[過去ログ] 来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 (645レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565(1): 03/08/07 21:27 ID:1Bcsvd5K(1/2) AAS
>>561
序盤ですが、相振りで中住まいは珍しいですけど、ひねり飛車や横歩取りではある形なので、これはいいとしましょう。
しかし、中住まいなら、早く浮き飛車にしないと駒組みのしようがありません。
△1四歩か△1三角のところで、△3六歩と交換して3四に飛車を持っていけば、まあ普通の形。
△2二銀は、はっきり悪手で、ここで△3四飛なら問題なし。
本譜は、端攻めを食らって、いきなり形勢が悪くなっています。
といっても、先手も決め切れなかったのですが。
▲1七歩ですぐ▲6五歩なら△3三歩くらいしか受けがないので、後手陣はどうしようもない悪形にされていました。
本譜は、▲3八香、▲4六角と持ち駒を全部使ってくれたので、ずいぶん楽になっています。
46手目の△2五桂は悪手。
飛車を使うというのはいいのだけど、縦に使うのは無理。ここは横に使うところです。
桂馬を跳ねずにすぐ△4四香と打ち、角を逃げれば、そこで△6五飛と歩を取ってしまって、おそらく形勢逆転です。
55手目の▲8四歩は指しすぎ。王手飛車の筋をうっかり、でしょうね。
58手目△5四角は勝負手なんだろうけど、無理です。さすがに竜を作らせては……
ここは△1四歩と合わせて、後手優勢でした。
ところが、73手目▲2六角が大悪手で、今度こそ後手の勝勢です。▲1六香と飛車を取ってしまえば、後手玉は寄っていました。
76手目で何かあると思うのだけど……△4五角か、△7八金か、△5六歩か、どれだろう。ちょっと読み切れません。もちろん、△8一歩と手堅く受けた手は悪くありませんが。
88手目△8二銀は、はっきり損な手です。手を抜いて次に▲7三歩成とされても、後手玉は遠いのでまったく気にすることはないので。
△7五桂と打って、次に△4九銀と5八の金を攻めるくらいで、後手の勝ち筋でしょう。
98手目△9三角が敗着。▲5四竜から王手飛車を食らって、ほとんど頓死でした。
△4五角と、▲5四竜を消しながら詰めろをかけて、後手の勝ち筋でしょうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.548s*