[過去ログ] 来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 (645レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(3): 03/06/12 08:35 ID:cKnhDxHD(1/3) AAS
よろしくお願いします。
先手:相手(10級)
後手:私 ( 9級)
戦形:横歩取り8五飛
▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △8五歩
▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △5一金 ▲3八金 △6二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲4八銀 △7四歩 ▲8七歩 △8五飛
▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
省16
250: 246 03/06/12 15:43 ID:cKnhDxHD(2/3) AAS
>>247さん
ありがとうございました。
段位者の方でも8五飛戦法での9筋の端歩のやりとりの意味を理解するのは難しいのですか。
低級者の私には当然さっぱりです。突き越されるのもなにか気持が悪いので受けたのですが。
さばき合いの8五飛戦法で43手目の▲2七金は、やはりありえないですよね。
「ありえない」という表現に思わず噴き出してしまいましたが、露骨過ぎる受けですよね。
45手目に▲3四歩と切り返すのなら、ますます▲2七金の手がぼやけそうですし。
252: 診断迷人 03/06/12 20:13 ID:mK3d6ymR(1) AAS
AA省
254: 246 03/06/12 23:11 ID:cKnhDxHD(3/3) AAS
診断迷人さん、ありがとうございます。
8五飛戦法での9筋の突き合いの損得の解説はとても参考になりました。
第37手と第40手の解説で△9五歩の端攻めがありますが、
こういう手が後手に生じることもあって、9筋の付き合いは後手が得なんですね。
ただ、私のような低級者には端攻めの構想が浮かばないのが歯がゆいところなんでが。
52手目は△3七歩成で厳しく行けましたか。どうもここで弱気になってしまいました。
いい勉強をさせていただき感謝しております。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s