[過去ログ] ビートルズの最後の曲 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: 2023/11/07(火)00:40 ID:???0 AAS
10年くらい前かな
スマホ普及してSNS時代になって
さすがにビーの神通力が消滅した感じ
若い人から「ああ、大昔に流行ったヤツでしょ。亡くなった祖父が聞いてたわ」みたいな扱いw
567: 2023/11/07(火)00:52 ID:???0 AAS
良いじゃん別に。好きなものを聴くのが普通。

ここに来て腐す方が時間の無駄だわ
568: 2023/11/07(火)00:52 ID:???0 AAS
ポールかリンゴが生きてて少しでも関わってるうちはもうとやかく言わないわ
569: 2023/11/07(火)01:48 ID:???0 AAS
>>565
それは個別に行っているレコード会社との契約かと
570
(1): 2023/11/07(火)05:51 ID:GK9xUGU/0(1/2) AAS
>>558
written byは作詞でーすw
歌詞のみで音楽は完成しないよーんw
ならレノン/マッカートニーは?あれだって言わば個人名義だよね?
因みにcomposedが作曲、arrangedが編曲
英語頑張ろうね
ぷぷぷ
571: 2023/11/07(火)06:13 ID:???0 AAS
あと、作詞作曲だけでなくレコード等には演奏・録音に対する著作隣接権もあります
572
(1): 2023/11/07(火)06:19 ID:GK9xUGU/0(2/2) AAS
>>563
ジョンのソロ名義の楽曲ってヨーコに所有権があるんじゃね?
そのヨーコがビートルズでと言ってメンバーに託したのだからビートルズ楽曲だよ
再結成にしたってその気になれば後付けで何とでもできる
解散のときも最後まで渋ったのはジョンだったからねw
涙ながらにサインしたってのは有名な話
573: 2023/11/07(火)06:41 ID:qW8vVUpm0(1) AAS
>>554
どれもこれも幼稚な思考だなぁ
574: 2023/11/07(火)07:10 ID:???0 AAS
解散のときも最後まで渋ったジョンってのも我儘だよね

68年からソロで前衛アルバム、69年にはソロのロックシングル出してて
アビー・ロードの収録中も旅行に出たりして、70年1月のレットイットビー再収録は残りの3人に任せてて
最後のセッション出てないくせにテープを自分好みのプロデューサーに渡す

オノ・ヨーコを入れて5人でビートルズやっていこう、仕切りはポールに任せる、だけど言いたいことだけは言う

これで解散は嫌ってなんだかなぁ
575
(1): 2023/11/07(火)08:24 ID:???0 AAS
ビートルズて全英チャートでサムシング、レット・イット・ビー、ワイディングロードは1位獲得してないのね
576: 2023/11/07(火)08:41 ID:???0 AAS
新曲をレノンソロと固執してる人に
Yesterdayの事実上ポールソロなんだが
これもビーじゃないという人はいないわけで
577: 2023/11/07(火)08:44 ID:???0 AAS
Yesterdayも、です。
578: 2023/11/07(火)09:08 ID:???0 AAS
>>575
公式発売前にブート盤LPが流通してたからね
579
(1): 2023/11/07(火)09:53 ID:???0 AAS
>>570
written by は「作詞&作曲」でも使う。
「Lennon-McCartney」でクレジットされた場合には両名による共作となる。

この3曲はいずれもジョンによる作詞&作曲だが「The Beatles」の曲
としてリリースされ、「The Beatles」による作詞&作曲としてクレジットされている。

・Free as a Bird
・Real Love
・Now And Then

ようするにジョンが自らの曲として作った思いや立場を無視して
「The Beatles」に変えられたということでまさに死人に口無し。
580
(2): 2023/11/07(火)10:13 ID:???0 AAS
ジョンがポールにあげた曲でしょ
俺達やり直そうよって曲でしょ
それが「想い」でしょ
後半未完成なのもこれそっちでなんとかしてよって
共作を誘ってるんだと思うよ
581
(1): 2023/11/07(火)10:32 ID:Ac7Y3jKr0(1) AAS
>>511
そうかな。だったら95年アンソロの「フリー〜」「リアルラブ」でも同じだよ

そもそもジョンの曲なんだから
ジョンぽくて当たり前
デモはジョンのものなのだからそれはそれ
ポールに渡った時点でビートルズのもの
ビートルズとして、ゲットバックセッションした様にビートルズらしく削ったと考えたら良い

ビアノソロのままなら、いまの大ヒットほど
受け入れられただろうか?
582
(1): 2023/11/07(火)10:44 ID:???0 AAS
>>572
ヨーコというよりショーンに移ってる
そのショーンが今回のプロジェクトに大合意
オリビア&ダニも大賛成

本来、ジョージがゴミといったのは曲ではなく
録音そのものが正規としては酷すぎるの意味
今回、オリビアがそれに触れ
「ジョージも生きてたら、最新技術で
きっとやり直したいと思ってたはず!」と
メイキングでもコメントしてる
省1
583
(1): 2023/11/07(火)10:51 ID:???0 AAS
>>580
> ジョンがポールにあげた曲でしょ

そんな事実は無い。
584: 2023/11/07(火)11:12 ID:???0 AAS
>>559

馬鹿言うな。全くの逆だわ。
作者名をグループ名にしたら、発表した時が起算日になるから、保護期間は短くなる。
例えば、グループ名を作者としているトラベリング・ウィルベリーズの「Handle With Care」とかの楽曲の場合は、発表の翌年の1989年1月1日から70年後にPDになる。
個人名の場合は作者の死後70年。レノン・マッカートニーの様な連名作品の場合は最後に亡くなった人の死後70年。
だから、レノンマッカートニー作品はポールの亡くなった次の年の1月1日から70年間を経るまで保護される。
↓ちゃんと勉強してね。

外部リンク:nandemo-nobiru.com
585: 2023/11/07(火)11:14 ID:???0 AAS
>>583
A Rose for Emily
エミリーに薔薇を

Flowers for Algernon
アルジャーノンに花束を
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.356s*