やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3 (920レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
60(3): 2010/05/11(火)00:12 ID:7t7PGYoR(1) AAS
何が「本末転倒」なんだかはよくわからんがw
俺的な感想としては「何もそこまでせんでも・・・」って感じではあるな。
ちょっとヤリ過ぎ感がある。
何も炊かなくても・・・。
そこまでしなくても、例えば乾電池で保温機能が働くとかその辺までならアリな気がする。
あとは、例えば「あっと言う間にすぐに沸くティファール」みたいのの超小型乾電池タイプとか。
カップ1杯分の湯が1分で沸く乾電池式の携帯型ポットとかあったらいいなとか思わない?
61: 2010/05/11(火)01:24 ID:4096VK0z(1) AAS
>>60
>カップ1杯分の湯が1分で沸く乾電池式の携帯型ポットとかあったらいいなとか思わない?
会社に給湯室ねーのか?w
>>58
重いかと思ったら、1.1Kgなら他のランチジャーと比べても変わりないね。
>>59の言う本末転倒ってのは、恐らく「それなら職場に炊飯ジャー置いておけ」的な感じの事じゃねーか?
まぁ、山板見ていると、会社で山岳用具使って焼き肉しだすやつとか居るみたいで面白いけどね。
おかずが暖まるのは新しくて良い発想だな。予約殺到ってのはさすが国営放送で放送されただけの事はあるね。
省2
63: 2010/05/11(火)04:21 ID:YoZWhpQ8(1) AAS
>>60
>カップ1杯分の湯が1分で沸く乾電池式の携帯型ポットとかあったらいいなとか思わない?
真面目に調べてみた。
・T-falの電気ケトルでカップ一杯140mlを1分で沸騰させる製品(アプレシア)の消費電力は1250W。
・乾電池は電圧が低いので、大電流を放電出来るものを選ぶ必要があり、Ni-Cdが適している。
・なので、単一型Ni-Cd充電池のSANYO KR-4400Dを使用する。
・この製品の容量は4400mAh。
・最大連続放電電流は不明だが、Ni-Cdは一般的に、瞬間で100CmA、短時間で数十CmAの放電が可能。
・大電流放電の時は放電電圧がいくぶん下がる。
と言うことで、28.4CmA≒125A、定格1.2Vから電圧低下して1V、
省11
66: 2010/05/14(金)03:11 ID:askz2zOP(2/2) AAS
>>60
乾電池式じゃないが、こんなのがある。
【海外】手軽に温かな一杯、電源をコンセントに入れるだけでお湯が沸かせるオシャレなマグカップを学生が開発
2chスレ:femnewsplus
1 名前:夏まっさかりφφφ ★[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 15:27:42 ID:???
◇手軽に温かな一杯、お湯が沸かせるオシャレなマグカップを学生が開発。
温かい飲み物を飲むのに、いちいちやかんでお湯を沸かすのは無駄も多いし面倒、
と思っている人もいるかもしれない。そう考えた21歳と22歳のアイルランドの学生は、
手軽に一杯を作れるようにと、カップのままお湯を沸かせるおしゃれな容器を開発した。
その名も、やかん(kettle)とマグカップ(mug)を合わせた「Kug」。若者にも好まれそうな
省34
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.365s*