壺屋(豊橋駅) (446レス)
上下前次1-新
214: 2010/02/03(水)22:43 ID:ISkiXa6R(1) AAS
ここのうなぎ飯は浜松に匹敵するというが本当かね?
写真とかで見た限りではお粗末だが。
215: 2010/02/10(水)20:32 ID:GIueaHw5(1) AAS
カレーきしめんが美味い
216: 2010/02/10(水)20:49 ID:T/xJtZeG(1) AAS
豊川のウナギが旨かったのは、もう過去の話だよ
217(2): 2010/02/12(金)16:42 ID:3qNgqfCm(1) AAS
普通に考えて浜松も豊橋も浜名湖の養殖使ってんだろ。
おんなじ
218: 2010/02/12(金)20:20 ID:jbFtaZ/L(1) AAS
工業製品じゃないんだからよ
割いて蒸して焼いてタレつけて
それで同じだったらビックリだ
219: 2010/02/17(水)17:32 ID:0MiCV3PX(1) AAS
>>217
> 普通に考えて浜松も豊橋も浜名湖の養殖使ってんだろ。
> おんなじ
豊橋でも鰻の養殖してるんだがね
一色も沢山養殖してるし
220: 2010/02/18(木)15:45 ID:ZdfqdDIw(1) AAS
>>217
平成20年実績で、養殖鰻の県別生産量トップは鹿児島県で約35%
2位が愛知の約30%。
浜名湖の養殖?静岡は第四位で全国シェアは約8%。 浜松行っても現地産の鰻はレア物ですよ?
駅弁の原料だってゴニョゴニョ
まあ、鰻自体は完全養殖が実現しておらず、浜松だろうが豊橋だろうが
中国産だろうが、育ちの違いだけで稚魚の差はないんだがな。
221: 2010/03/10(水)20:40 ID:ea9U7uWs(1) AAS
AA省
222: 2010/03/19(金)11:19 ID:bTBtuGmh(1) AAS
.. 彡⌒ミ
(;;・ω・) ハゲにゃん ☆ゅ
c(;;;;uuノ
223: 2010/04/13(火)12:58 ID:GyVP49OG(1) AAS
壺屋のお稲荷さんは、昔東海道線の運転士(浜松)やってた親父がよく買ってきたな。懐かしいね。
224: 2010/04/17(土)19:13 ID:ebD1lEeD(1) AAS
確かに糞の年齢
225: 坂井輝久 2010/04/19(月)02:20 ID:bS4D0QFU(1) AAS
昔は新居町や鷲津にも壷屋のおいなりさん売っていたんだが。
いつの年からか駅弁マークが消えてた。
立ち食いうどんのスタンドはまだあるかな?
平成10年夏の時点ではあったね。
226: 2010/05/11(火)23:06 ID:vvVL7VVb(1) AAS
先日、久しぶりに安い方の幕の内を買って食べたが、おいしかった。
たけど、ホームページに載っているものより、ウインナーが半分だった。
いろいろと壺屋も大変なようだ。
227: 2010/05/21(金)23:15 ID:NvylIFdv(1) AAS
飯田線乗りに行って、豊橋駅で壺屋の稲荷食べたけど
とっても好みの味でした。
@薄味好きだと一般には思われてる関西人女子です。
228: 2010/05/27(木)22:34 ID:5xXgBE97(1) AAS
食べるとなんとなく懐かしい味がしてクセになる壺屋の稲荷ずし
助六もおいしいよ
ちなみに、余ったのか、作っている最中に破れちゃったのか知らないけど、煮染めたお揚げだけでも
たまに売られています。
時間がある人は、豊橋の東側改札を出て、渥美線への連絡通路途中にある、壺屋のお店に行くと、
安い弁当とかいろいろあって、また違った地元の、壺屋の味が楽しめるよ。
229: 2010/10/20(水)01:13 ID:mqHIOU0n(1) AAS
外部リンク[html]:www.e-wakana.co.jp
230: 2010/11/01(月)17:01 ID:C9w0GjOU(1) AAS
ツボヤメイトについて
231: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2011/07/15(金)21:07 ID:4Loip8q4(1) AAS
AA省
232(1): 2011/11/10(木)13:27 ID:8AcD2rAI(1) AAS
貴女の お稲荷さんが食べたい。
233: 2011/12/06(火)03:11 ID:WUYG9jkn(1) AAS
>>232
付いてるんかい!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.961s*