[過去ログ] ビートルズの最後の曲 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2023/11/11(土)10:14 ID:???0 AAS
SNSや動画コメで
「金儲け」「死者への冒涜!」とかたまにあるけどワラってしまうよw
単なるアンチか、95年アンソロや曲が制作された経緯もむろん知らず我が物顔で文句垂れてる。曲の感想ならともかくハズカシイ空気ヨメ
914: 2023/11/11(土)10:20 ID:???0 AAS
団塊ジュニア世代です
父親が「子供に聞かせるために」って言い訳で、小さいオーディオセットと赤盤青盤を買ってきて母親に怒られてたそうです
で、産まれる1ヶ月前から子供の頃はずっと赤盤青盤を聞いていました
915: 2023/11/11(土)10:30 ID:???0 AAS
1兆円くらいの儲けになるなw
916(1): 2023/11/11(土)11:00 ID:???0 AAS
>>912
それがビートルズマジックなのだよ
917: 2023/11/11(土)11:02 ID:???0 AAS
>>891
長年のビーオタだが
初心者は今回のフルコースの赤盤青盤でビートルズの魅力のほぼ75%は理解できると思う
さらに気に入ったら、気に入った年代の曲が入ってるオリジナルアルバムを買えばいい
918: 2023/11/11(土)11:05 ID:???0 AAS
オーケストラも使うって凄いよね
919: 2023/11/11(土)11:36 ID:???0 AAS
>>916
ほんと長年のファンでも中毒だ
リピートが止まらない
MV何回再生しただろう
してない時でもメロディーがくるくる回ってる
ジョンの哀愁ある声と耳障り良いメロディー
これぞビートルズだなあ!って思うよ
920: 2023/11/11(土)11:41 ID:???0 AAS
デモよりテンポを早めたのも良かった
ビートルズマニアが大合唱しても
違和感ない曲調に仕上がっている
921: 2023/11/11(土)11:43 ID:???0 AAS
30回は聴いてるw
922: 2023/11/11(土)11:45 ID:???0 AAS
4人がホントに居るように見えるな
923: 2023/11/11(土)11:49 ID:3Muerb/t0(1) AAS
ナウアンドゼン配信から一ヶ月遅れで
円盤発売も決定したけどこっちも売れそうだな
Amazonの売れ筋でずっと1位
輸入盤カセットなんて定価2200円なのに
ヤフオク40000円で取引されてるのには流石に笑った
924: 2023/11/11(土)11:51 ID:???0 AAS
カットされたBメロは、ジョンにしてはキーが高すぎて歌いきれてない感があったけど
ポールに歌って欲しかった可能性が微レ存。
まあ、Abuse you(虐待する)という歌詞が、ポールが「自分がジョンにいつ虐待した?」と思わせて
歌いたくないだろうし、最後のスキャットが不完全燃焼だろうね。
925: 2023/11/11(土)11:59 ID:???0 AAS
R1・こんにちワイドで 新曲ジョンの声はAI合成と思ってる人の投稿があった
趣味・興味は人それぞれだからいいんだけど、ちょっと残念な気がした
926: 2023/11/11(土)12:01 ID:???0 AAS
ほとんどの人がそういう意味でのAIで作られたと思ってると思うよ
927: 2023/11/11(土)12:01 ID:???0 AAS
Bメロ自体未完成で、後半をコード進行から作り直さなきゃダメだったからな
Bメロ前半は出来が良かったからカットは勿体ないけど
でもBメロボツにして曲を完成させるって判断はポールにしかできない
他の誰かがそうしても皆納得できないから、ポールが生きているうちに完成させてくれて良かった
928: 2023/11/11(土)12:11 ID:Oe+JaDpT0(1/2) AAS
「君を失わないにしても、罵って(abusé)しまいかねない」と思っているのはジョンな
Bメロはあのままでも十分使えたはずだし、あれがない時点で俺は萎えた
929(2): 2023/11/11(土)12:13 ID:EEGGqrYa0(1) AAS
Bメロの構造は後半ブリッジ部分のインストパートに流用されてるよね
930: 2023/11/11(土)12:15 ID:Oe+JaDpT0(2/2) AAS
>>929
それはYouTubeで解説動画見てなるほどと思った
でもあれがAメロとサビの間にあるから良いんだけどね
931: 2023/11/11(土)12:18 ID:PXN27IcT0(1) AAS
>>893
人によって好みがあるし、ビートルズは素晴らしい曲が多過ぎるので、
まずはベスト盤から聴いてみてはいかがでしょうか?
有名なところでは日本でも200万枚以上のセールスを記録した『1』、
『The Beatles 1962–1966 (※赤盤)』、『The Beatles 1967–1970 (※青盤)』
といったところです
932(1): 2023/11/11(土)12:28 ID:???0 AAS
ナウアンドゼンで新規が増えたからそれに近いものを推奨すればいいと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s