビートルズ新曲できました
といわれてもなあ
違うんじゃね
新曲が聴けた、嬉しいって人には悪いけどさ
553: 2023/11/06(月)22:32 ID:???0 AAS
そもそもビートルズは解散して消滅しているはずなのに「The Beatles」
でクレジットされた新曲を販売するのはいかがなものか・・
ポールとジョージによる解散文書へのサイン
George Harrison & Paul McCartney sign Beatles dissolution papers
(Plaza Hotel, December 19th, 1974)
動画リンク[YouTube]
554(1): 2023/11/06(月)22:32 ID:???0 AAS
今回の否定してる人は
・解散前のビートルズを至高としてる人
・ポールとジャイルズに期待しすぎている人
・ポールが嫌いでジョンが好きな人
・遺作をアレンジして勝手に出すことを良しとしていない人
・絶対名曲じゃないといけないハードルを上げ過ぎている人
・単に曲やサウンドが気に入らない人
・ビートルズに興味の無い人
のいずれかだな。やっぱり地雷要素は高いと思うw
ポールのソロの延長線としてジョンの楽曲を生かしましたという聴き方で
省1
555: 2023/11/06(月)22:42 ID:???0 AAS
for Paul とジョンが書いたカセットテープに入ってた曲
これに文句言うやつは坊主になた方がいい
556(1): 2023/11/06(月)22:59 ID:0SEIeM0P0(6/6) AAS
>>550
Written by John Lennon
Arranged by Paul, George, Ringo
↑
まさにビートルズやんw
557(1): 2023/11/06(月)23:03 ID:70tsAm350(2/2) AAS
レリビーネイキドから今年でちょうど20年なんだな
あのアルバムすっかり忘れ去られちゃったな
今回の曲は20年後どんな扱いになっているかな
558(1): 2023/11/06(月)23:05 ID:???0 AAS
>>556
Written by John Lennon ってクレジットされている時点で The Beatles では無いぞw
559(3): 2023/11/06(月)23:06 ID:???0 AAS
>>550
>>552
グループの著作にすると保護期間が伸びるんや
個人だと死後何年とか、国によって違うけど短くなる
特にジョンは1980年に亡くなってるから遺族の受け取る金額、期間を考えると、グループ名義にしてあげるのが良い
560(1): 2023/11/06(月)23:12 ID:???0 AAS
>>557
あれは擁護のしようがないw
ポールがこれぞ、何も足さない当初のビートルズ(自分)がやりたかった本当のLet It Beだ!と豪語して、
リンゴもビジネスヨイショした結果、コピーコントロールCDも相まって2chでも総スカンだった印象。
でもドサクサに紛れてiTunesでリマスターされてるんだよなあ。
今の印象はそれほど悪く無くなってきた。Let It Beに聴き飽きたら味変したくなるのに丁度良い。
561: 2023/11/06(月)23:14 ID:???0 AAS
>>559
例えば米国著作権法は 1923年から 1977年の著作物に 95年の保護期間を
与えているから、2075年まで保護されるはず。
遺族である小野洋子さんは高齢でそもそも資産家なのでそれ以上に保護して
何の意味があるのか?
562: 2023/11/06(月)23:14 ID:???0 AAS
>>559
著作権法って時代にそぐわなくなってきてるよねえw
ビッグネームが不自然なリイシューや発掘をして露骨に期間を延ばしてる
563(2): 2023/11/06(月)23:18 ID:???0 AAS
>>560
Let It Be は The Beatles として楽曲制作されているので解散後に
ジョンのデモ音源から作ったこれらの曲とは意味合いが違う。
・Free as a Bird
・Real Love
・Now And Then
564: 2023/11/07(火)00:39 ID:???0 AAS
もうファミリービジネスになってるからポール含めみんな死後の家族のことを心配せんといかんのよ
565(1): 2023/11/07(火)00:39 ID:???0 AAS
>>563
活動中に出されたソロ曲についてはどう思うの?
ビートルズが存在してたんだから包茎もインドもビートルズだ!って言われたらどう思う?
566: 2023/11/07(火)00:40 ID:???0 AAS
10年くらい前かな
スマホ普及してSNS時代になって
さすがにビーの神通力が消滅した感じ
若い人から「ああ、大昔に流行ったヤツでしょ。亡くなった祖父が聞いてたわ」みたいな扱いw
567: 2023/11/07(火)00:52 ID:???0 AAS
良いじゃん別に。好きなものを聴くのが普通。
ここに来て腐す方が時間の無駄だわ
568: 2023/11/07(火)00:52 ID:???0 AAS
ポールかリンゴが生きてて少しでも関わってるうちはもうとやかく言わないわ
569: 2023/11/07(火)01:48 ID:???0 AAS
>>565
それは個別に行っているレコード会社との契約かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.357s*