[過去ログ] ▲△【棋具】将棋盤・駒について語ろう△▲ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
651(28): 03/05/07 21:08 ID:DF0Mfa3L(1) AAS
>>650、予算いくら?
653(1): 651 03/05/07 22:21 ID:9hKDgDBk(1/2) AAS
外部リンク[asp]:only-you.mitsukoshi.co.jp
とりあえず、ここ見てください。値段ではここが限界かも?
やっぱ、盛上げ駒がほしいでしょ。
656: 651 03/05/07 22:41 ID:9hKDgDBk(2/2) AAS
あとさ〜銘駒図鑑ってホームページ(外部リンク:meikoma.com)の
ゲスト写真館ってところで、以前駒の売買もあった。(今、不明)
聞いてみたら?
658(1): 651 03/05/07 23:09 ID:pLndMRyc(1/2) AAS
盛り上げは盤に置いたとき、クルクル回るので
駒尻を盤の線にピッタリ合わせるように
おけばOK。ところで>>651三越と銘駒図鑑見ましたか?
659: 651 03/05/07 23:16 ID:pLndMRyc(2/2) AAS
>>658の>>651は>>650の間違えでした。失礼。
662: 650 03/05/08 09:37 ID:O9IdKs2c(1) AAS
>>651
有り難うございます。
三越と銘駒図鑑見ました。
すばらしいです。
663: 651 03/05/08 18:37 ID:PsjpQpFp(1) AAS
>>650
どういたしまして。それより三越と銘駒図鑑より安く入手できたら
逆に教えて下さい。ヤフオクが大穴(たまに良いのがある)だけどね。
687(1): 651 03/05/10 10:36 ID:qXlYNX2P(1) AAS
>>650
これみてたらお願いがあります。
良い駒買えたら銘駒図鑑に投稿して下さい。
695: 651 03/05/10 22:36 ID:j4W3onsf(1) AAS
>650
良いなあ〜。5.6寸かぁ。ところで駒は、どうしますか?
三越ならインターネットショッピングですむし安全です。
銘駒の方(ゲスト図鑑)は管理人さんにメール送って聞かないと
わかりません。その後、また教えて下さい。
696: 651 03/05/10 23:54 ID:PbxIjR95(1) AAS
>>650
>>689はどうですか?(銘駒より)あれは一次期売りに出されていた(43万で)
ので話がつくと思って私が貼りました
700: 651 03/05/11 05:06 ID:fUhNfSZF(1) AAS
>>650
可能なはず。但し、持ち主が2chでアドレスを晒すことは
考えにくいので銘駒に連絡するかホットメールでアドレスとるかが
必要。駒の説明は銘駒で読んでください。その駒気に入りましたか?
703: 651 03/05/11 10:44 ID:ifE4DJiZ(1) AAS
>>650
駒、面取りしてある?してないと盤がかわいそう。
「駒のささやき」とか本読んだ方が良いかも?
連盟に行けばまだ売ってるはずだけど、住所は東京、大阪?
706: 651 03/05/11 12:14 ID:VOMZF+Ea(1) AAS
>>680
支部会員ならお買い得ですね、しかし、>>650は支部会員では
なさそうなので50万はどうかと・・・。
ちなみに50万あればこんなのもありです。
外部リンク[html]:www.maezawa-goban.co.jp
709: 680 03/05/11 15:00 ID:wLWurlNH(3/4) AAS
>>651
う〜ん。どうでしょうか?確かに雅峰は駒木地が素晴らしいし、私も認める
ところなんだけど・・
児玉龍兒はタイトル戦使用回数は言うに及ばず、関西の名人駒指定(関東は奥野一香・関西は影水の
後継として現在は児玉龍兒)ですので「格」がちょっと違う気がするのですが。
支部割引も>>650さんが購入直前に1万円で加入すれば良いわけですから・・
43万円は破格だと思いますよ。
710: 651 03/05/11 15:19 ID:lll/DAji(1) AAS
>>680さんへ、返事送れてすいません。床屋に突撃してたもんで・・・。
見て欲しかったのは静山の方です。まあ、それでも児玉龍兒が
入手できれば>>650さんも満足するかなと思ってます。
私は児玉さんの個展に行った時、4年待たされてる人と話を
したことがあるし、私自身も児玉さんの弟子の思眞さんに依頼したら
1年半待って下さいと言われてるもんで・・・。
正直、静山か児玉龍兒かと言われると私も迷ってます。
支部割引の情報は知りませんでした。東京に住んでますが
そう言う情報が入ってきたら、また教えて下さい。
711: 680 03/05/11 15:57 ID:wLWurlNH(4/4) AAS
>>651
こちらこそ、私も勘違いしまして・・申し訳ございませんでした。
静山なら甲乙つけがたいですね。
思眞さん良い駒師ですね!ネット販売でも売り切れ続出!
思眞作の情報等、またご教授ください。
712: 651 03/05/11 16:07 ID:QCLUETVp(1) AAS
>>680さんへ
>この駒に奥山正直作の黒柿漆仕上げの駒箱なんか組み合わせたら
>頬擦りしたくなるほど素敵だと思われ。
私はヨダレが出るかと思われ・・・。
しかし、この感覚はまだ>>650さんにはわからないと思うので
どちらを選んだかあとで聞きたいです。
718: 651 03/05/11 21:49 ID:d7ED+YCy(1) AAS
>>650さん、決まったのかな?虎斑だと前沢はなさそう。
734(4): 651 03/05/12 19:08 ID:+Ep2To/5(1) AAS
>>650
あまりお勧めできないがヤフオクを見ると、こんなのもでてました。
外部リンク:page3.auctions.yahoo.co.jp
さんざん言っておいてなんですが虎斑なら>>680が
みつけた>>704が、お薦めです。
(銘駒は店ではないので、、、まあ、ダメモトで一回くらい突撃しても
良いとも思ったまでのことです。それと大竹竹風は駒木地がそろっているで
初心者向けに良いのではと思いました。(竹風と大竹竹風は違うので要注意)
静山は、ちゃんとした店で買わないと贋作もあるので前沢を紹介しました。)
但し、>>704を買うなら支部会員になるべし。(決まったら教えてね!)
739(3): 651 03/05/12 21:09 ID:r5lZorkj(1/2) AAS
>>737
竹風は初代竹風の次男が、大竹竹風は長男が作っているそうです。
私の記憶では「清風」と言う雅号で妹さんも盛り上げを
作っていた時があったはずですが、今では見かけません、どうしたんでしょうか?
竹風の駒は善し悪しがはっきりしているので実物を見ないと怖いと言うのも
事実ですので>>689を購入するなら手渡しがベストだと思います。
>>689は大竹竹風なので、>>734と見比べて下さい。違いがわかると思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s