[過去ログ] ▲△【棋具】将棋盤・駒について語ろう△▲ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96(1): 02/08/10 09:15 ID:TTbcpl1g(1) AAS
柾3寸4万のが安いと思うYO。厚さも手頃だし。
ちと木目が波うってるが、それさえ気にならなければ。
97: 96 02/08/11 07:55 ID:RBnoHr4w(1) AAS
あ、>93とこのオークションの話ね。書き忘れスマソ。
98(1): 02/08/11 21:17 ID:QJ0LwbO.(1) AAS
総合的に判断すると
隆祥よりも日榮の方がお買い得と断定しました。
(どちらからも何回も購入しました)
99: 02/08/11 22:40 ID:dhpMHfKQ(1) AAS
棋太平-SysOp >>22:33 miya さん ⇒ ログイン
miya >>うざい、オカマ野郎
miya >>よけいなお世話です
miya >>なぜいわれるかわかりませんね
モーニング娘 >>大好きーー(^з^)-☆Chu!!(^з^)-☆Chu!!のどこがいやなの
miya >>いわれていい気持ちする人としない人がいることを理解すべきですよ
miya >>実際に会ってもいないのに、男前だといわれて
miya >>気分のわ\るいひとだっているはずです
miya >>オカマ野郎に男前だといわれたくない!
miya >>会ってもいないくせに。。。
省13
100(2): 02/08/12 02:22 ID:HDA4PPjY(1/2) AAS
10000円くらいの黄楊の彫駒を買ったのですが、角がとがってて痛いし、
盤にも傷がついてしまいました。サンドペーパーで面取りしようかなあと
悩んでいますが、素人はやめたほうがいいですかねえ?
注意点などがあれば教えてください。
101(2): 02/08/12 02:27 ID:yYTsLBZ.(1/2) AAS
>>100
面取りくらいなら簡単だからやったらいいと思ふ。
漏れもやったし。表面がつるつるになるとなんか高級感出るよ。
102(1): 100げとだったのね。 02/08/12 02:48 ID:HDA4PPjY(2/2) AAS
>>101
ありがとうございました。早速やってみます。
だけど折れ不器用だからちょっと不安。
103(6): 02/08/12 02:56 ID:yYTsLBZ.(2/2) AAS
>>102
この辺参考にしてみると良いかも
外部リンク[htm]:isweb1.infoseek.co.jp
104: 02/08/12 20:30 ID:b2rnMFsB(1) AAS
>>103
いいなあ。漏れも面取りしてみたくなった。>100さんはもう出来たのかな。
Rを均等にするのが難しいって書いてあるけど、どう?
105(2): 02/08/13 00:55 ID:bpUNf927(1/2) AAS
>101
近鉄将棋まつりで買ったシャム黄楊の彫駒を>103を参考に磨いてみたよ。
手触りがつやつやになって高級感が出たよ。
8500円の上彫の駒だけど、磨くときによく見ると漆が側面に付いてたり、
欠けがあったりであまりいい駒でなかった。
買うときに全数チェックすればよかったかな。
106: 105 02/08/13 00:56 ID:bpUNf927(2/2) AAS
ちなみに耐水ペーパーがけは1000番と1500番を使いました。
107: 02/08/14 08:53 ID:s2MIqyx6(1) AAS
ペーパーって一組やるのに何枚くらい要る?
108: 02/08/14 09:02 ID:cchewf2m(1) AAS
>>98
もうちと詳しく良かったとこ・悪いとこなど経験談きぼんぬ。
日榮は通販ページの品揃えがいまいちだなぁ。あんま力いれてない?
109: 02/08/15 01:57 ID:rAyCucUt(1) AAS
>>105
近鉄将棋まつりで店出してたのって、め○み堂でしたよね、確か。
日向産の本榧(板目)6.2寸を百万円オーバーの値段で
売り出していて、びくーりしたです。いくら板目とは言え、
早差し選手権で使っている盤よりきしょいと思いましたです。
なんか全然良いモンを売ってないなぁという印象ですた。
強いて言うなら、卓上本榧2寸の35000円だったかな?
あれが1番良く見えました。
110: 02/08/15 17:22 ID:Ifr0AvIT(1) AAS
表面に書いただけの駒ならプラスチックのほうが
高級感あるよね。(彫りがある分)
111(1): 98 02/08/15 21:55 ID:2SDQOsGe(1) AAS
隆祥は「自作」で本榧以外の材料(材質)はなじみが無いものが多い。
だから駒は非常に苦手。
日榮は元々、単なる販売店で、今はディスカウントショップに近い存
在です。要するにある程度は有名なものを売っているのです。
本榧卓上盤セットの値段をよく較べてみればどちらがお買い得か、分
かると思います。
今まで、隆祥からの購入品で、「コレは」と気に入ったものは無いで
すね。
112(1): 02/08/16 05:20 ID:AtoBWYFw(1) AAS
>>111
日榮の卓上盤は2寸と言いつつ、実は2寸ないんですよね。
なぜ2寸ないのかは知りませんが、あの値段ですから…。
113: 02/08/16 09:29 ID:CJKOc13D(1) AAS
日榮、本かや2寸だけ妙に安いだけのように見えるけど。
ほかは単純に比較してだいたい隆祥のが安いよ。モノの善し悪しは解んないけど。
114(1): 日榮 02/08/17 17:51 ID:i3rwfK4O(1) AAS
シトカは良かったですよ。
ま、ワタシが購入したのは碁盤ですが。
本カヤなんて、夢のまた夢 (^^ゞ
115: 02/08/18 22:36 ID:Z8SFzudV(1) AAS
>>112
Σ(゚д゚lll)ガーン 知らんかった・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*