やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3 (920レス)
1-

877: 2019/03/02(土)07:55 ID:wYBm/LX5(1) AAS
ホームセンターで外側は金属(多分真空断熱)中の容器が樹脂のランチジャーが
1000円ちょっとで売ってたけどチープだったのでスルーした
こんな価格でやっていけるのかな
878: 2019/04/07(日)19:02 ID:PBxYmnle(1) AAS
味噌汁大好きだから重宝してる
879: 2019/11/11(月)18:30 ID:RL/S/tL5(1) AAS
>>867
オレも入れてるけで確かに温かくはない。
けど普通の弁当箱に比べたらありがたい温度やん。
昼が楽しみになった。
880
(1): 2019/11/12(火)05:48 ID:sxpszrGo(1) AAS
ステンレス水筒のように
熱湯で暖めてってのをしないのだろうから温度下がって当たり前かと
熱湯で暖めてもご飯がべたつく可能性あるし
881: 2019/11/12(火)20:10 ID:hN6dOKVi(1) AAS
>>880
んで結論は何やねん
882: 2019/11/15(金)20:32 ID:IBcmsWQ1(1) AAS
生ぬるいでもカチカチの箸のささりにくいご飯より
断然いいよな冬は
883: 2019/11/15(金)21:22 ID:lajxcIAB(1) AAS
だよなあ〜。俺の場合心身共に余裕が有れば55Lのリュックにケトル詰めてカップ味噌汁やら麺にしてるスレチなのは承知
884: 2019/11/18(月)08:55 ID:3YeaRMla(1) AAS
外部リンク[html]:www.thermos.jp

これ購入しました。
本日おでんを入れておにぎり握って出勤です。
885: 2019/11/22(金)22:57 ID:SNcWaQBj(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
886: 2019/11/24(日)19:04 ID:UxwhG0GJ(1) AAS
ランチジャーって夏はアウトなん?
887
(1): 2019/11/24(日)19:52 ID:8ukPrNKz(1) AAS
サーモスのランチジャーの購入を検討しています。
使っている方にお伺いしたいのですが、夏場はサラダやフルーツを入れても冷えたままで食べられるのでしょうか?
あと保温や保冷は何時間くらい持ちますか?
公式には6時間とありますが、昼の12時くらいに詰めて、翌朝7時くらいに食べるのは難しいですかね?
888: 2019/11/24(日)23:22 ID:90lm8a+R(1) AAS
生ぬるい腐敗する温度で長時間置いたらダメに決まってるじゃん
889: 2019/11/26(火)07:02 ID:BibY/PWP(1) AAS
>>887
このスレ辿ると夏場の事が書いてあったような。確か、サラダにも使えたってあっためて気がします。自分は冬用に購入しました。
朝6時に詰めて、昼の12時にランチで使用しています。
熱々でシチュー、おでんなど食べられます。12時間以上だとどうでしょうか・・・
保管方法や場所でも変わりますよ。
890
(2): 2019/11/26(火)18:22 ID:oxpPslDf(1) AAS
自分も夏場は竹で出来たもの
春と秋はタッパーで
冬場のみランチジャー
正直詰めるのも洗うのもランチジャーめんどくさいよ
891: 2019/11/26(火)19:49 ID:gVr+MqXn(1) AAS
>>890
竹製のお弁当箱、いいね
892
(1): 2019/11/26(火)20:17 ID:nIdRCgsV(1) AAS
サラダやフルーツって人に俺は竹だってのもアホっぽいけどね

まあ19時間保温とか言ってるアホにはちょうどいいのか・・・
893
(1): 2019/11/27(水)11:34 ID:B9UxC6Ie(1) AAS
>>892
こいつが一番頭悪そうだな
たぶん高卒か明治駒澤レベルの学歴だろう
894: 2019/11/28(木)00:34 ID:Z0QANi3M(1) AAS
>>893
涙拭けよ
895: 2019/11/28(木)07:38 ID:x1jyC9tc(1) AAS
確かに頭は悪そうである
896
(1): 2019/12/03(火)07:48 ID:k8kX2xRo(1) AAS
>>890
ランチジャーってパーツ多かったりプラだったり
汚れ落ちがイマイチ面倒だよね
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*