[過去ログ] 【森内】竜王名人=真のチャンピオン【最強】 (165レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: 2014/02/03(月)11:43 ID:Kbk31910(1) AAS
>>87
名人戦は、渡辺vs森内の可能性も・・・・・
89: 2014/02/03(月)13:08 ID:6kkJ1AXp(1) AAS
森内は七冠取れたら真のチャンピオンだな
90: 2014/02/04(火)00:09 ID:HXYQAyKS(1) AAS
竜王名人が真の最強棋士であることは
羽生、渡辺、森内の見解でも一致しており
現在の序列一位にして最強棋士は森内でまちがいない
91(1): 2014/02/04(火)00:28 ID:VkXIxldS(1/5) AAS
羽生みたいな雑魚が森内竜王名人に勝てる筈がないだろう
92: 2014/02/04(火)00:30 ID:VkXIxldS(2/5) AAS
>>85->>86
こいつこそ自演だろ
たった4分でレスとかバレバレなんだよボケ
恥ずかしい馬鹿だな
93: 2014/02/04(火)01:10 ID:G8n1FeVd(1/2) AAS
>>87
ま た お 前 か
今年の名人戦で羽生が無残に森内竜王名人にボコボコにされて4年連続虐殺されるのが楽しみだなwww
そうなったらお前自害しろよw
あ、その前に土下座動画をうpするのを忘れずにな^^
94: 2014/02/04(火)02:04 ID:VkXIxldS(3/5) AAS
チャンピオンになりたいなら森内を見習って竜王名人になれば良いだけの話。
竜王名人になれない雑魚棋士のキチガイファンは嫉妬すんな。
雑魚棋士なんて最初から眼中にない。
95: 2014/02/04(火)08:59 ID:+7WjYtjQ(1) AAS
ID:VkXIxldS
本日の自演君。さあもう一つのIDはいつ出てくるのだろうか
96: 2014/02/04(火)13:40 ID:O526c6pA(1) AAS
↑
863 :名無し名人:2014/02/03(月) 22:54:55.20 ID:lZpYd7AV定跡は覚えましょう
堀口弘治
864 :名無し名人:2014/02/04(火) 01:00:04.95 ID:VkXIxldS誰?
羽生
省2
97(1): 小野寺達 2014/02/04(火)19:35 ID:VwsSUd1P(1/2) AAS
>>91 羽生善治王座の悪口書くのはやめろ!
通算タイトル獲得数見たら 明確だろ!
羽生 86 森内 12
プロ野球にたとえると、落合と清原の差だよ(大げさ)
落合 160 清原 21
98: 2014/02/04(火)19:37 ID:8YDYSSk1(1) AAS
羽生サンはかませ犬
本当に将棋の神様に愛されたのは森内サンでしょう
99(1): 2014/02/04(火)19:46 ID:oKV8mDcf(1/2) AAS
>>97
え?森内さんのタイトル獲得数って通算で12なの?
羽生さんの竜王名人のみの獲得数が13だっけ?それより少ないんだな
なんかあちこちのスレで森内さん最強、羽生さん雑魚って書いてあるからそれ信じちゃってたわ
100: 小野寺達 2014/02/04(火)20:32 ID:VwsSUd1P(2/2) AAS
>>99 将棋のタイトル=竜王.名人 って言うのは大きな間違い
将棋のタイトル=竜王.名人.王位.王座.棋王.王将.棋聖
さらに詳しく説明する。
羽生→竜王6、名人7 王位15 王座21※ 棋王13 王将12
棋聖12 ※同一タイトル最多獲得歴代1位
森内→竜王2、名人8 王位0 王座0 棋王1 王将1 棋聖0
竜王名人以外のタイトルを雑魚タイトルという奴は、将棋に
詳しくないやつ なので相手にするな!
そういう奴は、いずれスポンサーに訴えられるから
101: 2014/02/04(火)21:29 ID:VkXIxldS(4/5) AAS
竜王と名人はニ大タイトル扱いなのは常識
>二大タイトル 9年ぶり制覇 森内名人が竜王就位式
朝日新聞
世間も頂点が森内竜王名人だと認識してる
> 今、将棋界は「三つ巴の戦い」といわれる。棋界の頂点に立つ森内俊之竜王・名人を筆頭に、
その同期の羽生善治三冠(王位、王座、棋聖)、そして一世代下の渡辺明二冠(棋王・王将)で7つのタイトルを分け合う状況だ。
KHK杯の矢内も2大タイトル保持について言及してたし
羽生渡辺は言わずもがな
過去の実績を持ち出すしかないとは哀れだな
>>5が現実なんだよ
102: 2014/02/04(火)21:39 ID:n2dmIDdi(1) AAS
タイトルに序列があるといっても、同一タイトルを二人以上が同時に保持できないんでしょ?
だったら、競争率的にはどれも同じじゃん。
103: 2014/02/04(火)21:43 ID:VkXIxldS(5/5) AAS
竜王名人は賞金も格も違うから全棋士が本気を出す
競争率は全く違う
>>45-46を見れば判るが名人は全棋士の憧れ
オリンピック金メダルと銀メダルの差がある
104: 2014/02/04(火)21:55 ID:oKV8mDcf(2/2) AAS
今現時点では一時的に森内さんが最強
歴史的に見れば生涯成績が圧倒的な羽生さんが最強って事か
105: 2014/02/04(火)22:22 ID:G8n1FeVd(2/2) AAS
>>5
完全に森内竜王名人の忠犬じゃん。羽生。
106: 2014/02/05(水)00:20 ID:hkeE2VhS(1/2) AAS
3年連続フルボッコされた時点で格付けは終了してるんだがな
流石に4年連続フルボッコされたら羽生は森内世代No.2というレッテルが永久に剥がれなくなる
そのときはキチガイ森内アンチも土下座して死ぬしかない
107: 2014/02/05(水)01:05 ID:N5vfid75(1/6) AAS
ここ3年、
順位戦29勝1敗でも、森内竜王名人には6勝12敗で3年連続の敗退なんだよな。
どんだけ強いんだよ森内竜王名人。
ラスボスすぎる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*