[過去ログ] 【世界最強棋士】イ・チャンホ【李昌鎬】 (406レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 戸障子 03/02/01 21:31 ID:Oe89Sg0J(1/3) AAS
多数の国際戦で優勝をおさめ、現在の韓国国内5大タイトル保持者である、
イ・チャンホ(李昌鎬)九段について語り合うスレ。
★プロフィール
1975年7月29日生
1986年入段。1996年九段。
師匠ば薫鉉(チョ・フンヒョン)九段
387: 05/03/01 18:40 ID:ISXy7vuZ(1/2) AAS
>>383
応援天使ワロタ
388: 05/03/01 21:35 ID:OUa2AzHu(2/2) AAS
>383
通り過ぎ→通りすがり、の間違いですね(小言スマソ)
プラカードの訳どうもありがとうございました。
天使って面々には見えないが・・・
でも年上の同性に好かれるとは、昌鎬さんって人柄も良いのかな。
389: 05/03/01 22:48 ID:ISXy7vuZ(2/2) AAS
オサンに好かれそうな性格ではあるわな。
390: 05/03/14 22:44 ID:PQCR7GXw(1) AAS
春蘭杯決勝第1戦、半目負け。
しかし今までが今までだし、今年になってもラーメン杯の奇跡を
やってのけたばかりだし、相手が苦手の周鶴洋でもこれで互角か。
391: [age] 05/03/18 19:54 ID:x9aS3zxc(1) AAS
春蘭杯連覇あげ
392: 05/03/19 23:47 ID:J1v+EdT+(1) AAS
やっぱり、李昌鎬が最強なのか。
393: 05/03/20 00:21 ID:kAw24x1t(1) AAS
チャンホに勝ち越してる○○が最強
394: 05/03/20 08:58 ID:X8Fka8El(1/2) AAS
石井かよ
395(1): 05/03/20 10:55 ID:fvuY/q2e(1) AAS
女流棋士だったのか!
396: 05/03/20 16:46 ID:X8Fka8El(2/2) AAS
>>395
ワロタ
マジレスするとチャンホに勝ち越してる(しかも八局も打って)女流棋士はいるけどな
397: 05/03/21 01:26 ID:yymseA8l(1) AAS
石仏の渾名に不満をもっていたとは意外。
いろんな意味で格好いい渾名だと思うが、、、
そうは受け止めない人が本人以外にもたくさんいるんだろうな。
大きく負け越しているのが女流棋士というのは不思議だ。
なんか理由があるのだろうか
398: 2005/03/21(月)07:14 ID:ezwVxyBg(1) AAS
美人女流棋士の胸ちら攻撃とか?
399: 2005/03/21(月)08:56 ID:uwkImFxf(1) AAS
ゼイノイの胸ちらなんて(ry
400: 2005/03/21(月)16:57 ID:V5TT7v4I(1) AAS
韓国棋院のサイトだかで、どうしてそんなにチャンホに勝てるのか聞かれて
「雲の上の人と対局できるだけで幸せで、無欲で臨んでいるのが良いのかも」
というような事を言ってたけど、8局打っても勝ち越してるって凄い。
ゼイノイさんの6勝2敗だっけ。
401: 2005/03/23(水)01:44 ID:0AmWISui(1) AAS
野球はまだまだ日本の方が上なのに
囲碁のこの強さと来たら嫌になるな…イ・チャンホ凄すぎ
402: 皇紀2665/04/01(金) 17:47:01 ID:on2hfsqa(1) AAS
石仏の李昌鎬九段「最近は感情を表すことも多いです」
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
403(1): 2005/04/02(土)08:34 ID:kU+CcrwT(1) AAS
将棋の羽生
囲碁のチャンホ
チェスのフィッシャー(カスパロフも最近引退宣言したからあえて。)
の人生哲学や勝負哲学に関する対談集が出たら1万でも買うよ。
進行役は浅田彰で。
404: 2005/04/02(土)08:41 ID:KKw8JjVW(1) AAS
>>403
でもこう言っちゃ何だが、フィッシャーってリアル人生では読みが浅すぎ。
405: 2005/04/10(日)20:49 ID:Rsz98Gy3(1) AAS
おれなら10万円でも買うよ
406: 2005/04/15(金)22:17 ID:Oso4EnEE(1) AAS
富士通杯はいきなり負けたが、もう農心杯さえ勝ってれば
例え次のCSK杯が3戦全敗でも、誰も何も言えなそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s