[過去ログ] 【清原】NHK将棋講座【毒舌】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420: 02/11/10 16:41 ID:svvjujI+(4/4) AAS
難しすぎてわかんない
421: 02/11/10 16:46 ID:iCxQO8fd(1) AAS
>>419
ワラ
422: 02/11/10 16:51 ID:/YYVByqS(1) AAS
>>419
久しぶりにwarata。
もっと出題キボンヌ
423: 02/11/10 16:53 ID:4Ey+kRKY(1) AAS
>419
禿ワラ
424: 明智☆小五郎 02/11/10 22:28 ID:VPxGUnwn(1) AAS
>>418
今回の問題の急所は、持ち駒が銀2枚という点だ。これが怪しい。
銀は横をスルスルと逃がしてしまう可能性を秘めおり、詰将棋には向いてない駒なのだ。
銀が金ならな〜と思った人もいるだろう・・・
しかし、今回は飛車が縦4筋と横三筋に利いており上部脱出は不可能。
怪人二十一面相も袋のネズミって訳だ。はははあっはは・・・
後注意する点としては、1一香が無い事・(ここに奴を逃がすと捕まらなくなるぞ)
と、5二歩の存在だろう。・・・・・?      まあ、9手詰めってところか・・・
では諸君の健闘を祈る。
425: 02/11/10 23:26 ID:NtxQ60y3(1) AAS
絶対両王手だと思ったから5分ぐらいかかっちゃった。
426
(1): 02/11/11 02:14 ID:u6vlCZ4l(1) AAS
11/10出題分詰将棋、前2回ほど手順の妙味は無いけど
大胡麻捨てを入れてなんとか作品になったね。

今週のは簡単だったYO!、という人に改めて問題。
攻方の65にある角、一見54に置いても同じようだけど実はマズイ。
その理由は?
427: 02/11/11 02:33 ID:BqBe6xfr(1/3) AAS
>>426
54でも詰むと思うけけど・・・
428: 02/11/11 02:43 ID:C95xnGC5(1) AAS
5四でも詰むことは明らかだから、余詰が出ちゃうとかそういうこと?
429
(1): 02/11/11 04:12 ID:m9Qd4QGu(1) AAS
5四だと7手目からの変化で余詰が生じますね
430
(2): 02/11/11 09:26 ID:36rp2bbZ(1) AAS
>>419ID:0cPJtYK5
お前思いっきり詰「め」将棋って言ってるじゃねーかゴルァ
431: 02/11/11 12:43 ID:Lg2rSArV(1) AAS
>>430
いや、改めて言われなくても、みんなそれを嘲笑してるわけで・・・
432: 02/11/11 21:21 ID:yPnWP8FA(1) AAS
詰め将棋?
どうでもいい話題でも無理して盛り上がるんだな。ここは。
433: 02/11/11 21:41 ID:BqBe6xfr(2/3) AAS
>>429
余詰なんて生じないよ

54角でも65角でも一緒。
434: 02/11/11 21:53 ID:BqBe6xfr(3/3) AAS
54でダメな理由を教えてほしいな
ホントに余詰なら、その根拠を示してくれ。
435: 02/11/11 23:13 ID:tXhYoAqa(1) AAS
薄井がどうのこうの言われているようだが,鹿野圭生(こんな名前だったな)という女もぶっきらぼうじゃなかった?
436: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
437
(1): 02/11/12 04:27 ID:fNb+qmfd(1) AAS
毎回9手詰めで、月末だけ11手詰めなのか・・・
438: 02/11/12 07:47 ID:QTermst1(1) AAS
>>430
そこが笑い所なのでは?
439: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*