[過去ログ] ▲△【棋具】将棋盤・駒について語ろう△▲ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
960(3): 03/06/02 17:59 ID:MU410Lzk(1) AAS
とりあえず箱から一回も出さないような一度も指さないような
なんでこの板に居るのか分からないような趣味の香具師は放置して
真面目に駒・盤の良さや打ちやすさや指へのなじみ具合について語ろうじゃないか。
シャムって一部の鑑賞ヲタには馬鹿にされるけど結構打ちやすくないか?
961(1): 03/06/02 21:54 ID:SwW1UC3a(1) AAS
>>960
シャムは漏れも持ってるけど軽くて使いにくい。
「打ちやすい」、という書き方してるところをみると、あんたは駒音重視
派?
それよりも、前書きにかいてるようなこだわりがあれば別のスレたてたら。
漏れは鑑賞ヲタではないが、そういう人たちがいて、この板に書きこんで
も不自然には思わんよ。あんたのように変にこだわる人がいるほうが不自然
だと思うがなぁ。
964: 03/06/03 12:34 ID:LJ/sjadF(1) AAS
>>960
ここは、盤・駒について語るスレ。
実用に重きを置くか、鑑賞に重きを置くかは関係ない。
将棋の盤・駒が好きな人間が自由に書き込むスレ。
鑑賞ヲタどうのこうの言って、気に入らないんなら書き込みするな。
966: 03/06/03 15:14 ID:8DhE/a5/(1) AAS
>>960は高価な駒を持っている奴は全員鑑賞ヲタって言いたいんだろうか?
シャムは>>961が言っているけど、漏れも軽くて使いづらいと思うし、
軽い分、駒音に重みがないように思う。指へのなじみという点については
磨きがメインになると思うが、丁寧な磨きが施されている駒ほど
値段が高くなっていくと思う。面取りにしても丁寧な処理が行われて
いくにつれて値段も高くなっていると思う。実際丁寧な面取りが
施されている駒は持った時の感触が抜群に良いしね。
逆に駒音というのは違いを出しづらい部分じゃないかと思う。
駒の種類(彫り駒、彫埋駒、盛り上げ駒)によって微妙に音の響きが
変わると思うが、同じ本黄揚を使う限り、音の本質部分は同じだと思う。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s