[過去ログ] ▲△【棋具】将棋盤・駒について語ろう△▲ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240
(1): 02/09/26 14:51 ID:6jtdFuSo(1) AAS
>>239
なかなか良心的な店ですね。
「日向で仕入れたけど日向産かどうかわからない」なんて、
「日向産じゃないけど後で文句言わないでね」と言ってるのと同じでしょうw

大体、碁盤専門店の人が仕入れの時に榧の産地を確かめないなんてことがありますかね。
消化器セールスの「消防署の方(方角)から来ました」を思い出しましたw
241
(1): 02/09/26 15:32 ID:aHz3qzPW(1) AAS
>>239
7万の駒で周り将棋、ものすごい贅沢ですな〜。
やってる本人は解ってなさそーな訳ですが(w

漏れの使ってる榧盤は盤屋のおやぢ曰く「宮崎産」。日向よりもちょびっと広範囲(w。
買った時はあんま知識なかったから突っ込まなかったんだけど、日向なら日向って言ってただろうなと思う。
気に入ってるからいいんだけどね。
242: 239 02/09/26 15:45 ID:YEHvszX+(3/3) AAS
>>240
前向きな意味で良心的だと私は考えています。正真正銘の日向産の盤なら
デカデカとそう記しているはずですし、私の買った盤は日本産としか
記されていませんでしたから、日向で仕入れた日向産ではない本榧材の
盤だと理解しています。ですから>>241の人と同じような感じですね。

で、実際に桂の5寸と比べてみると国産榧とは言っても桂盤とは
駒音の響きなどが全然違うので1桁代で買えたということも考えると
十分満足しています。
243
(1): 連盟DM 02/09/28 00:43 ID:lbQKAqeH(1/2) AAS
◎1日より、10月の特価・特選品が開始されます。以下の商品をお得な価格で販売いたします。
○竹風作彫埋駒
 全ての書体を、限定各1組に限り、定価90,000円のところを期間中70,000円で販売いたします。
○晴月作彫駒 錦旗書・源兵衛清安書
 いずれも限定各2組に限り、定価33,000円のところを28,000円で販売いたします。
 また、お手軽版の駒袋(定価1,000円)もおつけいたします。
○駒箱 榧・ケヤキ
 いずれも限定各5組に限り、定価12,000円のところを9,000円で販売いたします。

237さんには朗報?> 竹風作彫埋駒
244: 続き 02/09/28 00:45 ID:lbQKAqeH(2/2) AAS
 第36回オークションが28日0時(本日24時)より始まります。以下の商品を出品いたします。
○日向産かや足付盤(4寸4分・木表)【かや1本足駒台、桐蓋付】
○御蔵島ツゲ盛上駒 竹風作虞世南書 2組
【駒用桐平箱付】森内名人「一実」・No.9…中原永世十段「一誠」
○雲南ツゲ彫駒天上作 各1組(計2組)
【駒用平箱(中国製非売品)付】錦旗書、菱湖書

−−以下色紙、扇子は略
245: 237 02/09/28 01:47 ID:LPl6yRiq(1) AAS
>>243
なんと悩ましい特価品なんだろう・・・
見たら買いたくなるだろうなぁ。
もう購入資金は使い果たしているんだけど、どうしよう(w
246: 02/09/28 09:09 ID:zPd6Snl4(1) AAS
産地別の呼び方が、一部の業者のために混乱しています。本来は...
  南九州産の榧を「本榧」。他の国産榧を「地榧」。
  本榧の内、宮崎県(日向)産の榧を「日向榧」。
さらに宮崎県には多くの営林署(綾・小林・都城・宮崎・日向 etc.)が有り、
「綾の榧」などと呼んでいます。

これを踏まえて...

>>239
「日向の営林署」という言い方なら「日向営林署」もしくは
「宮崎県内の営林署」と言う意味ではないでしょうか。
どちらにせよ、日向榧ですね。
省3
247: 02/10/01 00:22 ID:8P1EiaHQ(1) AAS
あげ
248
(1): 02/10/03 04:48 ID:I2u8I+yg(1) AAS
10月の特価品コーナーは竹風作の駒の在庫品を処分したいってのが見え見えだなw
249: 02/10/03 15:14 ID:H6b/KBkX(1) AAS
>>248
いや、1組づつだから、そんなでもないかと・・。
なんと、水無瀬が最初に売り切れてますな。
250
(3): 02/10/04 22:20 ID:RCTRJWA+(1) AAS
外部リンク:www.rakuten.co.jp
石橋幸緒書駒だそうな。すげえ値段だが・・
251: 02/10/04 22:37 ID:5LeczP/u(1) AAS
i
252: 02/10/04 23:51 ID:5+9eXO82(1) AAS
>>250
桁を一つ間違ってるような値段・・・
253: 02/10/05 14:50 ID:JZ+TkUty(1/2) AAS
>>250
いつかは(石橋書)が出るとは思っていました。
しかし、今一つ「ひん」が感じられない。
あれなら熊沢作の古水無瀬や守幸の方が良く思えるし
同じ大竹竹風でも錦旗の方が良く思える。
254
(1): 02/10/05 14:58 ID:JZ+TkUty(2/2) AAS
253だけど、>>250とこれと見比べてみて下さい。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
漏れの感じだと大竹竹風は菱湖はあんまり上手くなく
錦旗がベストのような感じがします。
255: 作者&書体 02/10/06 17:28 ID:Zlp0+6+n(1/2) AAS
一度、人気投票をやりたいですね。
因みに、私は、鷹山の巻菱湖がいいと思います。
彫り埋めがいいかな?
256: 作者&書体 02/10/06 17:29 ID:Zlp0+6+n(2/2) AAS
あ、もちろん、金に糸目はありますので、これも考慮材料。
257
(2): 02/10/07 00:47 ID:7EDKlyYB(1) AAS
漏れは糸目つけないなら良尊菱湖だなあ。バランスがものすごくいいと思う。
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
258: 02/10/07 09:39 ID:mmrTNfBq(1) AAS
>>257
ブフッ、超高そう。
259
(1): 02/10/08 00:31 ID:3yZyaaGY(1/3) AAS
糸目つけるなら、さんざんガイシュツだが一舟。錦旗と菱湖、どっちも結構見た目善し。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
外部リンク:www.rakuten.co.jp
1-
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*